ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 412727
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山から二十日平

2014年03月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
yamasada その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
9.1km
登り
562m
下り
1,122m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

第4クワッドリフトtop9:22-にせピーク下部10:25-西大巓11:11-12:20西吾妻小屋13:15-西吾妻山13:32-二十日平15:55-中丿沢徒渉点16:14-ゲレンデ16:19-スキーセンター16:25
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
にせピーク・西吾妻山クッキリ!
2014年03月04日 07:49撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3
3/4 7:49
にせピーク・西吾妻山クッキリ!
ゴンドラ・リフトを乗り継いで
2014年03月04日 08:28撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/4 8:28
ゴンドラ・リフトを乗り継いで
トレースに乗って
2014年03月04日 09:33撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/4 9:33
トレースに乗って
磐梯山を従え
2014年03月04日 10:03撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
2
3/4 10:03
磐梯山を従え
霧氷には青空
2014年03月04日 10:09撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
14
3/4 10:09
霧氷には青空
トレース有難いです
2014年03月04日 10:13撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
5
3/4 10:13
トレース有難いです
にせピークが見えて来た
にせピークが見えて来た
にせピークは直登せず
2014年03月04日 10:49撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/4 10:49
にせピークは直登せず
トラバース
2014年03月04日 10:49撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/4 10:49
トラバース
西大巓まで
2014年03月04日 10:51撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
2
3/4 10:51
西大巓まで
あと少し
2014年03月04日 11:08撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/4 11:08
あと少し
東斜面をドロップして行った
単独女性テレマーカー
2014年03月04日 11:11撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/4 11:11
東斜面をドロップして行った
単独女性テレマーカー
西吾妻小屋が近くに見える
2014年03月04日 11:13撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
4
3/4 11:13
西吾妻小屋が近くに見える
山頂から飯豊山
2014年03月04日 11:13撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
8
3/4 11:13
山頂から飯豊山
シールのままコルまで
2014年03月04日 11:29撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
2
3/4 11:29
シールのままコルまで
モンスターの間をぬって
2014年03月04日 11:43撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
8
3/4 11:43
モンスターの間をぬって
home1700さんが
2014年03月04日 11:48撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
13
3/4 11:48
home1700さんが
先ほどのテレマーカーの
トラックがクッキリ
2014年03月04日 11:58撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/4 11:58
先ほどのテレマーカーの
トラックがクッキリ
いつの間にかトラックが2本
2014年03月04日 12:11撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/4 12:11
いつの間にかトラックが2本
西吾妻小屋に到着
2014年03月04日 12:18撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3
3/4 12:18
西吾妻小屋に到着
昼食後西吾妻山を目指す
2014年03月04日 13:23撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
5
3/4 13:23
昼食後西吾妻山を目指す
山頂から磐梯山
2014年03月04日 13:30撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
7
3/4 13:30
山頂から磐梯山
いよいよ滑走
雪が重くトラック汚い
2014年03月04日 13:56撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/4 13:56
いよいよ滑走
雪が重くトラック汚い
西に寄り過ぎ東へトラバース
2014年03月04日 14:18撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/4 14:18
西に寄り過ぎ東へトラバース
二十日平
2014年03月04日 15:55撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
2
3/4 15:55
二十日平
中丿沢徒渉点
2014年03月04日 16:14撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/4 16:14
中丿沢徒渉点
登り返してゲレンデに
2014年03月04日 16:19撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/4 16:19
登り返してゲレンデに
無事到着!
2014年03月04日 16:25撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3
3/4 16:25
無事到着!
撮影機器:

感想

友人に6時に迎えに来てもらいグランデコへ。
ゴンドラが8:30に動き出す一時間ほど前に到着。

スキーセンターで一回券3枚購入、トイレを済まし時間まで待つ。
スノーシューを背負ってスキーを持った単独行の方とゴンドラに乗り込む。
スキーは山頂にデポし西大巓-西吾妻山ピストンするそうだ。

第3クワッドリフトが動く9:00まで少し時間があるのでゴンドラリフト山頂駅の
食堂で無事を祈って乾杯をする。
単独行の方と話をするうちにヤマレコユーザーさんの
home1700さんである事がわかり驚く!

第3クワッドリフtopからシールを貼って登高を開始トレースに乗り標高を上げて行く。
にせピークの見える所で一本入れていると女性単独テレマーカーが登って来た。
にせピークは直登せず巻いて西大巓ピークを目指す。

西大巓ピークから先ほどのテレマーカーが東斜面をドロップする所でお先にいただきますと
言ってくれたが、なんちゃってテレマーカーにはまだまだ先の事です!
あっと言う間に綺麗なトレースを付けて滑って行きました。カッコいい!!

私たちはシールを剥がさずコルまで下りそのまま西吾妻小屋へ向かいます。
小屋の中で昼ご飯を済ませ西吾妻山に!シールを剥がし、いよいよ滑降開始です。
あ〜れ〜!雪が重くて綺麗にターン出来ない!本当に雪のせい?
シラビソの樹間が狭くなり過去のgpsを確認して見るとだいぶ西よりを滑っていた様なので東にトラバースする。
なんとかブナの樹林帯に入り樹間もまばらに、これからテレマークを!だが中々思う様にターンが出来ない。
雪のせい?
やがて二十日平に、ここから谷沿いに降り徒渉点を渡り登り返しスキー場を滑り
スキーセンターに無事到着です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人

コメント

こんばんは
yamasadaさん
昨日はお疲れ様でした

天気、景色、樹氷と最高の1日でしたね
偶然に出会えて面白かったです

デコのゲートから見える2つの山は
にせピークと西吾妻山なのですか?
ずっと西大巓と西吾妻山かと思っていました
2014/3/5 20:52
home1700さん こんばんは
シーズンに何回あるかと言う最高の天気にお会い出来て
ダブルで良い山行でした!

先輩にずっとにせピークと聞いていましたが
カシミールで見通しを確認してみた所、西大巓が見通せるみたいです

また何処かの山でお会い出来たらもう少しお話したいですね
2014/3/5 22:09
yamasadaさん、こんばんは
青空のもと雪山滑走、いいですねぇ ヽ(゚∀゚)ノイイ
仕事しながら山を眺めていました
まだモンスターが健在ですね (´∀`)

home1700さんが写っていてビックリ Σ(゚Д゚ノ)ノ
お仕事休みの日なので、何処かに登っているだろうなぁとは思っていたんですが、
yamasadaさんとお会いしていたとは
ヤマレコで繋がっているのって、楽しいです

今日は、山でも気温高かったでしょうかね…
明日からの冷え込みで、モンスターまた太ってくれないかなぁ
2014/3/5 21:21
miki122さん こんばんは
滑りは日差しのせいで雪が重くなりいまいちでしたが
やっぱり天気が良いとテンション上がりっぱなしでした

home1700さんとも偶然にもお会い出来
ヤマレコの輪が広がって行くのも面白いです

モンスター、ダイエットせずに待っていてくれると良いですね!
2014/3/5 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら