ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4109071
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 BC 稜線直下は30cmパウダー

2022年03月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
9.8km
登り
969m
下り
959m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:25
合計
4:49
11:13
11
スタート地点
11:24
11:28
22
11:50
11:52
20
12:12
12:13
64
13:17
13:27
2
13:29
13:29
51
14:20
14:25
71
今日の最高地点
15:36
15:36
4
15:40
15:41
7
15:48
15:50
12
16:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白樺高原国際スキー場の駐車場に車を駐めました。行く際には道路上に圧雪が残っていましたが、帰りには全て除雪されていました(あるいは日差しで溶けたのかも?)。
コース状況/
危険箇所等
一昨日の降雪が、ゲレンデ上部で10cmほど、将軍平で20cmほど、稜線直下の吹き溜まりでは30cmほども積もっていました。今日の時点では登山道にはスキーのトレースしかありませんので、つぼ足だときついラッセルになりそうです。
ゲレンデから蓼科山を見上げます。遅いスタートですが、これから山頂まで登って滑り降りてきます。
1
ゲレンデから蓼科山を見上げます。遅いスタートですが、これから山頂まで登って滑り降りてきます。
ゴンドラからの展望。
1
ゴンドラからの展望。
殿城山。
ゴンドラを下りると鐘。
ゴンドラを下りると鐘。
蓼科山北面をズーム。岩があまり見えず、もしかして今日は最高かも。
1
蓼科山北面をズーム。岩があまり見えず、もしかして今日は最高かも。
今日の先行者はスキーヤーの一人のみのようです。おかげで山頂までラッセル無しで楽が出来ました。ありがとうございます。
今日の先行者はスキーヤーの一人のみのようです。おかげで山頂までラッセル無しで楽が出来ました。ありがとうございます。
笹もまだほぼ埋まっています。というかここ数年で今が一番積雪が多いかも。
1
笹もまだほぼ埋まっています。というかここ数年で今が一番積雪が多いかも。
道路もすっかり雪で覆われています。
道路もすっかり雪で覆われています。
七合目の鳥居。
10cmほどのふかふかの雪が積もっています。帰りは楽しめそうと思ったのですが、このなだらかなところは日差しのせいで帰りには軽くもなか雪に(^^;。
1
10cmほどのふかふかの雪が積もっています。帰りは楽しめそうと思ったのですが、このなだらかなところは日差しのせいで帰りには軽くもなか雪に(^^;。
この辺りで新雪は15cmほどかな。斜面が広いので帰りは気持ち良く滑ることが出来ました。
この辺りで新雪は15cmほどかな。斜面が広いので帰りは気持ち良く滑ることが出来ました。
天狗の露地から北面オープンバーンを見上げます。
1
天狗の露地から北面オープンバーンを見上げます。
先行者はもう滑り降りていますね。ボードかな。斜面の岩もかなり埋まり、またさらさら新雪が積もっている感じです。これは今日は最高と思ったのですが実は...。
先行者はもう滑り降りていますね。ボードかな。斜面の岩もかなり埋まり、またさらさら新雪が積もっている感じです。これは今日は最高と思ったのですが実は...。
稜線直下の斜面も新雪が積もっているように見えます。
稜線直下の斜面も新雪が積もっているように見えます。
遠くは少しかすんでいます。
1
遠くは少しかすんでいます。
殿城山。右端に鷲ヶ峰。
1
殿城山。右端に鷲ヶ峰。
三峰山。まだまだ真っ白。
1
三峰山。まだまだ真っ白。
天狗の露地の看板がほぼ埋もれかけています。
天狗の露地の看板がほぼ埋もれかけています。
登山道を登って行きます。この頃から急に風が出てきました。
登山道を登って行きます。この頃から急に風が出てきました。
そろそろ新雪は20cmほど。この斜面をそのまま滑っても気持ち良さそう。
そろそろ新雪は20cmほど。この斜面をそのまま滑っても気持ち良さそう。
将軍平に到着。小屋はほぼ屋根まで埋まっています!。積雪は1.5mから吹き溜まりでは2m以上ありそう。
3
将軍平に到着。小屋はほぼ屋根まで埋まっています!。積雪は1.5mから吹き溜まりでは2m以上ありそう。
蓼科山山頂。
これから滑る北面側をズーム。新雪が飛ばされてカチカチだといやだな(^^;。
1
これから滑る北面側をズーム。新雪が飛ばされてカチカチだといやだな(^^;。
この先も先行者はシールで直登!。私は途中で板をザックに付けて歩いて登りました。
この先も先行者はシールで直登!。私は途中で板をザックに付けて歩いて登りました。
樹林帯にはふかふかの新雪が20〜30cmほど積もっています。
樹林帯にはふかふかの新雪が20〜30cmほど積もっています。
樹林帯を出る手前で再びスキーで歩き始めます。
1
樹林帯を出る手前で再びスキーで歩き始めます。
樹林帯を出ました。見上げる斜面はほぼクラストで、新雪が表面にうっすらという感じ。
2
樹林帯を出ました。見上げる斜面はほぼクラストで、新雪が表面にうっすらという感じ。
先行者はどんどん南側に進みますが、見るからにかちかち。新雪はこの先吹き溜まっているのだろうか。
1
先行者はどんどん南側に進みますが、見るからにかちかち。新雪はこの先吹き溜まっているのだろうか。
ちらり北横岳。
前回来たときも北面には新雪が吹き溜まっていましたので、今回もそれを期待して北面側にトラバースして進みます。
1
前回来たときも北面には新雪が吹き溜まっていましたので、今回もそれを期待して北面側にトラバースして進みます。
斜度はこれくらい。相変わらずクラスト気味ですがが、かちかちでなくスキー板を蹴り込めば10cmほどは削れますので、それほど不安無く進むことが出来ました。
1
斜度はこれくらい。相変わらずクラスト気味ですがが、かちかちでなくスキー板を蹴り込めば10cmほどは削れますので、それほど不安無く進むことが出来ました。
回り込むにつれて斜面に新雪が徐々に増えてきました(^^)。
1
回り込むにつれて斜面に新雪が徐々に増えてきました(^^)。
今いる場所は新雪が20cmほど。今日はスタートが遅いので、ここまでとして急いで滑る準備をします。
今いる場所は新雪が20cmほど。今日はスタートが遅いので、ここまでとして急いで滑る準備をします。
若干風でパックされていますが、柔らかい新雪で気持ち良く滑ることが出来ました。
6
若干風でパックされていますが、柔らかい新雪で気持ち良く滑ることが出来ました。
途中で斜面を切り替えます。ちょうど真下に疎林帯入口の標識があります。
途中で斜面を切り替えます。ちょうど真下に疎林帯入口の標識があります。
その標識をズーム。かなり上からでも見つけることが出来ます。
その標識をズーム。かなり上からでも見つけることが出来ます。
下るに従って新雪はどんどんと深くなってきました(^^)。
4
下るに従って新雪はどんどんと深くなってきました(^^)。
距離は短いですが最高のパウダーを楽しむことが出来ました(^^)。
5
距離は短いですが最高のパウダーを楽しむことが出来ました(^^)。
疎林帯入口の看板。雪面から1mほどの高さです。確か見上げる高さにかかっていましたので、今シーズンはそれだけ積雪が多いと言うことです。
1
疎林帯入口の看板。雪面から1mほどの高さです。確か見上げる高さにかかっていましたので、今シーズンはそれだけ積雪が多いと言うことです。
看板より少し右方向に滑り降りて行きます。
看板より少し右方向に滑り降りて行きます。
樹林帯にはふわふわの新雪が30cmほど積もっています。
樹林帯にはふわふわの新雪が30cmほど積もっています。
積雪が増え、見事に疎林帯に(^^)。とても滑りやすいです。
1
積雪が増え、見事に疎林帯に(^^)。とても滑りやすいです。
この疎林帯のパウダーも楽しかったです。
2
この疎林帯のパウダーも楽しかったです。
そして北面オープンバーンに出ました。あれ?、先行者のシュプールがほとんど消えていますね。実はちょうど正面から吹き上げるように強風が吹き付けています。
そして北面オープンバーンに出ました。あれ?、先行者のシュプールがほとんど消えていますね。実はちょうど正面から吹き上げるように強風が吹き付けています。
雲がなければ北アルプスや頸城山塊がきれいに見えます。
2
雲がなければ北アルプスや頸城山塊がきれいに見えます。
上部はそれでも20〜30cmほどのまあまあのパウダー。
3
上部はそれでも20〜30cmほどのまあまあのパウダー。
すぐに横に白い帯状のものが。そう、新雪が強風でたたかれ、あるいは飛ばされてしまい、残った新雪はこれだけ(^^;。ああ、なんてことだ。
すぐに横に白い帯状のものが。そう、新雪が強風でたたかれ、あるいは飛ばされてしまい、残った新雪はこれだけ(^^;。ああ、なんてことだ。
パックパウダーでもっさりしてしまいました。
1
パックパウダーでもっさりしてしまいました。
右側。上部の岩はほぼ埋まりました。
右側。上部の岩はほぼ埋まりました。
左側。斜面中央は少し岩が顔を出していますので、いつも通り左側に移動します。
左側。斜面中央は少し岩が顔を出していますので、いつも通り左側に移動します。
このラインは岩もほとんど無く快適です。
1
このラインは岩もほとんど無く快適です。
パック気味ながら柔らかめの雪が20cmほど積もっていて、気持ち良くターン出来ました。
3
パック気味ながら柔らかめの雪が20cmほど積もっていて、気持ち良くターン出来ました。
先行者のシュプールはほぼかき消され、面ツルです。
先行者のシュプールはほぼかき消され、面ツルです。
前回来たときはこの先はまだだいぶ岩が目立ちましたが、岩をそれほど気にせず滑れるようになりました。ちなみに平坦な場所を滑っている限りは地雷を踏むことはありませんでした。
前回来たときはこの先はまだだいぶ岩が目立ちましたが、岩をそれほど気にせず滑れるようになりました。ちなみに平坦な場所を滑っている限りは地雷を踏むことはありませんでした。
登り返しを避けるならこの辺りでトラバースしますが、せっかくなので一番下まで滑ってみます。
登り返しを避けるならこの辺りでトラバースしますが、せっかくなので一番下まで滑ってみます。
なだらかになると日射の影響でもっさり度がアップ(^^;。
1
なだらかになると日射の影響でもっさり度がアップ(^^;。
それでももなかにもぐさぐさにもならず、気持ち良く滑ってくることが出来ました。
2
それでももなかにもぐさぐさにもならず、気持ち良く滑ってくることが出来ました。
登山道側に樹林帯をトラバース。
登山道側に樹林帯をトラバース。
シールを付けてこの斜面を登り返します。
シールを付けてこの斜面を登り返します。
滑った斜面を振り返ります。
1
滑った斜面を振り返ります。
シュプールがよく見えます(^^)。ただ斜面全体に風の影響も見て取れます。
4
シュプールがよく見えます(^^)。ただ斜面全体に風の影響も見て取れます。
稜線直下の斜面をズーム。拡大すると私のシュプールが見えます(^^)。
1
稜線直下の斜面をズーム。拡大すると私のシュプールが見えます(^^)。
登山道脇を適当に滑り降りて行きます。斜度のある部分は日影はまだふかふかでした。
登山道脇を適当に滑り降りて行きます。斜度のある部分は日影はまだふかふかでした。
日差しの影響の無い斜面はまださらさらをキープしていました。ここは気持ち良かった。
2
日差しの影響の無い斜面はまださらさらをキープしていました。ここは気持ち良かった。
馬返しをすぎてなだらかになると、日射で湿った雪が少しだけもなかになりつつありました。
馬返しをすぎてなだらかになると、日射で湿った雪が少しだけもなかになりつつありました。
ゲレンデトップまで一気に滑り降りてきました。滑った斜面を振り返ります。拡大すると私のシュプールがうっすら見えます(^^)。ほぼ日影の境界あたりを滑っています。
1
ゲレンデトップまで一気に滑り降りてきました。滑った斜面を振り返ります。拡大すると私のシュプールがうっすら見えます(^^)。ほぼ日影の境界あたりを滑っています。
ゲレンデも湿った雪がクラストし始めていて足に来ます。滑り終えて蓼科山を振り返ります。ほぼ山頂からここまで滑ってくることが出来ました。
2
ゲレンデも湿った雪がクラストし始めていて足に来ます。滑り終えて蓼科山を振り返ります。ほぼ山頂からここまで滑ってくることが出来ました。

感想

一昨日の南岸低気圧による降雪が、八ヶ岳や霧ヶ峰でもかなり積もったらしいと知り、新雪を求めて1ヶ月半ぶりとなる蓼科山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきました。なおこの日は10時30分頃まで急ぎの仕事があり、それが終わってからの出発となりましたので遅いスタートとなりました。14時30分をリミットに登れるところまで登ってみようと思いましたが、先行者のトレースがあり、ラッセルすること無く登れましたので、14時30分までに北面の稜線直下まで登ることが出来ました。
稜線直下の北面では吹き溜まりの30cmほどのディープパウダーを満喫することが出来ました。その先の疎林帯もふかふかの新雪で最高でした。ただ北面オープンバーンは風の影響が目立ち少し残念でしたが、それでも大岩がほぼ埋まった広大な斜面を滑り降りるのは爽快でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら