記録ID: 41309
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 (地蔵岳) - 夜叉神峠 日帰り ピストン
2009年06月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:10
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,115m
- 下り
- 2,115m
コースタイム
登山時間:8時間10分
5:00 夜叉神峠駐車場 → 5:35 夜叉神峠 → 7:20 南御室小屋
→ 7:55 薬師岳小屋 → 8:00 薬師岳 → 8:25 観音岳 → 9:05 地蔵岳
→ 10:10 観音岳(戻) → 10:35 薬師岳(戻) → 11:10 南御室小屋(戻)
→ 12:45 夜叉神峠(戻) → 13:10 夜叉神峠駐車場(帰着)
5:00 夜叉神峠駐車場 → 5:35 夜叉神峠 → 7:20 南御室小屋
→ 7:55 薬師岳小屋 → 8:00 薬師岳 → 8:25 観音岳 → 9:05 地蔵岳
→ 10:10 観音岳(戻) → 10:35 薬師岳(戻) → 11:10 南御室小屋(戻)
→ 12:45 夜叉神峠(戻) → 13:10 夜叉神峠駐車場(帰着)
天候 | 快晴(のちガス上昇し始める) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に例年より残雪少が少なかった。 苺平より若干残雪目立つもののアイゼンなくとも問題なし。 薬師岳小屋周辺で飛び虫多い。 対岸の北岳・間ノ岳・農鳥岳には雪がより多く残っている。 北岳大樺沢の雪解けの水流音は鳳凰三山稜線上にも聞こえてきた。 広河原管轄の車を見かけた。 (少しずつ山仕度が始まってきたか) |
写真
撮影機器:
感想
長い一日になるとは思いつつもトライ。夜叉神峠駐車場が1,300m超で
あるため、とても助かった。天候はバツグン。稜線上は雲上の世界。
昼以降は、ガスが上昇してくる事を踏まえ、ほとんど休止しなかった。
帰路、少しだけひざに疲れが見え始めたがいっきに下った。
所要時間は8時間10分。
多くの人たちが同じように日帰りピストンを敢行している様だ。
観音岳までのピストンは特に人気があるようだ。
地蔵岳までのピストン者も自分以外に一名いた。
昨年ゴールデンウィークに夜叉神峠駐車場から甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根下山で
縦走したが、あの時の雪は一切なく快適そのものだった。
地蔵岳からの甲斐駒ヶ岳の様子をみていたが、甲斐駒ヶ岳の雪も解けて
いそうだった。
ツエルト、レインウェア、緊急時のダウン ベスト・パンツを持参したが
不要だった。
南御室小屋のたれ流し水が最高だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8571人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する