ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 412617
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳めざすも三ツ頭まで /でも絶景に大満足

2014年03月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,252m
下り
1,264m

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:25
合計
8:30
7:30
10
まきば公園駐車場
7:40
7:40
150
天女山ゲート
10:10
10:10
100
標高2000m道標
11:50
12:00
45
前三ツ頭
12:45
13:00
30
三ツ頭
13:30
13:30
50
前三ツ頭
14:20
14:20
85
標高2000m道標
15:45
15:45
15
天女山ゲート
16:00
まきば公園駐車場
07:30 まきば公園駐車場発 (標高約1430m)
07:40 天女山ゲート発 (標高約1370m)
10:10 標高2000m道標
11:15 「一番きつい」標識 (標高約2160m)
11:50 前三ツ頭 (標高2364m)
(休憩・ランチ10分)−12:00出発
12:45 三ツ頭 (標高2580m)  以上往路所要5時間15分(最大標高差1210m)
(休憩15分)
13:00 三ツ頭発 下山開始
13:30 前三ツ頭
14:00 「一番きつい」標識 
14:20 標高2000m道標
15:45 天女山ゲート
16:00 まきば公園駐車場着 以上帰路所要3時間00分
   合計所要時間8時間30分(歩行距離約12.4km)
天候 天気/ 終日快晴(一時;AM9-10頃だけ曇り)
気温/ 終日−3℃〜−5℃
風 / 終日無風。前三ツ頭稜線でのみ弱風(5m/s程度)
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道長坂IC出口を左折。500mほど先の「五町田」交差点を左折。その後「高原大橋入口」交差点を左折。
あとは道なりで、天女山入口交差点ゲート脇の駐車場に到着。
(無料。きちっと入れれば8台分あるが、この日は二台分しか停まれない状況)。
長坂ICから所要約20分。長野方面からでも小淵沢ICからより近い。
先客2台あったので結局、「まきば公園」レストランの駐車場に停めた。
[ルート図(天女山ゲート脇Pまで;Mapion)]
http://bit.ly/1P4Foh3

--[参考タイム]----------------------------------------------------
06:30 双葉SA(スマートIC)発
(中央道=約22km)
06:45 長坂IC出
(一般道=約10.0km)
07:05 天女山ゲート脇駐車場着(停められず駐車場探し)
07:20 まきば公園駐車場着
コース状況/
危険箇所等
[天女山〜前三ツ頭]
積雪深さは約150cm程度か。トレース上でも踏み抜きあり。
終始スノーシュー必須。

[前三ツ頭〜三ツ頭]
前三ツ頭までよりも積雪量は少ない印象。しかし雪質は同じで柔らかい。
この区間でもスノーシューなどが必要。
なお、前三ツ頭の稜線から三ツ頭に取り付く道は夏道なら右から登るのだが、右にはまったくトレースなく左にルートが付いていた。
樹林に入って約10分ほどで夏道に合流している模様。

その他周辺情報 [コンビニ]
「高原大橋入口」交差点角にセブンイレブン。
手前の「若林」交差点脇にはローソン。

[トイレ]
まきば公園駐車場脇に公衆トイレあり。
天女山上駐車場(展望台)脇にも(使用可能か未確認)。

[登山ポスト]
天女山上駐車場から先、登山道入口脇にあり。

[日帰り入浴]
大泉の「パノラマの湯」
http://panoramanoyu.sakura.ne.jp/
清里「丘の公園」内「天女の湯」
http://www.okanokouen.com/aqua/onsen.html

[写真]
下の写真のうち主なものは地図上に撮影ポイントが落としてあります。
なお、写真は巾1600pxあります。
各写真クリック(巾800px)よりも「スライドショーで見る」か「元サイズ」をクリックして頂いた方が大画像になります。
大泉の街から八ツを望む。
朝の光を浴びてどの山も美しい。
23
大泉の街から八ツを望む。
朝の光を浴びてどの山も美しい。
天女山ゲート前に停められず、まきば公園の駐車場に。
権現、赤岳真っ白でテンションアップ!
8
天女山ゲート前に停められず、まきば公園の駐車場に。
権現、赤岳真っ白でテンションアップ!
徒歩10分ほどで天女山ゲート前に到着。
ここからゲート先に進む。
3
徒歩10分ほどで天女山ゲート前に到着。
ここからゲート先に進む。
青空に霧氷が輝いている-1
3
青空に霧氷が輝いている-1
青空に霧氷が輝いている-2
5
青空に霧氷が輝いている-2
天女山上駐車場から、すぐに「天の河原」に到着。
10
天女山上駐車場から、すぐに「天の河原」に到着。
「天の河原」からは北岳、甲斐駒などの南アルプスの景色が望める。
24
「天の河原」からは北岳、甲斐駒などの南アルプスの景色が望める。
すぐそばの樹木もこんな状態。
6
すぐそばの樹木もこんな状態。
天の河原の先にも展望の利く広場がある。
ここからは三ツ頭、権現岳が眼前に。
7
天の河原の先にも展望の利く広場がある。
ここからは三ツ頭、権現岳が眼前に。
左を見れば、甲斐駒がどっしりと構えていた。
右奥は仙丈。左はアサヨ峰などの早川尾根。
30
左を見れば、甲斐駒がどっしりと構えていた。
右奥は仙丈。左はアサヨ峰などの早川尾根。
道の途中で赤岳が顔を出した。
4
道の途中で赤岳が顔を出した。
「標高約2000m」という道標。
この辺から一挙に急登となる。
2
「標高約2000m」という道標。
この辺から一挙に急登となる。
真っ白な雪原に黒い幹の森が美しい。
2
真っ白な雪原に黒い幹の森が美しい。
「ここが一番きつい」の道標直下。
先に青空が見えて奮い立つ。
13
「ここが一番きつい」の道標直下。
先に青空が見えて奮い立つ。
カーブを曲がればこのとおり。
最高の冬景色。
17
カーブを曲がればこのとおり。
最高の冬景色。
「一番きつい」の道標がこんなことに。
これじゃほとんど気がつかないね。
13
「一番きつい」の道標がこんなことに。
これじゃほとんど気がつかないね。
そこから先もこんな樹氷状態。
青空がいい!!
20
そこから先もこんな樹氷状態。
青空がいい!!
やがて前三ツ頭が現れた。
8
やがて前三ツ頭が現れた。
南を振り返れば富士山。
頭を雲の上に出し♪
14
南を振り返れば富士山。
頭を雲の上に出し♪
左側は南アルプスをバックに白い森が広がっていた。
14
左側は南アルプスをバックに白い森が広がっていた。
モンスター!
樹林の間に赤岳見えるもガスにくるまれていた。
4
樹林の間に赤岳見えるもガスにくるまれていた。
東の方は奥秩父。正面は金峰だね。
14
東の方は奥秩父。正面は金峰だね。
左側の白い森が美しい!
8
左側の白い森が美しい!
歩いて行く先もこんな。
7
歩いて行く先もこんな。
急登を越えて前三ツ頭の稜線に到達。
すでに三ツ頭が見えている。
5
急登を越えて前三ツ頭の稜線に到達。
すでに三ツ頭が見えている。
「待ってろよ。三ツ頭!」
ちょっと自信なさげに本田翼風・・・
17
「待ってろよ。三ツ頭!」
ちょっと自信なさげに本田翼風・・・
周囲の樹木はみんなモンスター化していた。
13
周囲の樹木はみんなモンスター化していた。
三ツ頭に取り付くルートが夏道と違う。
こんな景色は見たことがない。
9
三ツ頭に取り付くルートが夏道と違う。
こんな景色は見たことがない。
モンスター!
青い空に白い霧氷。
これぞ冬山の定番絶景。
5
青い空に白い霧氷。
これぞ冬山の定番絶景。
三ツ頭山頂が近づく。
木の枝の「エビのしっぽ」もすごい。
7
三ツ頭山頂が近づく。
木の枝の「エビのしっぽ」もすごい。
三ツ頭に到着。
この景色のために登ったんだ!
40
三ツ頭に到着。
この景色のために登ったんだ!
権現岳をアップで。
トンガリ具合いがかっこいい。
4
権現岳をアップで。
トンガリ具合いがかっこいい。
右側、赤岳・中岳・阿弥陀岳も一緒に!
25
右側、赤岳・中岳・阿弥陀岳も一緒に!
権現を背にして・・・
6-7m/sの風が吹いている。
10
権現を背にして・・・
6-7m/sの風が吹いている。
帰り道の真正面は甲府盆地の先、富士山だ。
2
帰り道の真正面は甲府盆地の先、富士山だ。
モンスター!
エビの尻尾付きモンスター
3
エビの尻尾付きモンスター
前三ツ頭は風の通り道か、エビのしっぽが発達。
富士山をバックに。
34
前三ツ頭は風の通り道か、エビのしっぽが発達。
富士山をバックに。

感想

久しぶりの「スーパー・チューズデイ」になりそうな天気予報に誘われて、権現岳を目指して見ることにしました。
この時期で時間がかかりそうなので、ちょと早めに出発します。
しかし、誤算が!天女山ゲート前駐車場、いつもなら8台は入れるのですが除雪がしてなくて先客二台様でいっぱい。
むりやり停めてみたものの無理があり、結局1kmほど離れた「まきば公園」の駐車場に停めて出発です。

予報どおり空はピーカン。久しぶりの山行でもあり、心うきうきです。
しかし、道はなかなか手強いものがありました。
最初はチェーンスパイクで歩き、標高1800mを越えた頃、踏み抜きが始まったのでスノーシューに交換したのですが、その先の「一番きつい」の手前あたりの急登でどうにも足が滑って仕方ない。で、アイゼンに代えたのですが、まったくダメ。踏み抜きがすごくて一歩ごとに下半身がすっぽり雪の中に落ちてしまいます。
やぱりスノーシューでないとダメなのか、とまた交換。雪の急斜面でズリズリと滑りながら登ります。
三歩進んで二歩下がるという状態でした。
そこで今度はピッケル登場。これを打ち込みながら手がかりにして、などと考えたのですが、打ち込んでみるとピッケル全部がズボッと雪の中に沈んで終わりでした。とほほです。

この辺りには新雪を楽しんだのか、縦横無尽にトレースがあり、これも悩ましい。よほど気をつけないと道を誤ります。
そんなこんなで予想以上に時間と労力がかかり、こりゃとても権現どころじゃないと。
それどころか前三ツ頭で終わりにしようかとも思いましたが、しかし三ツ頭までは行きたいなあ、この天気だもの、あの絶景が見たい。
前三ツ頭から先も柔らかい深雪でスノーシューは外せません。足が重い。
それでも、空が青くて周りの霧氷が美しいので、それにも励まされ、なんとか三ツ頭まで登ることができました。
目の前は期待通りの絶景。ガスが出なくてよかった。頑張ったご褒美でしょうか。
権現まで行けなかったのは普通なら「残念」というべきところですが、もうこの日はここで大満足。
なんの心残りもなく帰路についたことでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2759人

コメント

三ツ頭からの眺めは最高ですね!
pasocomさん、こんばんは!

あー権現のレコだぁ♪って思ってみたらpasocomさんでした
権現岳は、今年の撤退もリベンジも含めてとても思い入れの強い山となりました。
三ツ頭からの眺めはとても感動し、このレコでの写真を拝見してちょっとまたオセンチになっちゃいましたよ(笑)
雪の量は比べようもないくらい今の方が多いですが、三歩進んで二歩下がるという表現はまさに1回目の時を思い出します
でもでも、こんな素敵な樹氷が見れたら確かに満足ですね
実はこの前の権現の時に、パノラマの湯にメガネとかいろいろ忘れ物してしまって、大雪で大変な状況なのに宅急便で送ってくれてとても助かりました。
また行きたいと思います!
2014/3/4 21:54
RE:miyucchiさん/三ツ頭からの眺めは最高ですね!
さっそくのご訪問とコメントありがとうございました。
一ヶ月前のmiyucchiさんのレコと比較すると確かにこっちの方が雪が多いようですね。
どうも週末に降ったらしいです。
でも「2135mで力尽きた」の方は同じくらいですね。
そのレコのShot38の倒木のあたり、まさにここが「三歩進んで二歩下がる。」でした。
また、この倒木の右に伸びるニセトレースがあったので、そちらで巻いていくのか?などと追っていったら谷の方へ・・・(^^) まいりました。

でも「ここがきつい」から先は写真のとおりの景色で、疲れも吹っ飛びました。
そして三ツ頭では、まさに最高の景色。

今回は出だしの駐車場のために20分ほどもロスしたところからミソが付き、途中の道迷いなどもあってタダでも少ない時間がさらに減少。
権現に行きつかなかったのは正直ちょっと心残り。
私もまた行きたいと思っています。
2014/3/5 8:26
素晴らしい雪景色ですね!
pasocomさん、こんばんわ。
本日、朝、八ヶ岳を眺めると結構山が白く、”これは厳冬期の景色に戻ったな、山行きたいな” と思いながら会社に出かけましたが、行きましたか!
やはり、素晴らしい雪景色でしたね。エビの尻尾がうらやましい。
たしかpasocomさんのスノーシューはMSRですよね。あの最強のギザギザがついたMSRでも3歩登って2歩下がるですか。それは手ごわそう。
とはいえ、青と白のコントラスト、私も楽しませてもらいました。
2014/3/4 22:21
RE:totoroさん/素晴らしい雪景色ですね!
コメントありがとうございました。
さすがにtotoroさん、ご自宅から毎朝八ツを観察されていますね。
今朝白くなったとのことだと、前の晩に降ったのでしょうか。
この日は駐車場がそんな状態だったので、三ツ頭に向かったのは数人だと思いますが、けっこうはっきりしたトレースが残っていました。土日に降ったのかも知れません。

私のスノーシューはMSRでもEVOという機種でアセントより格下です。アセントは360度トラクションとかで滑りにくいらしい。
またスノーシューよりアイゼン+ワカンなんてのが良かったのか?など考えました。

いずれにしても、標高差1000m以上をスノーシューなどで登るっていうのは疲れますね。足が重いし急斜面は登りも下りも滑りました。
帰宅後、今日もすごい筋肉痛です。
2014/3/5 9:04
うわー、これは目に毒だ♪part�
ちょっとパソコムさん!
山にすぐに行きたくなるレコのアップは堪忍してください。笑
まだ我慢の時です。でもお陰様で低山ならもう歩ける気がします。順調ですよ。
土日はこちらも雨でしたが、八ヶ岳には雪を降らせましたか。
三月の八ヶ岳はまだ雪山が楽しめそうですね。綺麗!!

キレットのとき、テント担ぎ上げましたが、そうです。
前三ツまでもが実に苦労しました。
あのときも前日に降雪したようでずりずり下がりと容易に上がれませんでした。
ただ、三ツ頭から見る景色はその苦労を忘れさせるような絶景でした。
最高の火曜日♪お疲れ様でした♪
2014/3/5 0:08
RE:makasioさん/うわー、これは目に毒だ♪part�
療養中の方に申し訳ありません(^^)
この冬の八ツは厳冬期にはさほど深く積もらなかったようですが、このところの南岸低気圧の連続攻撃ですっかり深雪になったようです。
また春先は風も弱くなり、吹雪くことが減って八ヶ岳ブルーの空を楽しめる機会が増えるような気がしますね。
焦らず、じっくりと足を治してぜひ「目の毒」なレコを上げて下さい。期待しています。
2014/3/5 9:08
おお!ありがたい!トレースレコ(^0^)))
おはようございます。

下から見る限りの八ヶ岳は、一月の時より雪が少ないようですが・・

実際に歩くとやっぱ・・ありますね

去年は、天女山ゲートには積雪がなかったし天女山上駐車場を越えてからの積雪でした。

前三つ頭に上がる急坂がやらしいですね・・

踏み抜き・・ですか

ワカン裏返しの12本アイゼンでしょうかねぇ

今週後半も雪模様・・

3月22日から入山して23日・・キレット小屋往復は(^^;

積雪状況次第でしょうね・・

にしても、美しい樹林帯ですね・・

わたし・・きっと・・昼間なら足を止めてしまいそうです

三つ頭稜線からの写真、ありがとうございます。

最高です(#^^)

せめて大阪から300Kmほどなら・・いいのですが・・自宅から480Kmとナビが表示します

でも、行くだけの価値ある景色ですね。

北アの魔王にチャレンジすると命がけ(笑

厳冬期は八ヶ岳の氷の女王と戯れたいですね

撤退覚悟でやってみます。

ありがとうございました

            でわでわ
2014/3/5 7:26
RE:uedaさん/おお!ありがたい!トレースレコ(^0^)))
いやあ、下から見たのと歩いたのはまったく違いますね。
また八ツは風が強いので上に行くほど積雪量は減る。麓の方や地形的に吹きだまりになるようなところにたっぷり積もるようです。

また前数日間が暖かいと凍結してアイゼンでOKでしょうが、まだそれほど暖かい日もなく、降った雪はまるで粉雪のままでした。
今日も甲府はかなり雪が降っています。昨日の天気からすると考えられない・・・。
山はまた新たな雪が載ったことでしょう。
状況は日々変化するようです。ヤマレコの一番の機能ですから、他の方のレコを読みあさって最新情報を入手されますよう。
2014/3/5 9:15
pasocomさん、こんにちは〜!
八ヶ岳といえば、三ツ頭!(あ、私だけ?
しかし、pasocomさんにしてすんごい時間が掛かってますね〜
頑張った甲斐あって、素晴らしい景色
こんな天気じゃ前三ツまでじゃもったいないですもの・・
とはいうもののウチじゃ〜とても行けませんが・・・
急登のとこ、辛そうですね〜〜〜

小荒間〜美ヶ森交差点間の道路も開通したのですね
観光地としては、またドカ雪が降らなければいいのですが

お疲れ様でした〜〜
2014/3/5 9:49
RE:nyagiさん/三ツ頭は絶景でした。
コメントありがとうございます。
「八ヶ岳といえば、三ツ頭!」(^^) nyagiさん家も去年まではそんなんでしたね。ずっと以前の話のようになりましたが。
しかし三ツ頭もバカにしたものじゃなく。なにしろ標高2500m超ありますし、八ツの一角ということで冬の強風もすさまじい。
ただ私も一昨年あたりまでは冬の権現を目指すなど考えもしなかったので、無理無理などといわず、チャレンジを。前三ツ頭での富士山も絶景ですよ。

ただ、こんな雪の状態の時にわざわざ行くことはありません。疲れが普段の二倍はあるという感じでした。せめてアイゼンが効く時がいいですね。スノーシューを履き続けているのは足が重くて仕方ありませんでした。

「小荒間〜美ヶ森交差点間の道路も開通」しました。
写真には写っていませんが天女山ゲート前には除雪車が留置してあったので、これが活躍したのでしょう。
こんなのがここにおいてあるなら、ちょっと脇の方掻いてくれんかい?と思った次第です。
2014/3/5 10:15
今年は登山口に行けるかが課題。
今年の山梨は雪多すぎ!!
三ツ頭があるのでこのコースのいいところです。

一か月以上久しぶりの山行ですね。足(靴)の調子はいかがですか
お久しぶりのレコ。足の(靴)調子はいかがでしょうか?

昨年の権現レコと比べると、今年はまったく別世界ですね。
先週のレコで、駐車スペースできるかなと期待していたのですが2台分でしたか。シャベルをもって行っても、朝は硬くて歯が立たないとのこと
私、先日、茅ケ岳登山口で敗退ました、、、登山口まで行ったけど雪が多くて車高が足りず。駐車できませんでした

今の山梨は、登山口に行けるか、駐車スペース確保できるかが第一の課題。(やっと一般道の除雪終わったのに山の中の駐車スペース除雪してくれないもんな)
今年の雪は、ランクル大活躍ですよね。。しみじみ四駆がうらやましい日々。昨年末に軽四駆を注文して、明日納車の予定です。
また、今盛大に降っているのでまた状況変わりますね。
2014/3/5 10:02
RE:nori3さん/今年は登山口に行けるかが課題。
2月はもう雪かきだけですっかり疲れ切っていました。おそらく全山梨県民同じじゃないでしょうか?
それでも3月の声を聞くと、もう今年の冬山も終わりかと残念な気分で出かけてしまったのでした。
ゲート前駐車場は除雪してないことも想定してスコップを積んで出かけたつもりだったのですが、着いてみたら載ってない(^^)
確か先日庭の雪かきで使ったままだったような・・・。ってアホをカマしました。
もうこの段階で別の駐車場所もなさそうだし、帰るか?と思ったのでしたが、空が青すぎてもったいなくて帰れない。うろうろしてちょっと離れていても仕方ない、と「まきば公園」に停めたのです。
でも歩いて見ると片道10分ほど。さほど遠くないですね。筋肉痛になった帰り道では70mの登り返しで辛かったですが。

靴の件ではお世話になりました。
ただ新しい靴はまだ靴擦れのトラウマが残り、冬山では履いていません。せっかくの靴が泥だらけになるのも忍びなくて。雪が消えたら順次新しい方を試そうと思っています。

nori3さんもついに四駆ですか! このところmmgさんやsiriusさんも買い換え(消費税増税の影響でしょうかね)。みなさん行動範囲が広がってきたようです。
それにしても、またまたグチになりますが山梨県は冬山登山者などまったく無視、ですね。大駐車場ならともかく天女山ゲート前など除雪車で数分の仕事だと思うのですが。
2014/3/5 10:27
権現までも厳しそうですね
こんばんは。

深雪のなか、お疲れ様でした。
この状況では、権現まで行かずとも、
三ッ頭からのあの展望があれば十分ですね。
とても綺麗な写真ばかりでした。

それにしても。
今月中に権現から先へと思っていたのですが・・・。
まずは駐車場所の問題ですか。トホホ
余談ですが、24日の八ツの帰路に黒戸尾根の竹宇の駐車場へ寄って
きました。積雪状況はどんなもんかと思ったんですがほとんど除雪
されておらず、わずかに車1台が回転して出られるだけのスペースしか
除雪されていませんでした。
膝くらいまでの積雪量で、当分ダメだなと落胆しました。
天女山もそうですが自然に解けるのを待つしかないんでしょうか?
美濃戸口へは素早く除雪されたのに・・・。
駐車場の除雪くらいなら、そんなに手間はかからないと思うんですが。
2014/3/5 23:22
RE:siriusさん/山梨県は除雪してくれない・・・
いつもコメントありがとうございます。
写真、相変わらずOLYMPUS Toughで撮っています。冬でもまったく信頼できる心強いやつですね。

天女山ゲート前の駐車場はゲートの真正面に2台停められそうなのですが、この日は大きなバンが斜めに入っていて・・・
また左側駐車スペースも2台目が停められそうでしたが、奥行きが浅くて私のランクルでは尻が道路にはみ出てしまうのでした。普通の車なら停められそうでしたが・・。
siriusさんは平日行ですよね。であればもう少し早く着くようにすれば大丈夫じゃないでしょうか。
念のためスコップ持参で、とか(^^)

それにしても竹宇の駐車場も除雪されずとは。
美濃戸口の方は確かに山小屋営業のためもあるんでしょうが、山梨側の対応の悪さはひどいですね。
2014/3/6 4:20
樹氷いいな!
いや〜コレですよコレ。真っ青な空に白い霧氷!綺麗だ〜♪
先日の赤岳〜硫黄岳では快晴ながらもコレが無かったので景色としては物足りなかったんですよね。文三郎の岩岩地帯も積雪は多かったけど岩に雪(氷)がついてなくて真っ黒。paso様とコラボしたときのほうが「らしい」風景だったなあ。
まさにスーパーチューズデイでしたね!うらやましい!

伊那は火曜の夜から水曜の夕方にかけて、またまたたっぷり降りました。
東京は雨だったようですが、山梨はどうでしたか?
2014/3/7 0:26
RE: yokowvさん/ 樹氷いいな!
コメントありがとうございます。
山に登るようになった初めの頃は冬になればいつでもこんな景色なのかと思っていましたが、何度か登って見るといつでもこうなるというわけではないようですね。
前数日の間に雪が降って、その後は寒い日が続くこと。それでいて当日は快晴でなければこういう景色は見られません。とても贅沢な条件が必要ですね。

この日はまさに数日前(前の土日)に降ったらしく絶好な条件だったようです。
その代わり、足元が悪いこと! トレースの上でさえもふかふかでアイゼンもピッケルも全然効かない。スノーシューでしか歩けない状態でした。急斜面ではとくに辛かったですね。

この翌、水曜日にはなんと朝から雪! 昼過ぎには上がるような予報だったのでなめていましたが想像以上に積もってしまい、夕方には止んだものの、雪かきしなければならないほどでした。
「ようやく、この間の雪が消えたと思ったら、またか!」と誰しも思ったことでしょう。雪は湿っていてとても重くて大変。山梨の人間はみんな「雪かき疲れ」な状態です。
この雪、山ではどうだったのか? 茅ヶ岳あたりはすっかり真っ白になっていましたが・・・。
2014/3/7 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら