記録ID: 410427
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(日帰り)
2014年02月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,436m
コースタイム
美濃戸口6:05-美濃戸山荘6:40-(南沢)-行者小屋9:10-(文三郎尾根)-中岳分岐11:10-
赤岳山頂12:00-(地蔵尾根)-行者小屋13:30-赤岳鉱泉14:00-美濃戸山荘15:30-美濃戸口16:15
赤岳山頂12:00-(地蔵尾根)-行者小屋13:30-赤岳鉱泉14:00-美濃戸山荘15:30-美濃戸口16:15
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口に停めます。夜中0時過ぎに到着、すでにほぼ満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
たくさん入山しているので南沢北沢、文三郎尾根 地蔵尾根ともルートは明瞭でした。 |
写真
撮影機器:
感想
憧れの厳冬期の八ケ岳へ!天気予報はとてつもなく良好!!
赤岳のピストンのつもりだったけど、あわよくば硫黄まで縦走できる??と思い少しの仮眠からおきてヘッデンで暗いうちから歩きますが、痛恨の道間違い(右の八ケ岳山荘のほうへ・・なんでだろう?)雪の踏み跡が途絶えてなければ、もっと先に進んでいたかも・・こうやって遭難の入口に向かううだなぁと深く反省するも1時間以上のロス。結局、赤岳ピストンに。でも、ほんとにバテバテで無事に帰ってきましたが、まだまだ縦走なんて実力不足と実感です。
しかし、最高の天気でほんとに来てよかった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2346人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する