[color=00f][b]【3/15(土)黒斑山】[/b][/color]
きれいなビジターセンター。ちょっと凍ってつるつるでした。
先着の車は他に2台ありましたが、車内でお休みのようでした。
1
3/18 19:43
[color=00f][b]【3/15(土)黒斑山】[/b][/color]
きれいなビジターセンター。ちょっと凍ってつるつるでした。
先着の車は他に2台ありましたが、車内でお休みのようでした。
風がピューピューで寒〜い中、完全防備のmikipom。
頑張って出発しま~す!
黒斑山までアイゼン無しで歩きます。
前に誰も歩いていません!
荷物の重さは推定14Kgです。
2
3/18 19:43
風がピューピューで寒〜い中、完全防備のmikipom。
頑張って出発しま~す!
黒斑山までアイゼン無しで歩きます。
前に誰も歩いていません!
荷物の重さは推定14Kgです。
写真ではわかりにくいのですが、八ヶ岳と富士山が良く見えています!
6
3/18 19:43
写真ではわかりにくいのですが、八ヶ岳と富士山が良く見えています!
八ヶ岳、ビューティフル〜
5
3/18 19:43
八ヶ岳、ビューティフル〜
右のトレースを追ったら狭い林にはまりこみ、引き返して登山道へ合流しました。
1
3/18 19:43
右のトレースを追ったら狭い林にはまりこみ、引き返して登山道へ合流しました。
今度は正真正銘、富士山でございます。
4
3/15 7:54
今度は正真正銘、富士山でございます。
朝日をうけて、雪面がキラキラ、キラキラ!とてもきれいでした〜
2
3/18 19:43
朝日をうけて、雪面がキラキラ、キラキラ!とてもきれいでした〜
登山口の車坂峠の方向(浅間山と逆方向)は、左に三方ヶ峰、右に竜ノ登山です。
2
3/18 19:43
登山口の車坂峠の方向(浅間山と逆方向)は、左に三方ヶ峰、右に竜ノ登山です。
【トーミの頭の手前】
八ヶ岳から右に視線を移すと、バーンと南アルプス
2
3/15 8:05
【トーミの頭の手前】
八ヶ岳から右に視線を移すと、バーンと南アルプス
【トーミの頭の手前】
さらに右に視線を移すと、じゃじゃ〜ん!と御嶽山(真っ白くてとてもきれい)
3
3/15 8:05
【トーミの頭の手前】
さらに右に視線を移すと、じゃじゃ〜ん!と御嶽山(真っ白くてとてもきれい)
【トーミの頭の手前】
更に右へいくと乗鞍から霞沢岳
2
3/15 8:06
【トーミの頭の手前】
更に右へいくと乗鞍から霞沢岳
【トーミの頭の手前】
穂高オールスターズ、常念岳
6
3/15 8:06
【トーミの頭の手前】
穂高オールスターズ、常念岳
【トーミの頭の手前】
槍ヶ岳、双六岳
2
3/15 8:06
【トーミの頭の手前】
槍ヶ岳、双六岳
【トーミの頭の手前】
剣岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
トーミの頭の先は、北アルプスとは、サヨウナラです。
2
3/15 8:07
【トーミの頭の手前】
剣岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
トーミの頭の先は、北アルプスとは、サヨウナラです。
わ〜、ここで初めて浅間山とご対面〜!
巨大なプリンのようです!
11
3/18 19:43
わ〜、ここで初めて浅間山とご対面〜!
巨大なプリンのようです!
黒斑山に着きました〜!
今日一番で到着です。
ここまで冬靴のみで来ました。
他のハイカーの方曰く、「雪が多すぎて白黒の縞模様がはっきりしておらず、残念」と。ふふ〜ん、そうですか〜…。でも十分にきれいだから満足です!
13
3/18 19:43
黒斑山に着きました〜!
今日一番で到着です。
ここまで冬靴のみで来ました。
他のハイカーの方曰く、「雪が多すぎて白黒の縞模様がはっきりしておらず、残念」と。ふふ〜ん、そうですか〜…。でも十分にきれいだから満足です!
まだ、富士山もきれいに見えています!イイ〜ね!
2
3/15 9:09
まだ、富士山もきれいに見えています!イイ〜ね!
ちょっと足を延ばして蛇骨岳まで来ました!こちらからの眺めも最高です!バックは四阿山。
7
3/18 19:43
ちょっと足を延ばして蛇骨岳まで来ました!こちらからの眺めも最高です!バックは四阿山。
蛇骨岳から。違った角度から見ても、イイ〜ね!
6
3/18 19:43
蛇骨岳から。違った角度から見ても、イイ〜ね!
かっこいい〜ですね〜
5
3/18 19:43
かっこいい〜ですね〜
蛇骨岳より先はトレースがありません。
0
3/18 19:43
蛇骨岳より先はトレースがありません。
黒斑山から蛇骨岳までの中ルートは左右からの枝の応酬で、かいくぐるのが大変でした。
(これはまだマシな方)
1
3/18 19:43
黒斑山から蛇骨岳までの中ルートは左右からの枝の応酬で、かいくぐるのが大変でした。
(これはまだマシな方)
人気のお山ですので、展望の良い場所で皆さん景色を堪能されていますね。
3
3/15 12:07
人気のお山ですので、展望の良い場所で皆さん景色を堪能されていますね。
何度見ても、見飽きない山容。惚れ惚れする。
10
3/18 19:43
何度見ても、見飽きない山容。惚れ惚れする。
あら〜、リードをつけてお行儀よくハイキング。お利口さんのかわいいワンちゃんでした〜。
6
3/15 12:16
あら〜、リードをつけてお行儀よくハイキング。お利口さんのかわいいワンちゃんでした〜。
遅い時間になってきたので、ガスが出てきました。槍ヶ岳がかろうじて確認できます。
0
3/15 12:17
遅い時間になってきたので、ガスが出てきました。槍ヶ岳がかろうじて確認できます。
軽くスリリングなトラバースも、チョットあります
2
3/15 12:19
軽くスリリングなトラバースも、チョットあります
あ〜、ここから滑落したら確実にアウトだ…
2
3/18 19:43
あ〜、ここから滑落したら確実にアウトだ…
登山コースの指道標は、あくまで夏道です。そのとおりには行けません。
0
3/18 19:43
登山コースの指道標は、あくまで夏道です。そのとおりには行けません。
最後のキツイのぼり返し。思わず途中で水飲み休憩。
カメラは水平を取っていますので、どのぐらいの勾配かわかりますね。
1
3/18 19:43
最後のキツイのぼり返し。思わず途中で水飲み休憩。
カメラは水平を取っていますので、どのぐらいの勾配かわかりますね。
戻ってきました〜
3
3/18 19:43
戻ってきました〜
車の下のつるつるアイスもすっかり溶けていました。
後でわかったのですが、右奥にkchan隊のクルマのキャリア部分だけが見えているんですよ...
2
3/18 19:43
車の下のつるつるアイスもすっかり溶けていました。
後でわかったのですが、右奥にkchan隊のクルマのキャリア部分だけが見えているんですよ...
今日のランチは風車(動いてます)のあるこちらのレストランにて。
レストラン車留夢(しゃるむ)
長野県小諸市六供2丁目8−3
0267-23-3310
11:00-11:00
定休日12/31〜1/2
3
3/18 19:43
今日のランチは風車(動いてます)のあるこちらのレストランにて。
レストラン車留夢(しゃるむ)
長野県小諸市六供2丁目8−3
0267-23-3310
11:00-11:00
定休日12/31〜1/2
撮影係はハンバーグランチ890円
計画では「浅間山爆裂ハンバーグ」を食べる予定でしたが(笑)
11
3/18 19:43
撮影係はハンバーグランチ890円
計画では「浅間山爆裂ハンバーグ」を食べる予定でしたが(笑)
ちょっと胃の調子がイマイチのmikipomはパスタランチ890円にしました。
パスタ、少なく見えますが、そこそこ分量はあります。
あ〜爆裂ハンバーグ食べたかったな〜。
12
3/18 19:43
ちょっと胃の調子がイマイチのmikipomはパスタランチ890円にしました。
パスタ、少なく見えますが、そこそこ分量はあります。
あ〜爆裂ハンバーグ食べたかったな〜。
只今17:09、関越道沼田付近を移動中、武尊山です。
今日は、みなかみ町で一泊、明日は谷川岳へ!
黒斑山から谷川岳は北東方向に直線で65kmなのですが、高速利用だと174km、国道144号+国道145号利用だと109kmあります。
1
3/18 19:43
只今17:09、関越道沼田付近を移動中、武尊山です。
今日は、みなかみ町で一泊、明日は谷川岳へ!
黒斑山から谷川岳は北東方向に直線で65kmなのですが、高速利用だと174km、国道144号+国道145号利用だと109kmあります。
[color=00f][b]【3/16(日)谷川岳】[/b][/color]
土日祝は7時より運行しているロープウエイで天神平までひとっ飛び。
1
3/16 7:09
[color=00f][b]【3/16(日)谷川岳】[/b][/color]
土日祝は7時より運行しているロープウエイで天神平までひとっ飛び。
天神平で。
ここでアイゼンを履いて、出かけます。
後で検量したのですが、今日の荷物は13.3Kgでした。
3
3/18 19:59
天神平で。
ここでアイゼンを履いて、出かけます。
後で検量したのですが、今日の荷物は13.3Kgでした。
写真を整理していたら、D-Chan&kamasenninさんが右端に映っていました。(この段階ではお互い何も知らず)
kchanはチケット買った時に前にいたのを覚えています。(この段階ではお互い何も知らず)
みなさん朝イチ組だったんですね。
5
3/16 7:26
写真を整理していたら、D-Chan&kamasenninさんが右端に映っていました。(この段階ではお互い何も知らず)
kchanはチケット買った時に前にいたのを覚えています。(この段階ではお互い何も知らず)
みなさん朝イチ組だったんですね。
はい、ここに行きます。
2
3/16 7:41
はい、ここに行きます。
ザックが一生懸命歩いています。
3
3/16 7:52
ザックが一生懸命歩いています。
谷川岳は、昨年の3月16日(偶然全く同じ日!)に[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-10752-prof.html]maedatomo[/url]さんと一緒に来ました。
ピッケルをmedatomoさんに選んでもらってデビューしたのです。
谷川岳とても気に入っています。
3
3/18 19:59
谷川岳は、昨年の3月16日(偶然全く同じ日!)に[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-10752-prof.html]maedatomo[/url]さんと一緒に来ました。
ピッケルをmedatomoさんに選んでもらってデビューしたのです。
谷川岳とても気に入っています。
完全に雪に埋まった熊穴沢避難小屋です。
3
3/16 8:44
完全に雪に埋まった熊穴沢避難小屋です。
下から見ると、ストックで手を開いているからペンギンのように見えるんです。
1
3/18 19:59
下から見ると、ストックで手を開いているからペンギンのように見えるんです。
今日は風もあまり無いので、霧氷も残っています。
0
3/16 9:24
今日は風もあまり無いので、霧氷も残っています。
どこから見てもカッコいい。
3
3/16 9:35
どこから見てもカッコいい。
なかなか壮大な景色です。
2
3/16 9:36
なかなか壮大な景色です。
人気のお山なので、次々と登ってくる人がいますね。
2
3/18 19:59
人気のお山なので、次々と登ってくる人がいますね。
撮影係は、トマの耳に到着。
雪庇が成長しているオキの耳が見えます。
mikipomが全然来ない。
どうしたんだろう?
5
3/16 10:26
撮影係は、トマの耳に到着。
雪庇が成長しているオキの耳が見えます。
mikipomが全然来ない。
どうしたんだろう?
一方、mikipomは...
【写真提供kchan&相方さん】
kchanがmikipomらしき人を発見、追っていきます。
8
一方、mikipomは...
【写真提供kchan&相方さん】
kchanがmikipomらしき人を発見、追っていきます。
【写真提供kchan&相方さん】
kchan:「あの~ヤマレコやってらっしゃいますか?」
mikipom:「…kchan?」
5
【写真提供kchan&相方さん】
kchan:「あの~ヤマレコやってらっしゃいますか?」
mikipom:「…kchan?」
【写真提供kchan&相方さん】
二人:「やっぱり〜!」
9
【写真提供kchan&相方さん】
二人:「やっぱり〜!」
【写真提供kchan&相方さん】
左からkchan、mikipom、D-Chan、kamasenninさん、です。相方さんが撮っています。
13
【写真提供kchan&相方さん】
左からkchan、mikipom、D-Chan、kamasenninさん、です。相方さんが撮っています。
撮影係は、mikipomを探しにトレースを少し戻って見ると、いました。こっちへ来てと手招き。
あれ、何やら和やか。知り合いみたいです。(撮影係)
5
3/16 10:29
撮影係は、mikipomを探しにトレースを少し戻って見ると、いました。こっちへ来てと手招き。
あれ、何やら和やか。知り合いみたいです。(撮影係)
しばしの挨拶の後、決めていただきました!
左からD-Chan、mikipom、相方さん、kamasenninさん、kchanです。
お会いした2組のカップルも谷川岳で偶然出会ったそうです。2組はオキノ耳に既に達して帰るところでした。(はや!)
17
3/16 10:34
しばしの挨拶の後、決めていただきました!
左からD-Chan、mikipom、相方さん、kamasenninさん、kchanです。
お会いした2組のカップルも谷川岳で偶然出会ったそうです。2組はオキノ耳に既に達して帰るところでした。(はや!)
我が隊もオキの耳(谷川岳ピーク)に到着
天気良くて最高です。
6
3/16 10:48
我が隊もオキの耳(谷川岳ピーク)に到着
天気良くて最高です。
オキの耳からトマの耳方向です。
8
3/16 10:53
オキの耳からトマの耳方向です。
岩についた雪と霧氷
0
3/18 19:59
岩についた雪と霧氷
トマの耳に戻ってきて、谷川岳のピーク(オキの耳)方向を望みます。
ヒトが蟻ん子のように続いています。
6
3/18 19:59
トマの耳に戻ってきて、谷川岳のピーク(オキの耳)方向を望みます。
ヒトが蟻ん子のように続いています。
手前は、オジカ沢ノ頭、奥は万太郎山
6
3/16 11:11
手前は、オジカ沢ノ頭、奥は万太郎山
一体化しておりますが、ワタクシ、わかりますか?
3
3/18 19:59
一体化しておりますが、ワタクシ、わかりますか?
オジカ沢ノ頭~万太郎山の稜線の左側を歩いているパーティがいます。
4
3/16 11:22
オジカ沢ノ頭~万太郎山の稜線の左側を歩いているパーティがいます。
手前は肩の小屋です。
0
3/16 11:22
手前は肩の小屋です。
シリセード、やってみます!
3
3/16 11:30
シリセード、やってみます!
赤のウエアの方で位置関係がわかります。
3
3/16 11:30
赤のウエアの方で位置関係がわかります。
楽しい!
1
3/16 11:30
楽しい!
なおかつ、無理やりシリセードを試みる。
2
3/16 11:32
なおかつ、無理やりシリセードを試みる。
あれれ〜?
D-Chan&kamasenninさん、kchan&相方さん、
ここで再び皆さんと合流!
おしゃべりしながら待っていてくださったんですね。
ありがとうございます。
2
3/16 11:48
あれれ〜?
D-Chan&kamasenninさん、kchan&相方さん、
ここで再び皆さんと合流!
おしゃべりしながら待っていてくださったんですね。
ありがとうございます。
にぎやかに、楽しくみんなで降りましょう!
相方さんは大抵一番最後で見守り役です。
2
3/16 11:55
にぎやかに、楽しくみんなで降りましょう!
相方さんは大抵一番最後で見守り役です。
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/R%26B]R&B[/url]のリードボーカルのような相方さん(撮影係の説)とmikipomのツーショット。
mikipom、ザックが異様にでかいぞっ!
4
3/16 12:04
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/R%26B]R&B[/url]のリードボーカルのような相方さん(撮影係の説)とmikipomのツーショット。
mikipom、ザックが異様にでかいぞっ!
天神平(ロープウェイ駅)まで来ました。お疲れ様でした〜!
2
3/16 12:40
天神平(ロープウェイ駅)まで来ました。お疲れ様でした〜!
最後にみんなでヤマネチ〜!
左からkchan、mikipom、kamasenninさん、D-chan
、相方さんです。
皆さん決まってます!
kchan「ガッツ成分」入り、D-chanもなかなか素晴らしい。
皆さんと歩かなかったら、こんなに早く戻って来れなかった!お世話になりました!楽しかったです。
18
3/16 12:42
最後にみんなでヤマネチ〜!
左からkchan、mikipom、kamasenninさん、D-chan
、相方さんです。
皆さん決まってます!
kchan「ガッツ成分」入り、D-chanもなかなか素晴らしい。
皆さんと歩かなかったら、こんなに早く戻って来れなかった!お世話になりました!楽しかったです。
今日のランチは水上駅近くの「スミカリビング」でいただきます。健康志向のお店のようです。
スミカリビング (SUMIKA LIVING)
090-8116-0320
群馬県利根郡みなかみ町鹿野沢397
金〜月11:00-17:00
(4月末から10月初旬まで 土、日、祝日は9:30〜11:00までモーニングカフェ営業)
2
3/18 19:59
今日のランチは水上駅近くの「スミカリビング」でいただきます。健康志向のお店のようです。
スミカリビング (SUMIKA LIVING)
090-8116-0320
群馬県利根郡みなかみ町鹿野沢397
金〜月11:00-17:00
(4月末から10月初旬まで 土、日、祝日は9:30〜11:00までモーニングカフェ営業)
撮影係は「雑穀ごはんセット」(1,000円)。もっちもちの雑穀のおにぎり2個とお味噌汁、ひじき、サラダ、豆腐、煮物、香の物などおかずの盛り合わせです。
7
3/18 19:59
撮影係は「雑穀ごはんセット」(1,000円)。もっちもちの雑穀のおにぎり2個とお味噌汁、ひじき、サラダ、豆腐、煮物、香の物などおかずの盛り合わせです。
mikipomは「雑穀と根菜のカレーセット」(1,000円)。おからとキャベツのサラダ、じんわりうまみのきいたスープも美味しい〜
10
3/18 19:59
mikipomは「雑穀と根菜のカレーセット」(1,000円)。おからとキャベツのサラダ、じんわりうまみのきいたスープも美味しい〜
初日黒斑山から蛇骨岳でお話をした兵庫&大阪からの3人組パーティからいただいた黒豆ケーキを自宅でいただきました。ごちそうさまでした〜。
2
3/16 21:32
初日黒斑山から蛇骨岳でお話をした兵庫&大阪からの3人組パーティからいただいた黒豆ケーキを自宅でいただきました。ごちそうさまでした〜。
こんばんは、mikiponさん、撮影係さん
美しい群馬を代表する山レコをあげてくださりうれしい限りです
この二日間は本当に素晴らしい好天に恵まれましたね
この浅間(黒斑山)と谷川は私の大好きな山域ナンバー1とナンバー2です
美しい景色とともに、沢山の素敵な出会いと
いつもながらの美味しいその土地ならではのごはん
毎回楽しませていただいていますが今回は特別何度も読み直しちゃいました
また次なる素敵なお山のレコがあがるのがとても楽しみです♪
おまけに、二本共に快晴ですか〜。
そして、ヤマレコユーザーさんと、、、、。
日ごろの行いが、良いんですねぇ。
プリンの写真が、特にいいです。
楽しそうですね・・・
そっちに行けばよかったな・・・笑
おはようございます♪mikipomさん☆photogさん(*^_^*)
この日、お天気も良くとてもキレイな景色が見れたよりも、mikipomさんやphotogさん、そしてまた1月にも浅間でバッタリお会いしたkamasenninさん、D-chanさんにも再会することが出来た事は、とっても嬉しく楽しいヤマの1日となり、本当にありがとうございました
『あれ?もしかして?』と歩かれて行くmikipomさんの後ろ姿を見て、日帰りだろうにあの大きなザック
お昼ぐらいからお天気崩れるかなぁ〜と思い、谷川岳はちょっと心配なところもありましたが、この日、谷川岳にしてヨカッタなぁ〜と思える景色と出会いは最高のものとなりました
また、何時かどこかでお会いできる日を楽しみにしてます
本当にありがとうございました
むぉん、二本立てでしたか〜
先週末は土日ともに、良い天気でしたもんね!
それに二日目には嬉しい出会いもあったようで・・
なんだか体力アリアリのお方たちばかりではないでしょうか!?
山景色も完璧に最高だし、良かったですねー!!
それにしても、みきぽんさんのリュックの大きさには
いつもながらビックリいたします
実は小柄なせい?・・・なのかも知れませんが・・・
Kちゃんさんの相方さんが巨人に見えます
リュックは同じくらいの大きさですよね?
photogさんはいっつもご自分では写真に写り込まないのがなんだかずるいです
mikipomさん、photogさん、こんばんは(^^)v
ワタシのレコにもお邪魔して頂いたのに返信より先にお邪魔することをお許し下さいませ〜
先日は短い時間でしたがありがとうございましたm(__)m
ただでさえkchanさん方と出会えて感動していたのですが、
さらには自分がよく拝見しているmikipomさん方と出会えて喜びが倍増しました
そうか、スタート地点で既にニアミスしていたのですね
そう考えると皆さんが出会えたのもkchanさんのおかげかもしれないですね!
ワタシも引っ込み思案で、もしかしたらヤマレコユーザーの方かなあと思っても、声を掛けられませんから
ただ今回お会いできたことでmikipomさん方は、バッチリ私の頭にインプットしましたので、次回また違うお山で出会った際にはお声かけしますので
では、今後もヤマレコでもどうぞよろしくお願いします(^^)v
あはは、ヤマネチ、ばっちり決まってますね
p.s.
うちの相方が、mikipomさんが被っていたフードが気になって仕方ないらしいです(笑)。
かなり暖かそうでしたねぇ(^^)v
mitukiさん、コメントいただき、ありがとうございます!
本当に最高のお天気で、グンマ〜のお山を堪能いたしました〜!
どちらも、地元mitukiさんのナンバーワン、ツーだとういうのは至極納得ですっ
まさに絶景!特に浅間山は他にない景色で、魅了されました〜
何より天気がいいのが一番で、楽しいグンマ〜ハイキングを最高のものにしてくれました
ricalojpさん、こんばんは!コメントいただき、ありがとうございます!
天候に恵まれた先週末は、エンジョイ派(?)の我々には、またとないチャンスでした〜
こんな機会はまたとなく、しかもラッキーな出会いがあって、実に楽しい2日間でしたよっ
今年も、また行ってきましたよ〜谷川岳に!
おまけにうれしいハプニングありで
会長もいよいよ山仕様車出動ですね〜
今日のニュースで大世良君出てました〜、楽しみですね
コメントいただき、ありがとうございます!
こちらこそ、本当に気づいてくださって嬉しかったです〜
ゼイゼイ登っている中、お恥ずかしいかぎりでしたが。
ざざざっと走り寄ってくる足音が忘れられませんっ(ぷぷ〜)
しかもカマセンさんご夫妻とも吸引されてっ!まさしくkchanが磁石のような存在でしたね〜
相方さんと自分のツーショット写真には、我ながら愕然としましたが :
またご一緒できるといいですね〜
コメントいただき、ありがとうございます!
そうなんですよ〜、「ザックの大きさ問題」。
これまでも、「ザックしか見えない」だの「ザックちゃん」だの言われてきたのですが。自分では「みんなだって頭が隠れてるじゃん」とか、思っていたんですよぉ
ところが。今回の相方さんとのツーショット写真で、決定的に自覚させられました
私ったら、なんてザックがでかいんでしょうか
私ったら、なんて体の寸が短いんでしょうか…
は〜っ、これじゃ〜ガリバー旅行記ですよ、とほほ…
いやでも実際は、「私が小柄」+「相方さんがのっぽさん」+「私のザックが多分相方さんのザックより大きい」ということからくる視覚マジックなんでしょう、ははは〜
コメントいただき、ありがとうございます!
こちらこそ、本当にびっくりハプニングの楽しいひとときでした〜
kchanに声をかけていただいただけでもびっくりなのに、カマセンさん、d−ちゃんにもお会いできるなんて、ダブルでハッピーでした
それにしても、お二人の足の速いこと
私たちはいつもゼイゼイなので、皆さんの足の速さにもびっくりでした〜
また、ご一緒したいですね。
ところであの「かぶり物」ですが。小顔の人でないと結構きついです
はじめは撮影係が着用するつもりで購入したのですが、あまりに窮屈なのでmikipomに降りてきた次第で。
カマセンさんには無理かもしれませんが
「ホットヘッド6in1」で検索してみてください(by 撮影係)とのことです。
mikipomさん、撮影係さんこんにちは。
浅間&谷川の絶景、素晴らしいです。でもそれ以上に、素敵な出逢いがあったみたいですね
我が隊も普段は人のいない山域ばかり歩いてますが、知ってるユーザーさんにお逢いすると凄く嬉しいものでした。
レポ見ながらこんなにワクワクしたのは、「M様」を発見した時以来でした
最近ガッツポーズもkchanさんみたいにカッコ良くなってきたかなぁ〜?
な〜んて思ってましたが、やっぱり本家本元は違いますね〜
でもヤマネチはmikipomさんが一番キマッてました
さすがカープ会
お疲れ様でした。
コメントいただき、ありがとうございます!
いや〜、間近でk-chan&相方さんのガッツポーズを見て、びっくりでしたよ〜
写真でみるあの迫力、実際すぐそばでみると、か〜な〜り背中を反るんです
いやはや、びっくりしました。ヤマネチどころの騒ぎではありませんよっ!
若いうちからやっておかないと、高齢になってからはいきなりはできませんっ
おっ! ダブルヘッダーだ。
元気ですね。
食事も格安で美味しそうなモノを食べてますね。
浅間プリンもナカナカ美味しそうです。
今週はどこの雪山だったのでしょうか。
お互い健康に気を付けて頑張りましょ。
コメントありがとうございます!
雪のあるお山をもとめて(もちろん、自分たちの能力にあったですけど)いろいろと検討の日々です
春の気配が感じられますね、またちがったターゲットも視野に入れながらどんどん歩きたいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する