記録ID: 4120569
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
漆山岳&観音山…北アの展望どころか目の前真っ白(>_<)
2022年03月28日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
天候 | 朝方少し青空がのぞくもほぼ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神岡町西漆山集落の入口の大きな杉のある道路スペースに駐車。 【観音山】 朝浦不動院入口の駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【漆山岳】 登りはじめは雪がなく、杉林の急登。 標高550mあたりから雪がつながりました。 雪のない杉林の急登から山頂までチェーンスパイクで歩きました。 山頂部は広い尾根なのでホワイトアウトになると進行方向を誤りやすい。 GPS必携です。 【観音山】 遊歩道ですが倒木が至る所にあり歩きづらい箇所も…。 雪が消えれば整備されるのかなぁ? |
写真
感想
岐阜百秀山があと4座。
飛騨北部の山を三座も残しているので積雪期限定の漆山岳に行ってきました。
みなさんのレコを見ると北アの展望も良いようで期待に胸を弾ませて登りました。
しかし朝方は青空が時折のぞいていたよですが、標高1000mを超えると視界が30mほどで北アの展望どころではなく、広い山頂部はGPS無しでは歩けませんでした。
前回の御前岳の希にみる大パノラマの幸運で運を使い果たしたのかも…。
この山行は今年2月のeizさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4034224.html
を参考にさせてもらいました。
ありがとうございましたm(_ _)m
漆山岳の下山後 時間があったので午後から観音山に登ってみました。
これで”岐阜県の山(分県登山ガイド)” コンプリート(^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する