ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4154038
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦岩礁のみち【関東ふれあいの道】

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
11.0km
登り
104m
下り
125m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:02
合計
5:49
9:30
34
10:06
10:06
162
12:48
12:49
26
13:15
13:15
19
13:35
13:35
62
14:37
14:39
21
15:00
15:01
4
15:04
15:04
19
天候 晴れ、ちょっと風強い
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
土日 京急バス 三浦海岸駅2番乗り場 9:13発 剱崎行き→ 9:30松輪バス停着
コース状況/
危険箇所等
濡れている岩場、藻がついている箇所だけ滑りやすいので注意が必要です。落石の看板が立てられている辺りは、足早に。
その他周辺情報 お手洗いは、レストランと終盤の漁村までありません。
燕って駅に巣を作るよね@三浦海岸駅
2022年04月09日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/9 9:11
燕って駅に巣を作るよね@三浦海岸駅
関東ふれあいの道って、お山だけではないんだなぁ
2022年04月09日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/9 9:32
関東ふれあいの道って、お山だけではないんだなぁ
延々と続くキャベツ畑の中をてくてく
2022年04月09日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/9 9:44
延々と続くキャベツ畑の中をてくてく
実はマンホールマニア
2022年04月09日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/9 9:53
実はマンホールマニア
出てきました道標
2022年04月09日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 9:55
出てきました道標
港の突堤?の横にひっそりある階段を越えると
2022年04月09日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/9 10:00
港の突堤?の横にひっそりある階段を越えると
岩礁のみち、スタート!
2022年04月09日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/9 10:00
岩礁のみち、スタート!
岩礁地帯でも、しっかり道標あります
2022年04月09日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 10:03
岩礁地帯でも、しっかり道標あります
ここでおにぎりタイム
2022年04月09日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/9 10:06
ここでおにぎりタイム
2022年04月09日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/9 10:11
海は心を解放してくれるね
2022年04月09日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/9 10:25
海は心を解放してくれるね
満潮時には水没してしまうかも?な橋
2022年04月09日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 10:34
満潮時には水没してしまうかも?な橋
海岸沿いにはお花畑
2022年04月09日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/9 10:44
海岸沿いにはお花畑
さざえの壷焼き、食べたいなぁ
2022年04月09日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/9 10:47
さざえの壷焼き、食べたいなぁ
等間隔に穴が開いてる。。食べられたのかな
2022年04月09日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/9 10:50
等間隔に穴が開いてる。。食べられたのかな
ヒトデ拾った
2022年04月09日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/9 10:58
ヒトデ拾った
私「ヒトデあげる」
同行人「いらない」
‥というわけで、置き去り
2022年04月09日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/9 11:02
私「ヒトデあげる」
同行人「いらない」
‥というわけで、置き去り
本日のお昼はこちら!「地魚料理 松輪」
2022年04月09日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/9 11:07
本日のお昼はこちら!「地魚料理 松輪」
お刺身もアジフライも美味しい〜
2022年04月09日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/9 11:37
お刺身もアジフライも美味しい〜
ほうじ茶アイスにたい焼きのっけ。
このアイス、ねっとりしていて美味しかった
2022年04月09日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/9 12:14
ほうじ茶アイスにたい焼きのっけ。
このアイス、ねっとりしていて美味しかった
しばらく車道沿いを行きます
2022年04月09日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 12:41
しばらく車道沿いを行きます
毘沙門トンネルにつきましたが‥ここじゃなかった。
引き返します
2022年04月09日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/9 12:55
毘沙門トンネルにつきましたが‥ここじゃなかった。
引き返します
この道標で道を折れると
2022年04月09日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 13:06
この道標で道を折れると
この突き出たパイプ、なんの役目があるんでしょう
2022年04月09日 13:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 13:10
この突き出たパイプ、なんの役目があるんでしょう
葉桜
2022年04月09日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/9 13:12
葉桜
毘沙門天さま
2022年04月09日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/9 13:15
毘沙門天さま
再び海が見えてきた
2022年04月09日 13:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/9 13:17
再び海が見えてきた
踊子歩道では天城越えを熱唱していた同行人、今日はチャコの海岸物語を歌います
2022年04月09日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/9 13:26
踊子歩道では天城越えを熱唱していた同行人、今日はチャコの海岸物語を歌います
水が綺麗だな
2022年04月09日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/9 13:29
水が綺麗だな
ドレミファ橋?
橋の終わりは道が細くなっているのでちょっと注意
2022年04月09日 13:38撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/9 13:38
ドレミファ橋?
橋の終わりは道が細くなっているのでちょっと注意
潮溜まりに取り残されたいきもの観察楽しい。
稚魚の群れ、見えるかな
2022年04月09日 14:25撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/9 14:25
潮溜まりに取り残されたいきもの観察楽しい。
稚魚の群れ、見えるかな
いたる所に洞窟
2022年04月09日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 14:30
いたる所に洞窟
橋を渡ると
2022年04月09日 14:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 14:36
橋を渡ると
盗人狩(ぬすっとがり)
謂れは、行って確かめてみてください
2022年04月09日 14:37撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/9 14:37
盗人狩(ぬすっとがり)
謂れは、行って確かめてみてください
2022年04月09日 14:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 14:48
どうしてこういう地形になったのか
2022年04月09日 14:51撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/9 14:51
どうしてこういう地形になったのか
2022年04月09日 14:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 14:51
2022年04月09日 14:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 14:53
明らかに人為的な穴
何に使っていたのでしょう
2022年04月09日 14:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 14:56
明らかに人為的な穴
何に使っていたのでしょう
2022年04月09日 14:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/9 14:58
小学生の頃、父が運転する船のモーターが故障?して荒川の土手まで自力で上がったことを思い出した
2022年04月09日 15:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/9 15:06
小学生の頃、父が運転する船のモーターが故障?して荒川の土手まで自力で上がったことを思い出した
漁港といったら、ねこ様
挨拶してくれました
2022年04月09日 15:14撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/9 15:14
漁港といったら、ねこ様
挨拶してくれました
ねこチャージ
触らせてくれてありがと
2022年04月09日 15:15撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/9 15:15
ねこチャージ
触らせてくれてありがと
楽しい美味しい一日でした!
2022年04月09日 15:16撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/9 15:16
楽しい美味しい一日でした!

感想

このところ週末に他のイベントが重なり、3週間ぶりのハイキングです。
でも今日は、ヤマレコではなくウミレコ。
行先は、三浦岩礁のみち。ヤマレコの皆さまのログを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

三浦海岸駅からバスに揺られること17分。あたり一面キャベツ畑が広がる松輪バス停で下車します。
登山口まで集落歩きというのはよくあるけれど、キャベツ畑というのはなかなかないかも。

青々としたキャベツの上を、紋白蝶がひらひら舞います。そんな長閑な景色を眺めながらしばらく道なりに進むと、漁港に行き当たります。
突堤の右側にひっそりある階段を越えれば、岩礁のみちのはじまり。

お山の、土の道とは明らかに異なる足裏の感覚に最初戸惑いますが、段差を飛び越えたりしているうちにだんだん楽しくなってきます。
潮溜まりを覗き込むと、取り残された蟹やら小魚が見えます。楽しい!

剱崎の碑のそばでおにぎり補給。波の音を聴きながら食べるおにぎり、格別です。

途中、引き潮でも水没している辺りは橋が設けられていますが、もしかしたら潮の加減によっては通れないかもしれません。

海岸には残念ながらゴミが漂着していたりもしますが、さまざまなかたちの貝殻が見つかります。
巻き貝を拾って喜んでいたら、同行人が「それ耳に当てて『波の音が聴こえる〜』とか言うてみ」と茶化してきます。二つしか違わないのに、発想があまりにも昭和で困ったものです。

江奈湾に差し掛かると、大きな青い建物が見えてきます。今日のお楽しみ、漁協が営む「地魚料理 松輪」でちょっと早いお昼です。
土曜日ですが11時過ぎの入店で、二組目。さほど待たずに席へ通されました。

注文の際、プラス料金であら汁に変更できるのですが、お店の人に「あら汁‥」と言いかけたところで同行人が「普通の味噌汁で」とピシャリ。
その時の店員さんのお顔が同情的に見えたのは、気のせいでしょうか。
(普通のお味噌汁も、岩海苔がいっぱいで美味しかったです)

お刺身とアジフライに舌鼓を打ち、エネルギーチャージしたところで再開。海岸としばしのお別れ、車道沿いを歩きます。
分岐した道で道標が現れますが、ここは関東ふれあいの道を選ばず右の上り道を進みます。すると、石でできた毘沙門天の道標が。
再び現れたキャベツ畑を右手にまっすぐ進めば、毘沙門天に到着です。なぜここに祀られているのかな?方位によるものでしょうか。

さらに進めば、海と再会です。このあたり、キャンプをされている方が多い。
これまで見られなかった白めの砂浜、よく見ると砕けた貝殻の集合体です。じゃりじゃり踏みしめながら進みます。

やがて、吾妻峡のドレミファ橋的なものが現れます。意外と高さがあってちょっとこわい、でも楽しい!

そして、景勝地 盗人狩に辿り着きます。もともと釣り人とキャンパー以外にすれ違う人もいなかったけれど、ここから先は誰にも会いませんでした。
同行人「世界の果てみたいやな」たしかに。

関東ふれあいの道の石板がある辺りで、内陸側に進みます。マリーナに出たところで岩礁歩きは終わり。
寝っ転がっていた猫と戯れて、宮川町バス停から15時41分発の三浦海岸駅行きに乗り帰路に就きました。(バスは1時間に一本です)

潮風に吹かれて、気持ちにも爽やかな風が吹き抜けた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら