ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416406
全員に公開
ハイキング
東海

高賀山 こうがさん こうかさん 1,224.2m

2014年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
ShohClimber その他4人
GPS
06:25
距離
5.0km
登り
768m
下り
768m

コースタイム

高賀の森公園駐車場10:20〜10:30―東屋11:00―岩屋12:00―御坂峠分岐12:50―高賀山山頂・昼食13:20〜14:55―御坂峠分岐15:20―岩屋16:00―東屋16:30―高賀の森公園駐車場16:55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
高賀神社から左横の林道を登っていくと高賀の森公園の広い駐車場が有ります。
そして駐車場からまっすぐに延びている登山道を登ります。
最初は杉の植林地を歩き、やがて林道に出会い東屋が有ります、ここが登山口です。
渓流に掛かる橋を渡り渓流沿いの自然石を組み上げた登山道を登ると巨石が覆いかぶさった岩屋が有ります、やがて渓流から離れて急斜面を登ると御坂峠分岐が有り、ここからはなだらかな尾根を歩いて山頂に向かいます。
山頂は10年ほど前とは違って木々を切り開かれて、この地域では蕪山からの展望と並ぶ360度の抜群の展望が出来ます。
雪を抱いた山々を展望できる空気の澄んだ春先の登山がお勧めです。
数十台止められる広〜い駐車場です
2014年03月16日 10:20撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:20
数十台止められる広〜い駐車場です
10年前には無かった看板です
2014年03月16日 10:21撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:21
10年前には無かった看板です
渓流を渡ります
2014年03月16日 10:22撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:22
渓流を渡ります
昔はここに気でお椀の素材を作る木地師さんが住んで居たのでしょうね
2014年03月16日 10:23撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:23
昔はここに気でお椀の素材を作る木地師さんが住んで居たのでしょうね
渓流沿いを歩きます
2014年03月16日 10:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:25
渓流沿いを歩きます
きれいな雪解け水が流れています
2014年03月16日 11:00撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:00
きれいな雪解け水が流れています
岩屋
2014年03月16日 10:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:43
岩屋
御坂峠の分岐からは心地よい緩やかな尾根歩きです、ここには林道が走っていますがこの時期は通行止めで車は入って来ません
2014年03月16日 10:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:43
御坂峠の分岐からは心地よい緩やかな尾根歩きです、ここには林道が走っていますがこの時期は通行止めで車は入って来ません
竹ちゃんとあっちゃんは凍った登山道を避けて杉林の中を藪漕ぎして登って来ました
2014年03月16日 10:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:44
竹ちゃんとあっちゃんは凍った登山道を避けて杉林の中を藪漕ぎして登って来ました
まだ少し雪が残っています
2014年03月16日 10:45撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:45
まだ少し雪が残っています
山頂では4人の青年に会いました
2014年03月16日 11:01撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/16 11:01
山頂では4人の青年に会いました
青空のきれいな穏やかな晴れです
2014年03月16日 10:46撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
8
3/16 10:46
青空のきれいな穏やかな晴れです
爽やかな4人の青年グループ
2014年03月16日 10:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4
3/16 10:49
爽やかな4人の青年グループ
ここは1等三角点です
2014年03月16日 10:47撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
3/16 10:47
ここは1等三角点です
青年グループに手作りの落葉松アクセサリーをプレゼントして喜ばれました
2014年03月16日 10:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5
3/16 10:50
青年グループに手作りの落葉松アクセサリーをプレゼントして喜ばれました
1時間半のランチタイム
我らの爺ちゃんの作ったチーズとウィンナーソーセージの燻製は若者にも大好評!
2014年03月16日 10:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4
3/16 10:51
1時間半のランチタイム
我らの爺ちゃんの作ったチーズとウィンナーソーセージの燻製は若者にも大好評!
ほんとに清清しい好青年達です!
2014年03月16日 10:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6
3/16 10:52
ほんとに清清しい好青年達です!
平家岳・荒島岳・滝波山
2014年03月16日 11:07撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/16 11:07
平家岳・荒島岳・滝波山
好青年達とバイバイ
2014年03月16日 10:53撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
3/16 10:53
好青年達とバイバイ
白山
2014年03月16日 11:04撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/16 11:04
白山
乗鞍岳・御岳
2014年03月16日 11:02撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/16 11:02
乗鞍岳・御岳
尾根歩きは大好きです
2014年03月16日 10:53撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:53
尾根歩きは大好きです
アイゼンを付けて下ります
2014年03月16日 10:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:54
アイゼンを付けて下ります
よい天気で御岳がいつまでもきれいです
2014年03月16日 10:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
3/16 10:54
よい天気で御岳がいつまでもきれいです
御坂峠分岐
2014年03月16日 10:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:55
御坂峠分岐
岩屋
2014年03月16日 10:56撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
3/16 10:56
岩屋
古くからの石組みの登山道
2014年03月16日 10:56撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:56
古くからの石組みの登山道
渓流に掛かる橋
2014年03月16日 10:57撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:57
渓流に掛かる橋
東屋
2014年03月16日 10:58撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:58
東屋
高賀の森公園駐車場
2014年03月16日 10:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3/16 10:59
高賀の森公園駐車場
登山記録 No423-1
登山記録 No423-2
ピンクさんがプレゼントした落葉松アクセサリーを写真に撮って送ってくださいました。有難う。  
唐松は落葉松とも書かれますが、松の中でも唯一落葉する松なので落葉松とも表現されます。
この落葉松の枝は八ヶ岳で集めてきたものです。
2014年03月18日 10:19撮影 by  CX4 , RICOH
3/18 10:19
ピンクさんがプレゼントした落葉松アクセサリーを写真に撮って送ってくださいました。有難う。  
唐松は落葉松とも書かれますが、松の中でも唯一落葉する松なので落葉松とも表現されます。
この落葉松の枝は八ヶ岳で集めてきたものです。
Shoh Climber特製の竹筒で作った箸入れと竹製の箸を皆がいつも使っています。
それぞれの名前入りです。
ピンクさんが撮ってくれました。
2014年03月18日 17:34撮影 by  CX4 , RICOH
1
3/18 17:34
Shoh Climber特製の竹筒で作った箸入れと竹製の箸を皆がいつも使っています。
それぞれの名前入りです。
ピンクさんが撮ってくれました。
みんなバイバイ、またいつか会おうね!
爺ちゃんは寂しくて手が挙がっていないのかな?
ピンクさんが送ってくれました。
2014年03月18日 17:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3/18 17:33
みんなバイバイ、またいつか会おうね!
爺ちゃんは寂しくて手が挙がっていないのかな?
ピンクさんが送ってくれました。

感想

地元の人達では高賀山は”こうかさん”と呼ばれています。
久しぶりに高賀山に登りましたが、山頂の木々が伐採されていて素晴らしい展望が出来ました。
高賀山のすぐ北にある蕪山も山頂の木々が伐採されていて360度の展望ができて好きな山ですが、今回は高賀山の展望に満足しました。
やはり雪に覆われて美しい山々が見られる冬から春の時期がお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2010人

コメント

ありがとうございました
山頂で、素敵なアクセサリーのプレゼントありがとうございました。
山頂で偶然、ShohClimberさんとお会いでき、楽しい山行になりました。
これからも、山の楽しさを味わっていきたいです。
2014/3/16 20:00
Re: 爽やかですがすがしい皆さんへ
若い人達が山を好きになってくれる事は嬉しいことです。
特に、今回は爽やかですがすがしい皆さんで、穏やかな天候と共に
心地よい山歩きが出来て楽しく過ごせられました。
この17年間、山に登ると毎回登山記録を作っていますが、今回は
皆さんにも参加して頂きましたよ!
2014/3/16 21:56
正爺チャン
高賀は天候良く90分もの休憩・・よほど気分良かったと思える・・ペンダントも大きく写して!・・敦子姫はお腹が大きい・・まだ?孫期待だ!・・
山頂で良い友人が出来嬉しいね・・機会有ればViet爺もヨロシク・・
来週はViet爺も参加出来るぞ〜・・今からワクワクゾクゾクするぞ〜・・楽しみにしているよ・・Viet爺より
2014/3/16 20:59
Re: 1週間早く帰国していれば
Viet爺ちゃん、今回出合った若者は素晴らしくて好感が持てました。
Viet爺ちゃんはもう1週間早く帰国していれば会えたのにね〜。
また彼らに会えるといいね。
2014/3/16 22:01
ありがとうございました!!
天候にも恵まれて楽しい登山を満喫していると、更なるサプライズで素晴らしいベテラン登山者との出会いがありました。
お手製木片アクセにスモークチーズ等、本当にありがとうございました。
ShohClimberさん、これからも安全に楽しく山を続けて行きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

登山者(ブラック)より
2014/3/17 13:36
ブラックさん有難う
あの爺ちゃんは燻製のチーズ・ウィンナー・卵・鹿肉など色々と作って持ってきてくれます。 
また、年に数回山友達が集まってパーティーもします、その時にも爺ちゃんがシェフでおいしい料理を作ってくれます。
今度はベトナムで仕事をしている友達のViet爺が帰ってくるので、今月の末に野伏ヶ岳の雪遊びとパーティーを計画しています。
参加しませんか?歓迎しますよ!
2014/3/17 18:04
頂上ではありがとうございました!
先日はごちそうランチにご一緒させていただきありがとうございました!
おしゃれで味のあるアクセサリーまでもらってしまいまして・・(しかも一人2個)
最高の思い出です!高賀山や周辺の山を登る度、皆さんを思い出すことと思います。
岐阜は我々のホームから近いのでちょくちょく訪れますし、またお会いできたら嬉しいです。ではまた!

以上、青年登山者のひとり(イエロー)でした。
2014/3/17 20:57
リーダーさん 残雪の山を楽しんでください
リーダーのイエローさんコメントを有難う。
リーダーさんは6年の経験が有るのだからこれからの時期の残雪の山を楽しんでください。
虎子山1,183m 見当山1,352.1m 白草山1,641mこれらは今の時期 野伏ヶ岳1,674.3mは3月中〜4月中旬 取立山1,307mは4月中旬 銚子ケ峰1,810mは5月の連休の頃 人形山1,764mは5月の末がお勧めです。
ヤマレコで調べて挑戦してください、どの山も楽しいよ! 
2014/3/17 21:54
若人が・・・
正爺チャンに若人がコメント・・素晴らしい事だ・・iedチャン(ピンクかな?)ブラックさん・イエローさん・残りはブルーさんかな?・・月末(土)は野伏に集合だ!・・Viet爺(シルバー)も参加するから皆でワイワイガヤガヤ・・朝田爺チャンの手作り料理を舌ずつみながらVietNamコーヒー飲もう・・shohClinber見て来た人全員VietNamコーヒー付のサービスするよ・・楽しい山にしよう・・当方全員、爺婆揃いで悪いが遊んでチョ・・ただ気は若いようだ??・・ハハハ・・
Viet爺より
2014/3/17 22:45
お天気は良くなるかな〜?
あまり期待して帰ってくると天気が悪くなるのでは・・・? 4月のお天気は良くなるかな〜? 心配だ!
2014/3/18 8:26
Re: お天気は良くなるかな〜?
心がけの良い晴れ腫れ爺婆の揃い踏み・・当日は晴れ腫れだ!
一抹の不安ありだね・・南無阿弥陀仏・・祈る気持ちだ
いつも正爺チャンの用意周到の計画には敬服だ!また勇気ある決断も敬服だ!
山仲間も心優しき人たちだ・・楽しい山になるようにしよう・・Viet爺より
2014/3/18 11:33
ピンクさんから
ピンクさんから下記のように可愛いメッセージをもらい嬉しくなっちゃいました。
その節は、貴重なお話、可愛いアクセサリー、美味しいご飯など、楽しい時間をありがとうございました。
心から山を楽しむ皆様のお姿、本当に素敵でした。
私も皆様のように、日々笑顔で過ごします^^
2014/3/18 22:19
Re: ピンクさんから
現在229人の訪問者・スゴイね
ピンクさ〜ん・イエローさ〜ん・ブラックさ〜ん・ブルーさ〜ん・・月末は野伏岳集合だヨ。優しい爺婆軍団に合流しよう・・朝田爺チャン(禿げ月光)が美味しい料理のスターマインだ・英子姫婆チャン(ライトグリーン)の煮物・竹姫婆チャン(パープル)の漬物とフルーツ・祥子姫婆チャン(ライトブルー)のヨモギ餅と果物・正爺チャン(リーダー ホワイト)ラーメン・Viet爺(シルバー)VietNamコーヒーとオレンジ飴・・持参品で盛り上がろうよ・・その他雅子姫チャン・靖子姫チャンなど参加すると思うよ・・爺婆と居ると勉強になるよ、爺婆も若人から勉強させて頂くよ・・良い事は吸収だ・・その他の山仲間全員集合だ・・VietNamコーヒーたくさん持参するよ(美味しいか不詳)・・飲み放題だゾ・・良い出会いを待ってるよ・・Viet爺より
2014/3/19 3:00
返事が遅くなってすいません(>_<)
こんにちは。イエローです。
お誘いいただいた野伏の山行ですが、月末はあいにく4人とも別の予定がありまして、今回は遠慮させていただきたいと思います。
雪遊びにVietNamコーヒー、みんな興味津々だったんですけどね。。
僕ら、全員がアイゼンやスノーシューを持ってるわけではないので、そういった装備がなくても雪遊びしに行けるような良い山がありましたら是非またお誘いor紹介いただけたら幸いです。
(個人的にはあれから二回雪山へ行きまして、雪山の楽しさ・美しさを知りました)

ではまた!
2014/3/25 10:08
西俣山に行ってきました
イエローさん
こんばんは。
3月29日は予定を変更して西俣山に9名で行ってきました。
西俣山なマイナーな山で私達の他には誰にも会いませんでした。
またヤマレコに掲載しますので見てください。
一緒に雪遊びが出来る山の機会がありましたら御連絡します。
2014/3/30 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら