記録ID: 4152753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿山脈を横断(大河原〜サクラグチ〜横谷山〜宮指路岳〜小岐須)
2022年04月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:28
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小岐須渓口バス停から鈴鹿市コミュニティーバス乗車でJR加佐登駅下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
野洲川ダム〜サクラグチ〜横谷山〜猪足谷林道までは一般ルートではありませんが、テープ類も多く山慣れた方なら問題ありません。 猪足谷林道〜宮指路岳〜小岐須までは一般ルートです。 |
写真
猪足谷林道へ標高差250mを降下します。時には小尾根状の所もあったりしますが、ほぼ、急斜面をジグを切るように灌木にぶら下がったり、靴のソールのグリップが足りない地点も多く、緊張の降下です。ちなみに、テープ類は比較的多かったですけどね。
撮影機器:
感想
サクラグチ。今から15、16年前に、鮎河からうぐい川を登り、p745を通過する尾根を巡りピストンした以来、ご無沙汰が続いていました。今季、雪が消えるのを待って滋賀から三重へサクラグチを通過する西から東への長駆横断が実現できて良かったです。大河原から入山した私ですが、ルート上で鮎河から登られたと思われる1パーティーが、尾根の合流点以降で後方に追随されたみたいで、話し声がしばらく聞こえていましたが、それもp891辺りで聞こえなくなって以降は、小岐須に至るまでのルート上で、誰とも逢うことはありませんでした。今日の大晴天の鈴鹿登山で、不思議で仕方なかったです。だって、宮指路岳って、そこそこ登山者が登ってそうなイメージが滋賀県人からするとありましたから。
今回は、小岐須へ降りましたが、機会を見つけて、犬返しの険から黒滝峠辺りをウロウロしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する