記録ID: 4160733
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
家向山・窓明山・P1775(坪入山敗退)
2022年04月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜巽沢岳 雪で登山道が分かりづらくなっています。 勾配もかなり急です。 雪は所々解けていて、下りでは堆積した腐葉土が雪以上に滑り易くなっています。 巽沢岳〜家向山分岐 ここからは歩く場所を選べば雪が途切れる事はありませんでした。 勾配も緩やかになります。 分岐〜家向山 山頂まで緩やかで気持ちのいい稜線歩きができます。 今回の行程では一番良かった場所です。 山頂からは大戸沢岳から窓明山までの稜線が雄大にみえます。 ただし積雪期限定ルートです。 分岐〜窓明山 50m程下って400m程登り返します。 鞍部は所々雪が無くなってきていました。 雪庇に気を付ければ危険箇所はありませんでした。 窓明山〜坪入山 積雪期限定ルートです。 坪入山までは行けませんでしたが、ここから先はトレースはありませんでした。 どこまでが雪庇かわからなかったので灌木帯を歩きましたが、灌木の密度も多く踏み抜き地獄でした。 戻りは灌木帯のギリギリ外にルートを取ったら踏み抜きは減りましたが、随所にクラックがあります。 |
写真
最低でも坪入山まで行きたかったのですが、リミットタイムの10時を越えてしまったのでここまでにします。
当初の予定だと余裕で行けると思ったのですが、窓明山まで時間が掛かってしまいました。
当初の予定だと余裕で行けると思ったのですが、窓明山まで時間が掛かってしまいました。
振り返ると大戸沢岳、三岩岳、窓明山が綺麗に見えます
少し無理をしたら目標の坪入山までは行けたかもしれませんが、もし行けていたらここに立ち寄る事もなかったので結果として良かったかもしれません。
少し無理をしたら目標の坪入山までは行けたかもしれませんが、もし行けていたらここに立ち寄る事もなかったので結果として良かったかもしれません。
感想
静かな山行で満足しましたが、憧れの丸山岳の遠さを改めて実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する