ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 41465
全員に公開
ハイキング
奥秩父

要害山〜大蔵経寺山

2009年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:40
距離
14.6km
登り
988m
下り
1,045m

コースタイム

06:35 武田神社
07:15 積翠寺温泉
07:35 要害山
08:25 深草観音
08:50 岩堂峠
10:15 大蔵経寺山
11:15 石和温泉駅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
武田神社参拝者用の駐車場に車を停めさせてもらって歩き始めます。

積翠寺温泉までは舗装された道路を登って行きます。積翠寺温泉の脇に要害山への登山口があります。要害山の山頂までは松林の中のつづら折れの道を登って行きます。史跡に関する説明の看板がたくさんあります。要害山の山頂は広く、武田信玄誕生之地と刻まれた石碑がありました。

要害山山頂から深草観音までは尾根と山腹の道を繰り返しながら進んでいきます。沢筋を登る道は石がごろごろしています。

深草観音の長い鉄梯子はあまりにも急角度なので登るのに躊躇してしまいますが、脇の岩場を登れば岩穴の中のお堂を横から覗くことができます。

岩堂峠へは石がごろごろした登山道を登って行きます。岩堂峠から大蔵経寺山までは里山のような歩きやすい尾根道が続きます。昨年の山火事の跡が痛々しいです。

大蔵経寺山の山頂はは尾根の一角といった感じで、眺望はありません。山頂を過ぎて濃い藪の中を下っていくとやがてさびれた林道に出ます。林道を下っていくと大蔵経寺の脇に出てきます。石和温泉駅までは歩いてすぐです。
武田神社参拝者用の駐車場に停めさせてもらいました。
2009年04月26日 06:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 6:34
武田神社参拝者用の駐車場に停めさせてもらいました。
積翠寺温泉までは舗装された道を登って行きます。
2009年04月26日 06:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 6:48
積翠寺温泉までは舗装された道を登って行きます。
正面にこんもりとした要害山が見えてきました。
2009年04月26日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 6:56
正面にこんもりとした要害山が見えてきました。
積翠寺の前を通過します。
2009年04月26日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 7:05
積翠寺の前を通過します。
積翠寺温泉に到着しました。
2009年04月26日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 7:11
積翠寺温泉に到着しました。
橋を渡った所に登山道入り口があります。
2009年04月26日 07:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 7:12
橋を渡った所に登山道入り口があります。
松林の中の登山道を登って行きます。
2009年04月26日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 7:21
松林の中の登山道を登って行きます。
あっという間に要害山の山頂です。武田信玄誕生之地と刻まれた石碑があります。
2009年04月26日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 7:35
あっという間に要害山の山頂です。武田信玄誕生之地と刻まれた石碑があります。
深草観音方面に向かって下って行きます。
2009年04月26日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 7:45
深草観音方面に向かって下って行きます。
だんだん陽がさしてきました。新緑がきれいです。
2009年04月26日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 8:01
だんだん陽がさしてきました。新緑がきれいです。
沢を越えて行きます。
2009年04月26日 08:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 8:04
沢を越えて行きます。
石がごろごろした沢筋を登って行きます。
2009年04月26日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 8:19
石がごろごろした沢筋を登って行きます。
深草観音に到着しました。
2009年04月26日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 8:24
深草観音に到着しました。
お堂までは長く急な梯子がかかっています。
2009年04月26日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 8:26
お堂までは長く急な梯子がかかっています。
横から見るとその角度が急なことがわかります。
2009年04月26日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 8:28
横から見るとその角度が急なことがわかります。
梯子を登らなくても脇の岩場を登っていけば横からお堂の中を覗くことができます。
2009年04月26日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 8:34
梯子を登らなくても脇の岩場を登っていけば横からお堂の中を覗くことができます。
岩堂峠に向かう石がごろごろした道には白い花がたくさん咲いていました。
2009年04月26日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 8:44
岩堂峠に向かう石がごろごろした道には白い花がたくさん咲いていました。
やがて岩堂峠に到着します。
2009年04月26日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 8:49
やがて岩堂峠に到着します。
岩堂峠から大蔵経寺山までは歩きやすい林の中の道が続きます。
2009年04月26日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 8:53
岩堂峠から大蔵経寺山までは歩きやすい林の中の道が続きます。
道中には立派な道標がいくつも建てられていました。
2009年04月26日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 9:13
道中には立派な道標がいくつも建てられていました。
明るい尾根道を進んでいきます。
2009年04月26日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 9:22
明るい尾根道を進んでいきます。
木々の合間から甲府駅周辺の街並みを垣間見ることができました。
2009年04月26日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 9:33
木々の合間から甲府駅周辺の街並みを垣間見ることができました。
大蔵経寺山山頂はもうすぐです。
2009年04月26日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 9:59
大蔵経寺山山頂はもうすぐです。
大蔵経寺山の山頂は尾根の一角のような所で、標柱がなければ気付かないような所です。
2009年04月26日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 10:16
大蔵経寺山の山頂は尾根の一角のような所で、標柱がなければ気付かないような所です。
石和温泉方面に受かって急坂を下って行きます。
2009年04月26日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 10:28
石和温泉方面に受かって急坂を下って行きます。
さびれた林道に出ました。
2009年04月26日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 10:35
さびれた林道に出ました。
林道を下って行きます。
2009年04月26日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 10:39
林道を下って行きます。
石和温泉の街並みの向こうに御坂山塊の山々を見ることができます。
2009年04月26日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 10:43
石和温泉の街並みの向こうに御坂山塊の山々を見ることができます。
2009年04月26日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 10:51
林道を下った所にはイノシシ除けのゲートがありますので、通過したら扉を閉める必要があります。
2009年04月26日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 11:01
林道を下った所にはイノシシ除けのゲートがありますので、通過したら扉を閉める必要があります。
大蔵経寺の脇に下りてきました。振り返ると青空の中に大蔵経寺山の尾根が見えます。
2009年04月26日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 11:04
大蔵経寺の脇に下りてきました。振り返ると青空の中に大蔵経寺山の尾根が見えます。
中央本線の跨線橋を越えて行きます。
2009年04月26日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 11:10
中央本線の跨線橋を越えて行きます。
石和温泉駅からは台形をした大蔵経寺山の全景を見ることができました。
2009年04月26日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4/26 11:16
石和温泉駅からは台形をした大蔵経寺山の全景を見ることができました。
撮影機器:

感想

昨日の雨がやんで冬型の気圧配置となり、北風の冷たい一日でしたがその分、青く澄んだ空がきれいでした。南アルプス方面は雪雲に覆われているようで、山頂付近は白く霞んでいました。この季節は木々があまり芽吹いていないので時折甲府盆地の街並みを望むことができましたが、夏場は殆ど眺望がないと思われます。山登りよりも史跡を巡りと思って歩くとより楽しめると思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2863人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
要害山 - 「山梨百名山」2つで合わせ技一本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら