記録ID: 4121350
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミツバ岳、世附権現山、屏風岩山
2022年03月28日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,620m
- 下り
- 1,504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:47
距離 16.8km
登り 1,624m
下り 1,513m
天候 | 曇り。 午前中は、日が差してました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
浅瀬入口下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は、ミツバ岳でミツマタ見物をしにいくことにしました。
初挑戦です。
浅瀬入口バス停からのスタートです。
まずは車道歩き。
いきなり長いトンネル。
車の音が響いてちょっとやな感じ(笑)
車道を暫く歩くとミツバ岳の登山口。
結構急な登りでした。
バテないように、ゆっくり歩きます。
それにしてもミツマタって、今まであまり興味を持って見たことないなぁ。
暫く歩くとぽつぽつ花が現れました。
よく見ると、くす玉みたいでかわいいな。
などと思っていたら、見事なミツマタの群生地帯。
うわ、きれい!
日の光を浴びて、まるでぽかぽかの日だまりのような色です。
ミツマタって、こんなにきれいだったんだ…
軽く衝撃を受けて、ミツバ岳山頂着。
ここはすごい!
ミツマタだらけ。
少しさわやかな、甘い匂いが漂います。
ずっと見てても飽きないなぁ。
山頂で暫くお花見をしてから世附権現山へ。
今まで差していた日差しも陰り、風が強くなってきました。
もう少しいい天気だと思ってたな。
権現山のベンチで一休みしてから二本杉峠へ。
結構急な下りを慎重に歩いて、二本杉峠着。
ここで昼食にします。
昼食後、屏風岩山へ。
初めの細い道は、慎重に。
あとは急な登りを登ったら、ピンクテープと踏み跡を辿り屏風岩山着。
少し空が明るくなってきました。
ここから大滝峠上に向かい、のんびり下山。
ちょうど来たバスに乗り、新松田駅に向かいました。
今日も、いい山歩きができました。
初めて見たミツマタの群生は、思いがけない美しさでした。
天気はイマイチでしたが、登山道も気持ち良かったので満足です。
ミツマタの季節以外にも、また歩きに来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
こちらのコースいいですね🍀
ミツバ岳は神奈川の山54座の1座の上✨✨
大滝橋バス停まで私の赤線も繋がります🍀
でも前日私が登った椿丸では
私の靴の裏にヒルの赤ちゃんが
付いてました。
多分ヒルがご縁でコメント頂いてましたね😊🍀
被害はありませんでしたか?
今年はヒルが怖いので
来年このコースを歩けたらぁ
などと思ってます🍀
それから大山の大山桜はご一緒に🍀
ってお約束をしてた様な気がします🌸✨
記憶違いだったかしら?
ロングで危険な所は無理ですが
平日なら🍀🚃🍺⛰🍡🙆♀️です😊
すごくいいコースでしたよ。
ミツマタの季節以外ならそんなに人もいなさそうなので、静かな山歩きを楽しめると思います。
景色は無いですが(笑)
大山桜のお話、覚えていてくれて大変嬉しく思います。
予定が合えば、ご一緒に花見しましょう(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する