記録ID: 8528620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,941m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:28
距離 24.8km
登り 1,366m
下り 1,941m
天候 | 天候: 晴れのち曇り 気温: 登山口 尾瀬御池 13℃ 頂上 会津駒ヶ岳 18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
暑過ぎ(日本全土水不足)且つ発雷確率が高過ぎで、しばらく足が遠退いていたので4週間ぶりの登山。
靴も新調したのでキツくない所且つ檜枝岐村涼しいじゃんってことで、会津駒ヶ岳を選択。
■ルート情報
御池〜大津岐峠:
大津岐峠手前まで来ると花がかなり見所。
木道や木の根が滑り易い。数回は滑って、一度尻餅ついた。
かなり草や木が生い茂っている。上半身もだがトレランシューズでは朝露だけでもかなり靴中まで濡れた。
大津岐峠〜駒の小屋:
前半は見晴らしの良い草原・湿原。
後半が道幅が狭く岩場があり片側急斜面の少し危険な所。
後半部分では木の生い茂りもあって御池〜大津岐峠並みに上半身は濡れた。
駒の小屋〜会津駒ヶ岳〜中門岳:
アップダウンも少なく、高山・湿原植物を楽しめる。散策を楽しむため中門岳まで行ったほうが良い。
駒の小屋〜駒ヶ岳登山口:
通常良くある登山道。危険箇所はない。
■その他感想
おNEWの靴(アルトラのローンピーク8)のならしだったのでその感想。
草が生い茂った場所を抜けるだけで結構濡れた。トレランシューズは撥水加工ないとこんなに濡れるのかと思った。
下りの踏ん張りは想定の範囲内。
足が痛む所もなくサイズ及びフィット感も問題無し。
下りで気になったのは、爪先のガード性能が今までに比べたらなく、つんのめりや滑ったときにダメージを受けそうな所。
来週は白馬岳の大雪渓ルートの予定なので、これだけ濡れやすいとローンピークの出番はないかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する