記録ID: 4154917
全員に公開
ハイキング
甲信越
小佐渡山地 飯出山・女神山
2022年04月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 535m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 =登山口〜飯出山= 必要最小限の整備がされた登山道という印象でした。基本的には踏み跡ははっきりしていましたが、途中の棚田跡地は道がかなり不明瞭で、ピンクテープが無ければ進路に困る場所もありました。また、山頂直下はかなりの急坂で、補助ロープ等も無いので慎重に登る必要があります。 =飯出山〜女神山= とても広いダート林道で、危険個所はありません。 女神山山頂から女神山大権現までの登山道もよく整備されています。 =女神山〜平山の滝= 林道経塚山線は引き続き広く整備されたダート林道で、地理院地図で女神山トンネルの文字の南西側にある林道経塚山線から分かれる農道も整備状況は良くないが轍がある状況でしたが、地理院地図でこの農道と県道181号線の旧道をつないでいることになっている道は完全に廃道状態な上に途中で途切れており、地図上で徒歩道表記の部分はかなり昔に放棄されたと思われる棚田跡地で、道らしきものは全く見つかりませんでした。時期的に藪が薄く、上から県道181号旧道の位置が把握できたため、地図とGPSを頼りに棚田跡を無理やり下りましたが、引き返して林道経塚山線を起点(県道181号旧道交差点)までたどった方が安全だったと思います。 県道181号から平山の滝へは農道経由で簡単にアクセスすることが出来ます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する