ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 411788
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆天城、登り尾から八丁池

2014年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
19.1km
登り
1,320m
下り
1,319m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:40 二階滝P
09:00 踊子歩道から沢に入る
10:28 登り尾 山頂
11:14 新山峠
12:10 天城三筋山遊歩道分岐(昼食)
13:42 青スズ台 山頂
14:30 八丁池
15:45 本谷林道
16:56 二階滝P
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道414号、天城トンネルの下田側すぐに、二階滝無料駐車場。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
踊子歩道からの登り口から稜線までの道は一般ルートではありません。
登り尾登山道は、急だが道ははっきりしています。頂上近くのなだらかなところは、道はあまりはっきりしていないけれど、とにかく登っていけば頂上に着きます。
登り尾山頂から新山峠までは、道は明瞭。
新山峠から1085直前までの道は、不明瞭。特に山腹をトラバースしている箇所は、ところどころ赤リボンがあったものの、沢では大きく崩落し、倒木も多い。稜線上を歩いたほうがいいかも?
天城三筋山遊歩道分岐からの林道、登山道は問題なし(だと思うが、雪のため見えませんでした(^^;)。
大見分岐から林道までの水生地歩道は、何箇所か落石箇所がありましたが、問題なく通れる。
二階滝駐車場に車をとめて出発。
二階滝駐車場に車をとめて出発。
駐車場の山側から、上の踊子歩道(旧道)に上がれます。
駐車場の山側から、上の踊子歩道(旧道)に上がれます。
踊子歩道を1kmほど下った谷から登り始めます。
踊子歩道を1kmほど下った谷から登り始めます。
ミツマタのつぼみが大きくなってきた。
2
ミツマタのつぼみが大きくなってきた。
ちょっと花が開き始めていました。
6
ちょっと花が開き始めていました。
作業道を発見。そこを進んでみる。
作業道を発見。そこを進んでみる。
古い看板が落ちてた。
古い看板が落ちてた。
炭焼跡発見。
石のごろごろした沢沿いに登ります。
石のごろごろした沢沿いに登ります。
尾根に出て、一般コースと合流。
尾根に出て、一般コースと合流。
切り株に栗がひっかかってる。
1
切り株に栗がひっかかってる。
大きな岩がごろごろ。
大きな岩がごろごろ。
何かのオブジェ。
何かのオブジェ。
頂上直下のヒメシャラがいっぱい。
頂上直下のヒメシャラがいっぱい。
登り尾山頂です。
登り尾山頂です。
立派なブナ。
ヌタ場が何か所かありました。
1
ヌタ場が何か所かありました。
薄く霧がかかって幻想的。
1
薄く霧がかかって幻想的。
ねじれた伊豆っぽい木。
ねじれた伊豆っぽい木。
新山峠。
沢を横切るところ、赤テープがあるけど、大きく崩れて道がよく分からない。
沢を横切るところ、赤テープがあるけど、大きく崩れて道がよく分からない。
トラバースしたくないので、道のない尾根を直登します。
トラバースしたくないので、道のない尾根を直登します。
天城三筋山遊歩道分岐で昼食にしました。
天城三筋山遊歩道分岐で昼食にしました。
三筋山の方に少し登ったところ。天城から三筋山へのなだらかな稜線が見えます。
1
三筋山の方に少し登ったところ。天城から三筋山へのなだらかな稜線が見えます。
この先、急に雪が増えてきた。
1
この先、急に雪が増えてきた。
右奥が登り尾。その左の稜線が歩いてきたところ。
右奥が登り尾。その左の稜線が歩いてきたところ。
寒天林道に到着。
寒天林道に到着。
コルリ歩道入り口。トレースなく、どっちに行くかよく分からない(^^;
1
コルリ歩道入り口。トレースなく、どっちに行くかよく分からない(^^;
大きなヒメシャラの多いきれいなところ。
2
大きなヒメシャラの多いきれいなところ。
野鳥の森の休憩舎。
2
野鳥の森の休憩舎。
青スズ台頂上。ここが今回の最高標高地点。
4
青スズ台頂上。ここが今回の最高標高地点。
戸塚峠方面。カワゴ平の噴火口壁に陽の光が。
1
戸塚峠方面。カワゴ平の噴火口壁に陽の光が。
八丁池展望台から、池を見下ろして。
2
八丁池展望台から、池を見下ろして。
八丁池展望台から。奥に見えるのは登り尾の稜線1085峰。
1
八丁池展望台から。奥に見えるのは登り尾の稜線1085峰。
万三郎岳は雲の中。
万三郎岳は雲の中。
八丁池のほとり。池は凍ってました。
3
八丁池のほとり。池は凍ってました。
佐賀野入歩道。時々ずぼっとハマる。
1
佐賀野入歩道。時々ずぼっとハマる。
大見分岐点そば。まだまだ雪深い。
2
大見分岐点そば。まだまだ雪深い。
やっと本谷林道に降りてきた。
やっと本谷林道に降りてきた。
水生地すぐ下の林道。どうもここで車が1台ハマってたみたいです。
1
水生地すぐ下の林道。どうもここで車が1台ハマってたみたいです。
旧天城トンネル。
3
旧天城トンネル。
二階滝の落ち口を上から。
2
二階滝の落ち口を上から。

感想

3月1日は関東南部は雨、伊豆はくもりの予報でしたが、時々晴れ間も出る、まあまあの天気になりました。
天城峠の北は雪が残っていましたが、峠の南側は、雪はほとんどなし。

二階滝の無料駐車場に車を停めて、踊子歩道を下ります。一般ルートの基点、バス停の「登り尾」までは国道をかなり歩かなくてはならないので、その途中から尾根を登ろうと思い、途中から沢に入ります。歩道からも見える堰堤を越えて、すぐ沢の二股、真ん中の尾根を登ろうと思っていましたが、はっきりした作業用道を発見。そこを行ってみることに。
登る予定の尾根を越えて、尾根の左の沢方面に向かっていきます。沢のそばの平地に、炭焼き跡を発見。どうやらここに向かっていた道? そこから、岩のごろごろした沢に沿って、じぐざぐに登っていけば、程なく尾根の一般ルートに合流です。
そこからは、ほぼまっすぐ急坂を、頂上に登っていきます。暑くて、汗だくになりました。
なだらかになったら、道は判りにくいけれど、とにかく登っていけば頂上です。展望はほとんどなし。

そこから上り下りのあまりない尾根をしばらく行けば、新山峠です。河津側に向かう道には、「登尾歩道」の道標。
その先、国土地理院の地図では999の北斜面をトラバースして、三筋山方面に向かう道が書いてありますが、この道はかなり不明瞭。倒木も多いし、特にトラバースする道は、沢のところはほぼすべて大きく崩落しています。道線を無視して、稜線上を行ったほうがいいかもしれません。崩壊地を越えるのに時間がかかったので、途中からそうしました。植生は多いものの、少なくとも今の時期であれば、ヤブになっていないし、薄い踏み跡はありました。
1085の手前で北斜面をトラバースして天城三筋山遊歩道分岐に(その直前、尾根をまたいで不自然な溝が)。ここで昼食をとりました。

ここからすぐ林道になります。まるでゴルフ場を作ろうとして、その後放棄したような感じのところで、木が刈られているので眺めがいいです。このあたりから、急に雪が多くなってきました。
コルリ歩道から青スズ台まで、はっきりしたトレースはなく、かなり歩きづらかったです。
青スズ台から八丁池までは、登山道の積雪はさらに増えて、道の脇は雪がなかったりするのに、時々膝くらいまで踏み抜いたりしました。池の手前、展望台へ分岐にはトイレあり。冬季用トイレが使えるようです。池は白く凍結していました。
上り御幸歩道を下りましたが、かなり下に行くまで、ずっと雪はかなり積もっていました。

水生地のすぐ上で、道の脇に結構新しいタヌキらしき骨と尻尾と、毛が散乱していました。。。もしかしてクマ?
水生地の下、林道の半分以上が斜面から落ちてきた雪で埋まっているところを、無理やり通ろうとしたらしいタイヤの跡が。そのすぐ下で、走り去る車と、JAFの作業車が。もしかしてしばらくハマっていた?
旧天城トンネル、二階滝を経て、長い林道歩きで、駐車場へ。
出発してから旧天城トンネルまで、一人も出会いませんでした。


ところが、ここから今回の一番の難所が。。。
修善寺への道は、おそらく今満開らしい河津の桜を見に行った観光客の車で大渋滞。多分東伊豆の海沿いの道もひどい状態かも?
たまらず、国士峠を越えて伊豆スカイラインに逃げましたが(全線200円に割引中ということで、気付けばよかったのですが)、冷川から乗ってすぐ、濃い霧に。。。雨降りの夜の濃霧で視界が数メートルの中、緊張状態ののろのろ運転。。。それがターンパイクの相当下に降りるまで、ずっと続きました。疲れました。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3092人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら