ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413241
全員に公開
山滑走
比良山系

武奈ヶ岳スキー 激ラッセル激パウダー

2014年03月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
8.1km
登り
1,162m
下り
1,155m

コースタイム

4時坊村 8時武奈ヶ岳 12時30分坊村
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口から山頂までノートレース・フルラッセル。
登山口は積雪20cm程度。

標高850m付近からシール歩行開始。

御殿山直下から新雪1m以上。雪屁の発達が例年以上にすごい。新雪でスキーが潜るため苦労しました。
夜間ラッセル。リングワンデリングしてしまう。
2014年03月07日 05:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/7 5:49
夜間ラッセル。リングワンデリングしてしまう。
御殿山直下。モンスターがズラリ。
2014年03月07日 06:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/7 6:07
御殿山直下。モンスターがズラリ。
御殿山手前の雪屁。新雪の層は1m以上。
2014年03月07日 06:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
3/7 6:13
御殿山手前の雪屁。新雪の層は1m以上。
山頂は誰もいません。ガスガス。
2014年03月07日 07:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
3/7 7:59
山頂は誰もいません。ガスガス。
西南稜がかろうじて見える。
2014年03月07日 08:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/7 8:00
西南稜がかろうじて見える。
東尾根を滑ります。
2014年03月07日 08:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
3/7 8:43
東尾根を滑ります。
なんか晴れてきました。釣瓶岳が見える。
2014年03月07日 08:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
8
3/7 8:54
なんか晴れてきました。釣瓶岳が見える。
青空と雪山…最高の組み合わせ。
2014年03月07日 08:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
10
3/7 8:54
青空と雪山…最高の組み合わせ。
シュプールを眺めて悦に浸る。登り返してまた滑りました。
2014年03月07日 08:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
9
3/7 8:54
シュプールを眺めて悦に浸る。登り返してまた滑りました。
誰も歩いていないのがいい!
2014年03月07日 08:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
3/7 8:54
誰も歩いていないのがいい!
うーんすばらしい。あっというまに滑降終了。
2014年03月07日 08:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
3/7 8:57
うーんすばらしい。あっというまに滑降終了。
撮影機器:

感想

今シーズン4度目の武奈ヶ岳スキー。
夕方から用事のため、気軽に行ける武奈ヶ岳に決定。激パウが予想される。降雪直後は本当にすばらしいルートです。

今回は時間があれば新ルートを開拓したかったが、ガスが濃いうえに時間が不足したため断念。次回は西尾根や口の深谷(御殿山直下まで)を滑降したい。

いつも通り夜間ハイクということで4時に坊村を出発。何度も通ったことがあるルートなので夜でも迷わない。新雪が積もっており、ラッセルとなるが柔らかい雪のため楽に歩ける。急登をクリアし、尾根にのると雪が深くなってきた。ずいぶん潜るようになったため、ここでシール歩行開始。新雪なのでスキーといえども潜る。が、ツボ足やワカンに比べれば格段に楽。

冬道を登っていくと、尾根を行くかトラバースするか別れる場所がある。ちょうどそのあたりで変な小ピークに登ってしまい、リングワンデリングしてしまう。なぜこんなところにトレースが?と思ったが実は自分のものと気づくとぞっとした。コンパスと地図で確認して、正しい方向にトラバースした。原因は、最初トラバースを行くつもりが変なピークに登ってしまい、まあ尾根道でもいいかと思って安易に進んだことだ。

夏道と合流すると、ものすごい雪屁ができていた。身長と同じくらいの高さがある。木がモンスターみたいになっている。ストックで木の枝の新雪を落としながら進む。御殿山に着いた時点で2時間半もかかっている。武奈までは3時間以上かかるだろうと予想。天気は曇り、ガスで武奈は見えない。風は弱い。

御殿山からはシールのまま下る。積雪量は2月に来たときよりも少し増えてるかも?西南陵にはこれまた立派な雪屁ができていた。山頂まで厳しいラッセルが続く。だんだん足が疲れてきた。でも単独なので仕方ない。一人で頑張るしかない。

本来なら3時間もあれば着くはずが、坊村〜武奈ヶ岳で4時間かかってしまった。スキーでなければ御殿山で敗退していただろう。山頂はガスで何も見えないが、記念撮影をすまし、シールを脱いでさっさと滑降地点へ。山頂付近はいつもなら強風なのだが、今回は微風でよかった。

今回も東尾根を滑る。ガスがある程度切れるのを待ってドロップイン!さらさらのパウダーに感激。とはいえ北海道や東北のホンモノのパウダーには到底及ばないけれど。あっとういうまにコルまで下りてきた。せっかくなのでもう1本滑る。小回りも大回りも非常に気持ちいい。ここでガスが晴れて青空が見えた。この一瞬だけ晴れてくれました。写真を撮りまくり。すばらしい天気に脳みそがとけてしまいそうだ。

山頂に登り返すが誰もいない。まあ今日は坊村ルートでなければたどり着けないだろう。シールのまま御殿山へ。御殿山でシールを脱いで滑降モードに切り替え。さあここから楽しい滑降が始まる。最初は樹林やブッシュが密だが問題なく滑れる。冬道を滑降し、小ピークに登ると単独の人がやってきた。本日最初の人との出会い。「スキーうらやましいですね!」との御言葉を頂く。新雪で厳しいですが頑張って下さい。トレースつけておきましたし。

864ピークを下りたあたりで2人目の登山者を発見。ここは腕の見せ所とばかり、ギャップを吸収しながらかっこよくショートターンをキメる。「かっこいいですね〜」と褒められた。どうもありがとうございます。とっても嬉しい。

積雪が足りないため急坂の手前でスキーを脱いだ。そのままツボ足で下山。今日も大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1867人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら