また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4139784
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

二等三角点巡り〜矢倉岳から鷹落場へ

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:31
距離
18.3km
登り
1,102m
下り
1,030m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
1:08
合計
9:27
8:32
56
9:28
9:33
76
10:49
10:49
30
11:19
11:34
60
農道終点
12:34
12:49
13
13:02
13:02
41
13:43
13:59
44
14:43
14:43
59
16:25
16:25
16
鳥手山登山口
16:41
16:45
7
16:52
16:58
8
17:06
17:06
19
17:25
17:32
27
山北橋
17:59
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
山伏平から鳥手山を経て洒水の滝に下るルートは高原地図では破線路として載っていますが、入口の警告通り難路です。安易な利用は控えた方がよろしいです。マーキングがありますが、経路が判然としないところがたくさんあります。地図読みとGPSで自身でルートを決めて行く必要があります。特に595mのピークを巻く道は不安定で崩壊地上部を通過しますのでお勧め出来ません。
今日は大雄山駅からスタートです。
2022年04月02日 08:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 8:27
今日は大雄山駅からスタートです。
金太郎さん行ってきます!
2022年04月02日 08:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 8:33
金太郎さん行ってきます!
この桜は見事な咲きっぷり
2022年04月02日 08:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 8:46
この桜は見事な咲きっぷり
白地蔵尊 説明によるとお参りにうどん粉を塗り付けるそうです。面白いな〜
2022年04月02日 09:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 9:16
白地蔵尊 説明によるとお参りにうどん粉を塗り付けるそうです。面白いな〜
ここから足柄古道に入ります。
2022年04月02日 09:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 9:20
ここから足柄古道に入ります。
いい景色
2022年04月02日 09:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 9:26
いい景色
足柄神社で今日の安全祈願をしました。
2022年04月02日 09:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 9:29
足柄神社で今日の安全祈願をしました。
塔ノ岳が見える
2022年04月02日 09:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 9:38
塔ノ岳が見える
足柄神社付近には古道の面影が残っています。
2022年04月02日 09:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 9:42
足柄神社付近には古道の面影が残っています。
菜の花と塔ノ岳
2022年04月02日 09:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 9:47
菜の花と塔ノ岳
昔の旅人も矢倉岳を眺めながら歩いたのでしょう
2022年04月02日 09:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 9:49
昔の旅人も矢倉岳を眺めながら歩いたのでしょう
明神ヶ岳が大きい
2022年04月02日 09:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 9:51
明神ヶ岳が大きい
里山の景色 いいねぇ
2022年04月02日 09:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 9:55
里山の景色 いいねぇ
つくしがいっぱい
2022年04月02日 10:05撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/2 10:05
つくしがいっぱい
これは見事
2022年04月02日 10:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 10:13
これは見事
高松山が見える
2022年04月02日 10:39撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/2 10:39
高松山が見える
金時山が近くなってきた。雪が見える
2022年04月02日 10:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 10:41
金時山が近くなってきた。雪が見える
ここで足柄古道とお別れして県道を進みます。
2022年04月02日 10:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 10:46
ここで足柄古道とお別れして県道を進みます。
矢倉岳の成り立ちが良く分かる。
2022年04月02日 10:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 10:52
矢倉岳の成り立ちが良く分かる。
前田橋で内川を渡って
2022年04月02日 10:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 10:54
前田橋で内川を渡って
矢倉岳に向かいます。
2022年04月02日 10:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 10:55
矢倉岳に向かいます。
獣害除けのフェンスを抜けて山に入る
2022年04月02日 11:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 11:17
獣害除けのフェンスを抜けて山に入る
急登を喘ぎ喘ぎ登って
2022年04月02日 11:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 11:59
急登を喘ぎ喘ぎ登って
最後の登りに取り掛かる
2022年04月02日 12:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 12:29
最後の登りに取り掛かる
矢倉岳山頂に到着〜
2022年04月02日 12:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 12:35
矢倉岳山頂に到着〜
山頂から眺める富士山
2022年04月02日 12:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 12:36
山頂から眺める富士山
中央に神山、両翼に金時と明神 見事な眺めです。
2022年04月02日 12:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 12:36
中央に神山、両翼に金時と明神 見事な眺めです。
山頂から少し下ったところにある展望所から眺める富士山 ベンチが設置されてます。
2022年04月02日 12:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 12:52
山頂から少し下ったところにある展望所から眺める富士山 ベンチが設置されてます。
山伏平まで下って来ました。
2022年04月02日 13:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 13:03
山伏平まで下って来ました。
ここから鷹落場に向かいます。
2022年04月02日 13:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 13:04
ここから鷹落場に向かいます。
古いペンキマークを頼りに尾根を進んで行く
2022年04月02日 13:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 13:17
古いペンキマークを頼りに尾根を進んで行く
ここから鷹落場をピストンします。
2022年04月02日 13:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 13:39
ここから鷹落場をピストンします。
鷹落場に到着〜
2022年04月02日 13:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 13:42
鷹落場に到着〜
早速二等三角点「鷹落場」819.1mにタッチ!
2022年04月02日 13:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 13:42
早速二等三角点「鷹落場」819.1mにタッチ!
山頂には手製のプレートがあります。しかし面白い名前ですね。
2022年04月02日 13:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 13:43
山頂には手製のプレートがあります。しかし面白い名前ですね。
ここで小さな道標に従い尾根を外れてトラバースします。
2022年04月02日 14:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 14:08
ここで小さな道標に従い尾根を外れてトラバースします。
ちょっと危なげな斜面を慎重に通過して行きます。
2022年04月02日 14:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 14:14
ちょっと危なげな斜面を慎重に通過して行きます。
これは…!?
2022年04月02日 14:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 14:19
これは…!?
アブラチャン?ダンコウバイ?どっちだ
2022年04月02日 14:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 14:31
アブラチャン?ダンコウバイ?どっちだ
鳥手山に到着〜展望は全くありません
2022年04月02日 14:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 14:43
鳥手山に到着〜展望は全くありません
立派な桜が行く手に立ち塞がる
2022年04月02日 14:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 14:47
立派な桜が行く手に立ち塞がる
すごい根の張り方だ
2022年04月02日 14:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 14:47
すごい根の張り方だ
ここを左に進んで尾根を巻いて行きます
2022年04月02日 14:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 14:50
ここを左に進んで尾根を巻いて行きます
あっという間に新緑の季節になりますね
2022年04月02日 14:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 14:56
あっという間に新緑の季節になりますね
こんなものでもあるとほっとする。
2022年04月02日 15:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 15:17
こんなものでもあるとほっとする。
道が判然としないのでマーキングが頼りです。
2022年04月02日 15:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 15:25
道が判然としないのでマーキングが頼りです。
ちょっとした広場に出ました。ここでマーキングは左方向へ誘導していますが右手に進みます。
2022年04月02日 15:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 15:26
ちょっとした広場に出ました。ここでマーキングは左方向へ誘導していますが右手に進みます。
これはアブラチャンだね
2022年04月02日 15:29撮影 by  DSLR-A350, SONY
4/2 15:29
これはアブラチャンだね
崩れたところを最近補修されたようです。
2022年04月02日 15:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 15:34
崩れたところを最近補修されたようです。
この道はなんとなくヤバい雰囲気が漂う 慎重に足を運ぶ
2022年04月02日 15:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 15:35
この道はなんとなくヤバい雰囲気が漂う 慎重に足を運ぶ
ここの通過が一番緊張した。左は崩れていて落ちたらヤバイ
2022年04月02日 15:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 15:38
ここの通過が一番緊張した。左は崩れていて落ちたらヤバイ
プレハブ小屋に辿り着いた。これで一安心
2022年04月02日 15:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 15:42
プレハブ小屋に辿り着いた。これで一安心
しかしよくこんな斜面に道を作りましたね。
2022年04月02日 16:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 16:19
しかしよくこんな斜面に道を作りましたね。
鳥手山登山口にある不動様 なんでこんなところに?
2022年04月02日 16:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 16:26
鳥手山登山口にある不動様 なんでこんなところに?
石の道標があります。文字が掘ってありますが読めない…
2022年04月02日 16:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 16:27
石の道標があります。文字が掘ってありますが読めない…
洒水の滝まで下りてきました。滝を観に行きます。
2022年04月02日 16:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 16:46
洒水の滝まで下りてきました。滝を観に行きます。
展望台が作られていますが、まだ利用できない。
2022年04月02日 16:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 16:51
展望台が作られていますが、まだ利用できない。
洒水の滝 相変わらず美しい
2022年04月02日 16:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 16:54
洒水の滝 相変わらず美しい
新緑の頃にまた来ようかな
2022年04月02日 16:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 16:56
新緑の頃にまた来ようかな
山北駅の桜
2022年04月02日 17:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 17:28
山北駅の桜
満開だ〜
2022年04月02日 17:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 17:36
満開だ〜
凄いな カメラマンがいっぱいいました。
2022年04月02日 17:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 17:39
凄いな カメラマンがいっぱいいました。
山北駅に到着してゴールです。お疲れさまでした。
2022年04月02日 18:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 18:00
山北駅に到着してゴールです。お疲れさまでした。
ホームから眺める桜もいいね
2022年04月02日 18:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4/2 18:07
ホームから眺める桜もいいね

感想

二等三角点巡りに行って来ました。
今回は箱根にある「鷹落場」819.1mです。

前回大雄山駅まで歩いたので大雄山駅をスタートしてまずは矢倉岳を目指します。
足柄古道を4年ぶりに歩きましたが、相変わらずいい景色が眺められてとても気持ちよく歩けました。舗装路歩きなので古道の雰囲気はいまいちなのがもったいないです。

矢倉沢本村から矢倉岳の登路は急登続きで途中何度も足が止まりました。
ストック使って登ったのですが、脚力低下を痛感しました。

矢倉岳は3年ぶりの再訪になります。相変わらず眺めが良くて気持ちいい山頂です。
箱根が目の前にドーンと見えて迫力あります。もちろん富士山もいいですよ。

山伏平から鷹落場に向かいます。入口には難路の警告がありますが、これは後ほど本当だということが判りました。

二等三角点「鷹落場」は手製の古いプレートがある静かな山頂にありました。
三角点にタッチしてこれで訪問件数は26/35になりました。

鷹落場から鳥手山に向かいます。経路ははっきりとせず、時折現在地を確認しながら進んで行きます。途中で押立山を巻くように導かれますが、これが曲者で斜面のトラバースは足元が柔らかく不安定でした。尾根を忠実に辿った方が良かったかも知れません。

鳥手山は植林に中の小さな手書き表示があるだけの山頂でした。展望はありませんでした。鳥手山を越えるとさらに経路も判然としなくなりますので時折現れるマーキングとGPSを頼りに歩き易い所を選んで歩いて行きます。

地形図の破線路は595mのピークを巻くように道が付けられているのでこれに従って進んで行くと小さな崩壊地に出ます。補修工事が行われていました。
これを越えると危なっかしい斜面のトラバース道になります。あまり歩かれていないせいか荒れ気味でちょっとヤバイ雰囲気が漂っていました。1ヶ所崩壊地の上部を通過しなければならないところがあります。何とか通過出来ましたが通過後に引き返して尾根に迂回べきだったと反省しました。このルートはお勧めできません。

山を下りて洒水の滝を見学したのち、有名な山北駅の桜見物をしました。満開で見事です。見ごたえありますよ〜お勧めです。

バリルートは静かな山歩きを楽しめますが、危険も隣りあわせだということを痛感しました。反省しきりの山行でした。無事に下山出来たことを感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら