また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4123464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

能登半島の名山、碁石ヶ峰と石動山(自然歩道を使って)

2022年03月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
29.6km
登り
1,472m
下り
1,468m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:28
合計
8:15
7:04
30
スタート地点
7:34
7:43
25
8:08
8:13
39
10:22
10:28
14
10:42
10:43
35
11:18
11:23
130
15:06
15:08
11
15:19
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
原山大池横の駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
<駐車場−碁石ヶ峰>
 山頂近く以外は車も通れる舗装道となっている。ここらあたりは、県立鹿島少年自然の家を中心に管理整備されている。

<碁石ヶ峰−中能登町原山>
 石動山・碁石ヶ峰遊歩道として整備されいる。道幅も広く歩きやすいが、展望はほぼない。途中に池が4箇所ほどある。

<中能登町原山−石動山周辺>
 舗装された車道を歩くが、荒山城跡を経由する遊歩道も一部の区間併設して設けられている。遊歩道はまだ少し雪が残っていて、雪によるであろ倒木もあったが、それを除けば整備された歩きやすい道。自分は往路のみ遊歩道を利用した。

<石動山周辺>
 千年以上前から山全体が神として畏れ崇められたようなの歴史があり、史跡として観光整備されていて歩きやすい。
この碑の近くにある駐車場に車を停めて出発。まずは碁石ヶ峰を目指す。
2022年03月29日 07:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/29 7:05
この碑の近くにある駐車場に車を停めて出発。まずは碁石ヶ峰を目指す。
ちびっこゲレンデを登り正面にある建物(少年自然の家)まで進む。
2022年03月29日 07:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 7:08
ちびっこゲレンデを登り正面にある建物(少年自然の家)まで進む。
少年自然の家から舗装道をUFOコースの矢印に従って進む。
2022年03月29日 07:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 7:11
少年自然の家から舗装道をUFOコースの矢印に従って進む。
登山口までこんな感じで続く。
2022年03月29日 07:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 7:14
登山口までこんな感じで続く。
この階段を登り山頂に向かう。
2022年03月29日 07:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/29 7:24
この階段を登り山頂に向かう。
碁石ヶ峰 (461.1m)山頂到着。登山口から約20分。
2022年03月29日 07:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/29 7:28
碁石ヶ峰 (461.1m)山頂到着。登山口から約20分。
大きな鳥居はあるけど祠がないのでなんか変。
それに山頂標識も見当たらず。
2022年03月29日 07:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/29 7:29
大きな鳥居はあるけど祠がないのでなんか変。
それに山頂標識も見当たらず。
おぉ。薄っすらと北アルプスが見えた。剱岳(左)と立山(右)が見える。思いも寄らなかった展望に嬉しくなった^o^v
2022年03月29日 07:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/29 7:31
おぉ。薄っすらと北アルプスが見えた。剱岳(左)と立山(右)が見える。思いも寄らなかった展望に嬉しくなった^o^v
山頂にロープで囲った松の木がある。これなんだ。信仰の対象かな?
今日は久しぶりに長距離を歩くので、展望を楽しむのをそこそこに次の石動山に向かう。
2022年03月29日 07:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 7:34
山頂にロープで囲った松の木がある。これなんだ。信仰の対象かな?
今日は久しぶりに長距離を歩くので、展望を楽しむのをそこそこに次の石動山に向かう。
登山道(遊歩道)は広く、また倒木もなく整備されていて歩きやすい。ブナ、ミズナラなどの雑木林になっている。
2022年03月29日 07:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 7:52
登山道(遊歩道)は広く、また倒木もなく整備されていて歩きやすい。ブナ、ミズナラなどの雑木林になっている。
ショウジョウバカマが咲いていた。
2022年03月29日 08:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
3/29 8:13
ショウジョウバカマが咲いていた。
大きめの送電塔の横を通る。
2022年03月29日 08:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 8:26
大きめの送電塔の横を通る。
杉林も通る。
2022年03月29日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 8:34
杉林も通る。
石動山まで8.4km地点。先は長い。石動山に到着しても同じ距離を帰ってこなければならないと思うと、体力が残っているか少し心配になる。
2022年03月29日 08:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/29 8:42
石動山まで8.4km地点。先は長い。石動山に到着しても同じ距離を帰ってこなければならないと思うと、体力が残っているか少し心配になる。
このルートには貯水池などの池が複数ある。
2022年03月29日 09:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 9:09
このルートには貯水池などの池が複数ある。
別の池。カモが数羽泳いでいた。
2022年03月29日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 9:21
別の池。カモが数羽泳いでいた。
危ない橋。滑るか折れるかして池に落ちるかもしれないと慎重に渡る。
2022年03月29日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/29 9:26
危ない橋。滑るか折れるかして池に落ちるかもしれないと慎重に渡る。
急なところにはこのように階段が設けられているのでありがたい。
2022年03月29日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 9:40
急なところにはこのように階段が設けられているのでありがたい。
波打っていない水面。
2022年03月29日 09:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 9:55
波打っていない水面。
長い自然歩道をようやく抜けようとするころで、本日初めて人間を見た。畑仕事ご苦労さまです。
2022年03月29日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/29 9:56
長い自然歩道をようやく抜けようとするころで、本日初めて人間を見た。畑仕事ご苦労さまです。
自然歩道がおわり、車道に出た。
「修験の道」?
2022年03月29日 10:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 10:00
自然歩道がおわり、車道に出た。
「修験の道」?
そばにあった案内板を見るて、歩いてきた自然歩道と修験の道のルートが良くわかった。今度修験の道を歩いてみよう。
2022年03月29日 10:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 10:00
そばにあった案内板を見るて、歩いてきた自然歩道と修験の道のルートが良くわかった。今度修験の道を歩いてみよう。
車道を外れ、ここから荒山城址経由で石動山に向かう。しばらく遊歩道行となる。
2022年03月29日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 10:11
車道を外れ、ここから荒山城址経由で石動山に向かう。しばらく遊歩道行となる。
ふきのとう。道端にいっぱいなっていた。
2022年03月29日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/29 10:17
ふきのとう。道端にいっぱいなっていた。
東屋がある。ちょっと休憩しよう。
2022年03月29日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 10:19
東屋がある。ちょっと休憩しよう。
東屋の中で宇宙人が休んでいた。微笑んでいるだけで会話はできなかった。
2022年03月29日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/29 10:20
東屋の中で宇宙人が休んでいた。微笑んでいるだけで会話はできなかった。
桝形山 (486m)山頂到着。ここが荒山城址でもあるようだ。
2022年03月29日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 10:25
桝形山 (486m)山頂到着。ここが荒山城址でもあるようだ。
やっと見えた石動山。まだ先は長い。
2022年03月29日 10:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 10:26
やっと見えた石動山。まだ先は長い。
倒木が道を遮る。今年の雪害によるものかな。ここ以外歩きにくいところはなく整備されている。
2022年03月29日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 10:30
倒木が道を遮る。今年の雪害によるものかな。ここ以外歩きにくいところはなく整備されている。
ほらね。きれいでしょう。
2022年03月29日 10:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 10:39
ほらね。きれいでしょう。
残雪少々あり。
2022年03月29日 10:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 10:45
残雪少々あり。
更に石動山が近づく。
2022年03月29日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 10:53
更に石動山が近づく。
この三叉路を右に折れる。
2022年03月29日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 11:02
この三叉路を右に折れる。
登山口に到着。ここを左に登っていく。
2022年03月29日 11:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 11:06
登山口に到着。ここを左に登っていく。
途中にあった行者堂。昔はこの山全体にこのような建物がたくさんあったようだ。
2022年03月29日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 11:09
途中にあった行者堂。昔はこの山全体にこのような建物がたくさんあったようだ。
気持ちの良いブナ林。能登半島では数少ない大きなブナ林のようだ。
2022年03月29日 11:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 11:17
気持ちの良いブナ林。能登半島では数少ない大きなブナ林のようだ。
山頂到着。
2022年03月29日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/29 11:20
山頂到着。
石動山 (564m)山頂。お疲れさまでした。景色もいまいちなので先に進む。
2022年03月29日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 11:22
石動山 (564m)山頂。お疲れさまでした。景色もいまいちなので先に進む。
石動山城址に到着。
2022年03月29日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 11:31
石動山城址に到着。
城址には今は木が生えているだけだけど、昔はここにどんな城があったのだろうか。ベンチに座って休憩する。
2022年03月29日 11:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 11:43
城址には今は木が生えているだけだけど、昔はここにどんな城があったのだろうか。ベンチに座って休憩する。
石動山城址を折り返し地点として下山しようと思ったが、欲が出てこの先のパノラマ展望台に行くことにした。
途中でお猿さんに遭遇。猿に合うのも久しぶりだ。
2022年03月29日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 11:45
石動山城址を折り返し地点として下山しようと思ったが、欲が出てこの先のパノラマ展望台に行くことにした。
途中でお猿さんに遭遇。猿に合うのも久しぶりだ。
パノラマ展望台到着。
2022年03月29日 11:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 11:53
パノラマ展望台到着。
展望台から北アルプス方面。なんの山かわからないほど霞んでいる。碁石ヶ峰からの展望より悪くなった感じ。
2022年03月29日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 11:54
展望台から北アルプス方面。なんの山かわからないほど霞んでいる。碁石ヶ峰からの展望より悪くなった感じ。
さっき登った石動山。
さあ帰ろう。
2022年03月29日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 11:54
さっき登った石動山。
さあ帰ろう。
広い能登歴史公園の一部を紹介します。
大宮坊です。
他にも色々あるので能登歴史公園を観光目的として訪れてもいいと思う。
2022年03月29日 12:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 12:09
広い能登歴史公園の一部を紹介します。
大宮坊です。
他にも色々あるので能登歴史公園を観光目的として訪れてもいいと思う。
城石線展望台。せっかくだからよってみるか。
2022年03月29日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 12:31
城石線展望台。せっかくだからよってみるか。
立派な展望台。
2022年03月29日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 12:34
立派な展望台。
七尾湾方面。
2022年03月29日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 12:35
七尾湾方面。
往路で見かけた畑仕事をしていた人だが、ラジオを聞きながら枯れ草を燃やしてた。お疲れ様の挨拶をして通り過ぎる。
結局本日登山中に出会った人は、この人と石動山で出会った人の2人のみだった。
2022年03月29日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 13:10
往路で見かけた畑仕事をしていた人だが、ラジオを聞きながら枯れ草を燃やしてた。お疲れ様の挨拶をして通り過ぎる。
結局本日登山中に出会った人は、この人と石動山で出会った人の2人のみだった。
疲れがかなり来ている状態で、この長い登りはきつい。
2022年03月29日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/29 13:26
疲れがかなり来ている状態で、この長い登りはきつい。
可憐な花を発見。休憩休憩。
2022年03月29日 13:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/29 13:29
可憐な花を発見。休憩休憩。
ショウジョウバカマ。朝見たのと同じところ。
2022年03月29日 15:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/29 15:07
ショウジョウバカマ。朝見たのと同じところ。
原山大池に到着。
2022年03月29日 15:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 15:17
原山大池に到着。
登山終了。お疲れさまでした。
好日山荘金沢西インター店によって帰ろう。
2022年03月29日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/29 15:19
登山終了。お疲れさまでした。
好日山荘金沢西インター店によって帰ろう。

感想

 今日も天気が良いのでどこかの山に行きたいが、雪山は3日前の荒島岳登山のとき雪山用ストックを紛失したので行けない。で、ちょっと歩く距離は長いが、以前から計画していた能登半島にある碁石ヶ峰と石動山を縦走しに行くことにした。両山を車で移動して別々に行くより、ガソリンが高騰している今、縦走するほうがなによりもいい。と、行く前は思った。

 登山を終えての感想は、碁石ヶ峰も石動山もただ山頂を訪れるだけでなく、周りの公園や史跡などを楽しみながら歩くのが良いと思う。特に石動山は史跡として整備されているので十分見ごたえはあると思う。能登半島で数少ないまとまったブナ林も愛でることもできる。それに碁石ヶ峰から石動山への自然歩道は、ほぼ展望がないためひらすらアップダウンした道を歩くのみ。それも往復で! トレランをする方にはおすすめかもしれまんが。
 両山とも山頂や展望台から北アルプスがよく見えるので、できれば空気が澄んでいるときのほうがお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら