ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4172518
全員に公開
山滑走
関東

宝永山BC

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
Kuramuo0 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
10.9km
登り
1,422m
下り
1,418m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
初めて背負うスキー!
初めて背負うスキー!
富士山に向かって
富士山に向かって
見えてきた
日差しが強烈で翌日膿。
日差しが強烈で翌日膿。
近いようでまじ遠い
2022年04月09日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 8:07
近いようでまじ遠い
いーい感じ♡
ゆうさんに追いついた
ゆうさんに追いついた
mackさんのトレース
2022年04月09日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 10:27
mackさんのトレース
自分のトレースは汚い
2022年04月09日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 10:47
自分のトレースは汚い
横からの突風に歩を止めながら
2022年04月09日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 10:47
横からの突風に歩を止めながら
ほーえー
斜めっているモニュメント
2022年04月09日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 11:24
斜めっているモニュメント
山頂、近いんだけどなあ
2022年04月09日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 11:24
山頂、近いんだけどなあ
どこから滑走するのが楽しそうで安全か話し合っている
2022年04月09日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 11:27
どこから滑走するのが楽しそうで安全か話し合っている
右の岩の間は下から確認出来ていないので、行かないのだそう。
2022年04月09日 11:26撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 11:26
右の岩の間は下から確認出来ていないので、行かないのだそう。
ジャップルさんの笑顔
2022年04月09日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 11:28
ジャップルさんの笑顔
mackさんからOKサインが。
いざ、滑走!!
2022年04月09日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 11:32
mackさんからOKサインが。
いざ、滑走!!
一区切り目は緊張とザックに慣れず上手く滑れなかった
2022年04月09日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 11:53
一区切り目は緊張とザックに慣れず上手く滑れなかった
コケようが楽しい!
コケようが楽しい!
まだまだ滑れる!!
2022年04月09日 11:54撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 11:54
まだまだ滑れる!!
この広大な斜面が貸切天国なんだから、そりゃたまらん。
2022年04月09日 12:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4/9 12:15
この広大な斜面が貸切天国なんだから、そりゃたまらん。
あっという間、、
2022年04月10日 16:22撮影
4/10 16:22
あっという間、、
撮影機器:

感想

初めての山スキー♡
何もかも初めての事をやってきた。

【ルート状況】
ザラメ雪、突風アリ

【天気】
https://tenki.jp/past/2022/04/09/chart/


【振り返り】
スキーの道具など足りないものは全てmackさんから貸りた。だから出来たよ、バックカントリー。
静岡でスキーする人は珍しいらしく、数ヶ月前から声をかけて頂いていた。今回はmackさん、ジャップルさん、ゆうさんにおんぶに抱っこの山行。

シール歩行の1歩目は前屈みに倒れた。踵が想像以上にフリーだった事と、シールを付けたスキーは滑る道具じゃなく歩く道具になっていた。
歩く時に板の前を浮かせないよう気を付けているとハの字になる癖が出てきちゃうので、先行しているmackさんの歩きを真似し、芸術的なトレースをぐちゃぐちゃにしていく。ある程度したら慣れてリズム良く進めた。(雪が緩んだから?)そしてパウダー用のストックと踵の高さ調節する機能、マジ神。でかいバスケットとBC用のビンディング買おう。
乳酸を溜めないようにズルズルと登っていくと宝永山は直ぐそこ。富士山の山頂なんてすぐ近くに見えるのに最初から景色が変わらないので相当な覚悟が必要なのだろう。覚悟だけじゃなく技術も経験もまだまだ全然足りない。宝永山に着いてからはシールに雪が付かないようチンタラと剥がす。風は強かったが、暖かくて晴れていたのは本当に幸運だ。吹雪いていたらシールがぶっ飛んでた。斜面にシュカブラがある所は難しいらしいが、シュプールなしのツルピカ大斜面は滑れるそう!
ドキドキしながらドロップイン。緊張とザックの重さに慣れず「上手く滑れねぇ」と考えていたら、突き抜けるような青空の下まっさらな斜面と滑りやすい雪質に我を忘れてmackさんの所で止まる。そしたら頭からコケた。ゲレンデと違い何故か起き上がるのに苦労した。
次はもっと上手く滑ろうと心に決めてスタート。気持ちよくって好きなようにシュプールを描いた。ただBCでは先行者に被せるシュプールは禁止らしい。
次は冷静に滑ったがゆるゆる雪で爽快感は薄かった。

あっという間に山行が終わってしまった。
反省会(飲み会)を含め、気付きや貴重な経験をさせて貰い、新たな一歩を踏み出す事が出来た。
ありがとうございました。


うわ、なんか真面目〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら