記録ID: 4128011
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
〜カモシカと遭遇〜 城峯山 (中郷登山口より反時計回り周回)
2022年03月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 962m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 3:35
- 合計
- 7:28
距離 11.2km
登り 962m
下り 961m
05:40 [05:30] 中郷登山口
06:50 [06:50] 中郷・漆木分岐 ※休憩 17分 [20分]
08:27 [08:35] 城峯山 ※休憩 52分 [60分]
09:31 [09:55] 天狗岩 ※休憩 114分 ☆城峯神社での休憩も含む [30分]
12:14 [11:40] 男衾登山口 ※休憩 6分 [20分]
13:09 [12:45] 中郷登山口
休憩時間 … 3.2時間 [2.2時間]
行動時間 … 4.3時間 [5.1時間] ※計画の84%
合計 … 7.5時間 [7.3時間]
※[ ]は計画タイム
★コース定数 … 25 (体重 58Kg / 荷物重量 13Kg)
※山と溪谷社公表の計算式より
06:50 [06:50] 中郷・漆木分岐 ※休憩 17分 [20分]
08:27 [08:35] 城峯山 ※休憩 52分 [60分]
09:31 [09:55] 天狗岩 ※休憩 114分 ☆城峯神社での休憩も含む [30分]
12:14 [11:40] 男衾登山口 ※休憩 6分 [20分]
13:09 [12:45] 中郷登山口
休憩時間 … 3.2時間 [2.2時間]
行動時間 … 4.3時間 [5.1時間] ※計画の84%
合計 … 7.5時間 [7.3時間]
※[ ]は計画タイム
★コース定数 … 25 (体重 58Kg / 荷物重量 13Kg)
※山と溪谷社公表の計算式より
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に綺麗に整備が行き届いていて歩きやすい登山道でした。道標もたくさんあって道迷いの心配もほぼ無さそうです。 念の為軽アイゼンを持って行きましたが、積雪や凍結は全く無くて出番はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 「秩父川端温泉 梵の湯」にて入浴しました。 大人一人平日料金 ¥880でした。 石間交流学習館から20分ほど (約13Km) 無色透明のお湯で入るとぬるぬるする温泉です。日本国内でも屈指の重曹泉とホームページで説明がありました。 大きな建物ではありませんが、洗い場も広く施設内も綺麗で良い温泉でした。 |
写真
本日の山行のスタート&ゴール地点である石間交流学習館駐車場から100m程南へ下った場所にある中郷登山口入口の標識。
※千葉の自宅 02:00発 → 駐車場 04:50到着。
駐車場まで路面凍結や積雪はありませんでした。
※千葉の自宅 02:00発 → 駐車場 04:50到着。
駐車場まで路面凍結や積雪はありませんでした。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:7.40kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ(薄手ロング)
ロングトレッキングパンツ
サポートタイツ
靴下
グローブ
化繊ダウン
ソフトシェル
レインウェア(上下)
スパッツ(薄手)
ザック
ザックカバー
軽アイゼン(6本爪)
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
GPSウォッチ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
一眼レフカメラ
三脚
|
感想
今回は関東百名山の一座である城峯山に行ってきました。
本来は2月に計画していた山行でしたが、南岸低気圧通過に伴う降雪の影響を考え生藤山・陣馬山行きへと変更した経緯がありました。
念には念をで軽アイゼンを持って行きましたが、残雪や凍結は全く無く手番はありませんでした。
今回の山行のトピックスは914mピークの直ぐ先で生まれて初めてカモシカと遭遇した事です。(はじめはイノシシかクマかと思って一瞬、「ヤバいか!」と思いましたが…)
気温が高かった事と雲が有った為すっきりとは見えませんでしたが、城峯山山頂の電波塔兼展望台からは先々月に登った武甲山や奥秩父の山々、両神山、遠く八ヶ岳など360°の大展望を楽しむ事が出来ました。(気温が高いとは言っても山頂は気温6℃で風が強くて寒かったですが…)
休憩中の城峯神社にてそれぞれソロの方計2名と会っただけの静かな山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する