記録ID: 41634
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2008年10月19日(日) 〜
2008年10月20日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 2,335m
- 下り
- 2,327m
コースタイム
19日 竹宇駒ケ嶽神社P6:00〜横手分岐8:40〜五合目小屋跡12:20〜七丈小屋14:00
20日 天場6:00〜甲斐駒ヶ岳山頂8:00〜天場9:40五合目小屋跡10:20〜横手、竹宇分岐12:20〜竹宇駒ケ嶽神社P14:00
20日 天場6:00〜甲斐駒ヶ岳山頂8:00〜天場9:40五合目小屋跡10:20〜横手、竹宇分岐12:20〜竹宇駒ケ嶽神社P14:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
甲斐駒も自宅で車を止める位置からデーンと見える山。今回登ることが出来ました。
長く大変と聞いていましたが、皇太子も登ったそうで登山道もきちんとしていましたが、僕は2度も間違えました(^_^;) 天気も良く汗も掻き掻き快調に登れ時間どうりに七丈小屋に着きました。テント場も整備されていてよく寝れそうです。
ビールに焼酎、足りなくなり山小屋でカップ酒500ccを買ってきて飲んじゃいました(*^_^*)早めに寝ちゃった。
テント場からのご来光を見てベテランさんより早く出発、途中ベテランおじいさんを抜かして山頂は貸切360度独り占めでした。ビールを飲むのも忘れきもちいいー!!
天気は最高でしたがチョッと寒い、後から来たおじいさんと写真の撮りっこ。下りも長いのでテン場に、途中ベテランさんに挨拶、テント撤収しながらビール(^^)後は長ーい下りでした。
次回、軽い荷物で日帰り 挑戦してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する