記録ID: 410485
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳黒百合周遊(中山展望台と天狗岳:スノーシューとアイゼンピッケル)
2014年02月22日(土) 〜
2014年02月23日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:01
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 995m
- 下り
- 977m
コースタイム
2/22 8:45渋の湯-9:43唐沢鉱泉分岐10:00-11:05黒百合ヒュッテ12:35-
12:44中山峠-13:30中山展望台13:50-14:35黒百合ヒュッテ(テント泊)
2/23 7:35黒百合ヒュッテ-7:40中山峠-8:44東天狗岳-9:10西天狗岳9:30-
10:50黒百合ヒュッテ11:46-12:26唐沢鉱泉分岐-13:07渋の湯
12:44中山峠-13:30中山展望台13:50-14:35黒百合ヒュッテ(テント泊)
2/23 7:35黒百合ヒュッテ-7:40中山峠-8:44東天狗岳-9:10西天狗岳9:30-
10:50黒百合ヒュッテ11:46-12:26唐沢鉱泉分岐-13:07渋の湯
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路は2車線でも除雪の雪で道幅が狭いところが多々あり対向車には要注意。 渋の湯周辺に2か所50台ほどの駐車場。1000円/日で旅館で事前受付が必要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渋の湯登山口に登山ポストあり。 渋の湯〜黒百合ヒュッテ〜中山展望台、および天狗岳はトレースあり。 唐沢鉱泉からの道にはトレースは2日ともなかった。 渋御殿湯にて日帰り入浴可(800円)。白濁の温泉は冷泉。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
9年ぶりに相棒2名と渋の湯から黒百合周遊を目指した。9年前に初めて冬の天狗岳に登り、すっかり雪山のトリコになってしまった場所。今回の目的はスノーシューで雪の中を駆け回ること、久しく使っていないピッケルを使うこと、そして雪洞かイグルーを作ってあわよく寝ること、そして夜の宴会を愉しむことで、快晴のもとすべてを楽しむことができた。スノーシューはやはりその威力は絶大で、ヘビー級でさえも全然潜らない。深雪でも快適そのもの。GPSとスノーシューがあれば雪原を思いっきり楽しめることがわかった。ピッケルは久しぶりに持ったが、雪が柔らか過ぎてあまり機能しなかったが、シリセードでは多少ピッケルでの制動も試すことができた。けど制動しなかった。1番のメインイベントであるイグルー作りと雪洞堀りでは、テントの横の1m強の積雪を利用して3名に途中から応援2名を加え、作業を進めた。さすがにイグルーはブロックを切り出せなかったため無理とあきらめ途中から雪洞掘りに全力を注いだ。3人で宴会ができそうな、1人なら寝れそうなスペースは確保でき、酒やマットを運びブロックで側壁を補強していると約1名(私)が雪の天井を踏み抜いてしまい宴会の準備を着々と進めていた相棒の上に雪崩れた。結局宴会は場所を変えテントで快適に営まれた。良い体験ができたので次回はリベンジを誓う。今回は天候にもメンバーにも恵まれ快適な雪山を楽しむことができた。ではまた一緒に行きましょう。雪山は愉しい。でも雪崩には注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する