記録ID: 4131103
全員に公開
ハイキング
北陸
🌸春を探しに大文殊ヘ
2022年04月02日(土) [日帰り]


コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 カタクリ群生地は保護されていますので入らないように。 |
写真
感想
花の名山、文珠山に行きたくて行きたくて行ってきました。
文珠山を一言で云うならばカタクリ山ですね。どこを歩いてもカタクリに出会えます。全山カタクリと言っても過言ではないくらいです。他にも春の妖精たちにいっぱい出会えました。人もいっぱいで賑わっていました。
ikajyuさんとhanabana31さんのレコを参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
行くまでは、お目当ての春蘭とアマナ、イカリソウを見つけることができるのか不安でドキドキしてました。もし見つけれなかったら恥ずかしいなあ〜と思ってました。
ですが入山途端に大好きな猩猩袴が次々登場し随分癒やされました。また歩くほどに色々なスプリングエフェメラルが登場し楽しませてくれました。
お目当ての春蘭は行き交う女性に教えて頂きました。感謝です。また、期待してなかったワサビの花やアカヒダボタン、キクザキイチゲ等などに出会えて始終楽しめました。
ただ、残念な事は黄色のアマナちゃんを見つけれなかったことです。(黄色のアマナちゃんはまた別の場所で見つけましょう。)
毎年通いたくなるお山に認定としたいけど少々遠いのが難点ですね。
また行きたかった今庄を車で走り景観をたのしみ、今庄宿を散策出来たことも嬉しかっなぁ〜満足な一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
私も文珠山はアクセスが良く、道も歩きやすいので気に行っています。
当日は同日にアクセスしていたようですね。
ここはちょっと遠いながら花も豊富で気軽に行けるのでこの時期のリストに入っています
当日は確かにカタクリが一番、最盛期に感じました。
(白花のカタクリもどこかにあったようです)。
少し時期をずらすと色んな花に出会えそうですね
こんばんわ。
ikajyuさんの軌跡を辿りました。始動が早すぎた分アマナちゃんの開花はピント合わずでした。お会いできたらもっと色々教えていただけたのにと思うと残念です。
毎年、通いたくなります。
来年は、白いカタクリと水芭蕉を狙っているんです。見れるかなぁ〜
こんなにいいお山を紹介していただけて感謝します。紅葉も良さそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する