記録ID: 8030894
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳~三岩岳~窓明山
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,773m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 9:40
距離 20.5km
登り 1,773m
下り 1,893m
14:57
天候 | 曇のち晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは花木の宿前からバスで戻る 15:38 450円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
麓の方は一気に雪解けが進んでいる 標高を上げればまだまだ雪深いが、気温が高いのでシャリシャリです 会津駒ヶ岳~大戸沢岳あたりまでは危険箇所は無いと思います その先は所々雪庇が崩れてたり、大きなクラックが入っていたり 十分避けれますが、ホワイトアウト時には怖いかな 今日一番怖かったのは最後の激下り 冬靴であのミックスは少し痺れましたが、ゆっくり下れば大丈夫 帰りのバスは窓明の湯でも止まるみたい 私は花木の宿前まで歩いて乗りました |
その他周辺情報 | 寄ってないけど 窓明の湯 道の駅檜枝岐 檜枝岐村内 温泉は揃ってる |
写真
撮影機器:
感想
2022年11月に三岩岳~窓明山を歩いた時に三岩岳から見た会津駒ヶ岳へ続く稜線
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4886398.html
いつか歩きたいなと思っていましたが、ようやくです
会津駒ヶ岳こそガスの中でしたが、その後は終始晴天
気温は高く汗だくになりましたが、稜線は良い風が吹いていたので気持ちよく歩けた
なるほど、スキーできたら気持ちよさそうだなと思わせるコースです
稜線上でのスライドは2名のみ
帰りのバスが15:38なので時間調整しながらゆっくりと歩くことが出来ました
土曜日は急遽出勤の要請があって今年もダメかなと思ってたけど、変わってくれた会社の同僚に感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する