ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 414638
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

449白い岩湧山

2014年03月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
5.0km
登り
636m
下り
618m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:20自宅発
7:45岩湧の森・P2駐車場、390m、-3℃
8:20いわわきの道・登山口、510m、-3℃
8:42展望デッキ、650m、-4℃
9:20きゅうざかの道・登山口、510m
10:16岩湧山頂、898m、-2℃
11:05四季彩館・休憩、490m、0℃
11:28岩湧の森・P2駐車場、390m、0℃
12:20自宅着
今日の歩数:13183歩、歩行距離:5.1km、累積標高:518m、ザック重量:9kg
天候 晴れ、-4〜0℃
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧の森P2駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
四季彩館へのアプローチ
1
四季彩館へのアプローチ
岩湧寺
多宝塔
展望デッキ
今シーズン初のシモバシラ
guuさんに教えてもらった
ミカエリソウに出来ると
6
今シーズン初のシモバシラ
guuさんに教えてもらった
ミカエリソウに出来ると
きゅうざかの道から
岩湧山へ
きゅうざかの道から
岩湧山へ
H750m自然林帯
青空が広がり始めた
1
青空が広がり始めた
山頂のカヤト
最後の階段
400段ほどか
5
最後の階段
400段ほどか
山頂手前から
岩湧山頂
西、鉄塔76、75
遠くに三国山
航空レーダドームが目印
2
西、鉄塔76、75
遠くに三国山
航空レーダドームが目印

金剛山
東峰へ登り返す
雪を被った蝋梅
ユキワリイチゲ
寒そう
3
ユキワリイチゲ
寒そう
セリバオウレンにも雪
1
セリバオウレンにも雪

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
1/25,000地形図
1
GPS、タブレット
1
カメラ、双眼鏡
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
1
ティッシュ、タオル、ゴミ袋
1
コッフェル・バーナー・ガス忘れ
1
救急薬品
1
ツェルト
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
すき焼き鍋セット
1
ストック
1
非常食
1
行動食
1

感想

今朝もよく冷え込んだ。午前中は青空出るが、午後には寒気の影響で天気が悪くなるという予報。
それなら、半日コースで岩湧山へシモバシラを探しに行こうと出かけた。
加賀田付近からは、積雪で雪景色となっていた。久し振りの岩湧の森P2に駐車し、いにしえの道からいわわきの道へと歩いた。
このルートは昨年夏頃に見晴らしの道分岐から上部で橋崩落があり、ながらく通行止めとなっている。
展望デッキまでは通行可能、そこには、ミカエリソウの群生地があったのできっと見られると出かけた。
雪で思ったほど冷え込んでいないが気温は-4℃、気象条件は十分だ。
ベンチにザックを下ろし、ミカエリソウの群生地を片っ端から調べた。
思ったより高い位置でシモバシラが次々見つかった。やや小さいサイズだが目当てのものが見つかって満足。
きゅうざかの道は積雪で真っ白、アイゼンンなしで登った。岩湧山頂に着いたときは晴れ間が広がり展望もなかなか良かった。
双眼鏡では明石海峡大橋のケーブルまで確認することが出来た。
今日はmypaceさんが、権現山から梨の木峠〜鉄塔76ルートで登るという。
しばし待機したがベンチの雪にメーセージを残し下山した。
11時過ぎに四季彩館に下山、今日はのんびり、美味しいお昼を楽しもうとザックを下ろし鍋をセットしかけたが、あれが無い・・・。
すき焼き用の食材をあれこれ詰め込んだまでは良かったのだが、肝心なガスカートリッジを忘れてしまったのだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

annyonさん こんばんは!
今日は随分冷え込みましたね。
お目当てのシモバシラ?がみつかってよかったですね。

お昼は、満足な食事もできず、ちょっと残念?
たまにはポカも愛嬌です
2014/3/10 19:32
s_fujiwaraさん、こんばんは。
岩湧山麓は雪で真っ白、冬に逆戻りでした。
今日も天気予報通りで、下山後に雲って雪が降ってきました。
シモバシラはミカエリソウやアキチョウジの枯れた茎に出来ると教わっていましたが、狙い通りに見られて良かったです。
昼食用にと食材はバッチリ準備したんですが、ガスがないと調理できませんね。
幸い近場だったので大事にいたらなかったですが、どんな小さな物でも無いと山行きに支障が出ますね。
前日、余裕をもった準備が大事だと痛感しました。まだまだひよこです。
2014/3/10 21:49
annyonさん こんばんは!
今日も行かれてたんですね。凄いパワーですね! 霜柱の写真も綺麗ですね ^_^
今日は早春のつもりで出かけるが完全に冬でした。権現滝〜岩湧山〜北尾根を10:00~16:00でした。午後は吹雪いてました。北尾根で2回滑りました。

スミマセン!レコを書く予定でしたが岩湧山で吹雪かれ、明日、明後日は綿向山&御池岳の予定で滋賀県へ移動でも吹雪かれ今少し大変です。

annyonさんでも忘れる事が有るんですね。私はしょっちゅうです。(≧∇≦) お疲れ様でした m(_ _)m
2014/3/10 19:58
mypace さん、 こんばんは。
本当に冬に逆戻りでしたね。
午前中は青空も有り良い天気でしたが、午後は吹雪いていましたか。
権現滝〜梨の木峠〜鉄塔76〜岩湧山〜北尾根で横谷へというルートどうでしたか。
急斜面の雪は滑り易かったでしょう。また、積雪でルートガ分かり難かったのではないでしょうか。レコ楽しみです。
権現滝からの登りはどんな感じですかね。
2日前は凍結気味だったのでアイゼンを装着してちょうど良かったです。
綿向山&御池岳に遠征ですか。お気をつけていって下さい。
2014/3/10 21:57
annyonさん、こんばんは
最後の氷の華をきっちり捕まえましたね。
今までは決まった所のモノと思っていたのですが、この冬に探すとあちこちにありました。
金剛山は殆どの登山道にあったので次の冬は探してみて下さい。
また何処かでお会い出来るのを楽しみにしています。
2014/3/11 23:36
guuさん、おはようございます
氷の華、ミカエリソウのシモバシラやっと撮れました。
それほど冷え込んでなかったので小粒でした。
先日も、千石谷の林道沿いにアキチョウジがあったと思いずっと探しましたが見つからなかったです。
来シーズンに備え、どこでその花が咲いているか確認しておきます。
2014/3/12 6:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら