記録ID: 4159533
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
初夏の陽気の上州武尊山
2022年04月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 560m
- 下り
- 562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 3:38
距離 5.6km
登り 563m
下り 566m
12:48
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このところの気温上昇で雪が腐ってきています。足とられや踏み抜き注意です |
その他周辺情報 | スキー場は4/17までと4/23・24のみの営業となるそうですので、リフトを使った登山は注意です。スキー場までの道路は雪はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
川場スキー場のリフトが動いているうちにという事と次週は雨予報が出ているため3日前に急遽計画しました。
気温が上がり初夏を思わせるほどの天気で良かったのですが、いかんせん暑い!風もほとんど無かったので汗だくになりました。
スキー場トップの9時の時点13℃もありました。半袖の方もちらほら。 下山途中でミレーのドライナミックメッシュのみの方もいらっしゃいました。
気温が上がっているためか腐れ雪で足は取られ、ズボッと何回も踏み抜き結構しんどい山行でしたが前回までの赤城山や谷川岳と打って変わり、お天気よく楽しい登山となりました。
今年の雪はこれが最後ですかね! GWの予定を立てなくては。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する