記録ID: 4156880
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2022年04月08日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by ---masa---
車中泊の夜中に雨が降り出して、雪に変わり、朝には薄っすら積雪。
空はまだまだ分厚い雲が流れているが、高気圧の晴れを信じて出発。
アイゼンで急な支尾根を登り夫婦松に到着。乗鞍岳スカイラインの除雪はここまで進んでいる。
大崩山・猫岳方向を見るとほぼ雲がなくなりホッとひと安心。
でも、まだ槍穂の北アルプスは分厚い雲が掛かっている。
最後のカーブを交差し樹林帯を抜けると、その先は霧氷ゾーン。
4月のこの時期に見れた美しい霧氷景色に感動。
槍穂の雲も無くなり、北アルプスと霧氷のセットは初めて見る絶景。
大展望地の大崩山から猫岳へ。
雪原では新雪が20cmほどだが、稜線はクラスト気味。
猫岳でランチタイム、日差しは強いが気温はマイナス4度。
たっぷり絶景を楽しんで大満足して下山。
空はまだまだ分厚い雲が流れているが、高気圧の晴れを信じて出発。
アイゼンで急な支尾根を登り夫婦松に到着。乗鞍岳スカイラインの除雪はここまで進んでいる。
大崩山・猫岳方向を見るとほぼ雲がなくなりホッとひと安心。
でも、まだ槍穂の北アルプスは分厚い雲が掛かっている。
最後のカーブを交差し樹林帯を抜けると、その先は霧氷ゾーン。
4月のこの時期に見れた美しい霧氷景色に感動。
槍穂の雲も無くなり、北アルプスと霧氷のセットは初めて見る絶景。
大展望地の大崩山から猫岳へ。
雪原では新雪が20cmほどだが、稜線はクラスト気味。
猫岳でランチタイム、日差しは強いが気温はマイナス4度。
たっぷり絶景を楽しんで大満足して下山。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する