ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413464
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

448千石谷から岩湧山、北尾根で横谷へ

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
14.8km
登り
898m
下り
897m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:50自宅発
9:20滝畑・夕月橋駐車地着、273m、2℃
9:47千石谷林道ゲート、330m、3℃
10:36大滝、438m
12::11岩湧山山頂、898m、1℃
12:27カヤト下、790m、5℃、昼食
13:17北尾根下山口、807m
13:41鉄塔78、568m
14:07加賀田林道へ下山、308m、4℃
14:33横谷地区、278m、5℃
15:04梨の木トンネル、350m
15:30滝畑・夕月橋駐車地着、273m、5℃
16:07自宅着
歩数:23907歩、距離:14.8km、標高差:833m、ザック重量:10kg
天候 晴れ、0〜5℃
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝畑地区、夕月橋から500m先の駐車地(数台・無料)
コース状況/
危険箇所等
北尾根の下り始めは急斜面です。
滝畑地区
千石谷林道
あちこち凍結でツルツル
1
千石谷林道
あちこち凍結でツルツル
岩湧山頂
大峯山脈は霞む
岩湧山頂
大峯山脈は霞む
10分煮込み最後に
卵を落とし出来上がり
なかなか旨かった
4
10分煮込み最後に
卵を落とし出来上がり
なかなか旨かった
鉄塔付近から下山
guuさんが下った
北尾根の下山口
ルートは地図ロイドに
鉄塔付近から下山
guuさんが下った
北尾根の下山口
ルートは地図ロイドに
鉄塔78を突き進む
鉄塔78を突き進む
横谷集落です
福寿草
陽があたって満開
4
福寿草
陽があたって満開
両性花に雄花
水面を背景に
3
両性花に雄花
水面を背景に
ユキザキイチゲ

装備

個人装備
1/25,000地形図、電子地図
GPS、タブレット、コンパス
ノート、筆記具
保険証、笛
飲料、テルモス、水
計2L
鍋食材、
行動食、予備食
ティッシュ、タオル、ゴミ袋
アイゼン
防寒着・ダウンベスト
ダブルストック
バーナー、ガス、鍋
ツェルト
救急薬品
ヘッドランプ
非常食
予備電池・4種
雨具
共同装備
ファーストエイドキット
カメラ
双眼鏡

感想

今日で5回連続の岩湧山周辺の山行き。
千石谷に早春の山野草が咲いているのではと期待したが全く兆候すらなかった。
大滝に千石谷の渓流を撮りに出かけたようになってしまった。
今日の昼食は、昨日新しく買った鍋でつくるピリ辛キムチ鍋。山頂から下ったカヤト下で昼ご飯。
切り株をテーブルに、鍋をセットし食材に水180cc、それにCOOPERさん愛用のお鍋キューブを1個投入した。
10分ほど煮込むとキムチ鍋が完成。なかなか旨かった。
食後は、いよいよ岩湧山から横谷へ下る北尾根ルート。
昨日guuさんがこのルートを下っていた。タブレットに入れたguuさんのルートを頼りにテープを追って尾根を下った。
北尾根ルートは意外にも踏み跡がはっきりあって下りやすい感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1687人

コメント

フライパン!
アンニョンさん、こんにちは。

早速ゲットされたのですね!
いつもながら行動が早いです。
今度、三河組みたいに一緒にステーキ焼きましょうか(^^)
フライパンは僕はミニトランギアかツンドラ3あたりを狙ってます。

鍋キューブは、なかなかいけるでしょ?
ひととおり試しましたが、僕はキムチ味が一番好みです。

今日は急用でご一緒できずすみませんでした。
セリバオウレンはやはり綺麗ですね。
来年の楽しみにしておきますw

COOPER
2014/3/9 17:15
Re: フライパン!
COOPERさん、こんにちは。
アイゼンのセンターバーが置いているかと店に行きましたがやはりなかったです。
店内を回っていると、あの時によく似たフライパンが目に止まりつい買ってしまいました。
初回は、COOPERさんお薦めの鍋キューブを使ってキムチ鍋を作りました。
美味しくて汁まで全部食べました。
昼食、何を作ろうかと考えて食材を揃えるのも楽しいですね。
しばらくは、このフライパンを使って見ようと思っていますがサイズが大きいので縦向きにしか入りませんね。
セリバオウレンやユキザキイチゲを撮るために岩湧山ばかり行ってます。
他で山野草の便りが届くまでしばらく通い詰めになるみたいです。
この機会に岩湧山のいろんなルートを歩いて見ようとおもっています。
最近、タブレットにDropboxというアプリを入れました。
これまで撮った山野草の写真に、ファイル名を合成して月毎にアルバムを作ってクラウドに保存しました。
まだ、3月と4月だけですが、写真に花名・撮影時期・場所を書いているの花の名前を調べるのに便利です。
もちろんオフラインでも使えます。写真を見ているだけでも楽しいです。
2014/3/9 18:27
アンニョンさん、こんばんは。
早速歩かれましたか。
僕もこの日、千石谷を歩いてましたよ。
日向は暖かかったけど日陰は寒い日でした。

春はゆっくりですね。
2014/3/9 22:26
Re: アンニョンさん、こんばんは。
guuさん、こんばんは、北尾根下ってきました。
最初、道が左に流れていきますね。guuさんの注意書きを読んでいたのですぐ右の尾根に乗り移りました。
横谷の例の場所にピンポイントの下山で驚きました。
鉄塔76から梨の木への下りより分かり易く、踏み跡も結構ありました。
このルートは使えますね。
カヤトの下から千石谷へ下られてますね。ニアミスでした。
また、岩湧山へ行きます。
2014/3/9 23:08
annyonさん おはようございます!います!
又行かれてたんですね! 5回目ですか、凄いですね! 

フライパンで食べる昼食は美味しそうですね。 山を歩くだけでなく楽しみが増えて良いですね。 

この前は御世話になりまして有り難うございました! 山野草も奇麗に咲いてますね。 私も今日、guuさんのルートを歩いてみます。 

お疲れ様でした m(_ _)m
2014/3/10 5:52
Re: annyonさん おはようございます!
これから、あれこれ鍋料理、考えるだけでも楽しいですね。
権現滝から尾根に上がって梨の木峠、鉄塔76のルートですね。
下山は北尾根ですね。
レコ楽しみです。
2014/3/10 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら