記録ID: 418008
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
滝めぐり(滝畑四十八滝〜燈明岳〜南葛城山)
2014年03月19日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,388m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
5:50滝畑ダム駐車場6:05−稚児滝6:17−荒滝6:44−7:05御光滝7:15−7:30夫婦滝7:35−神野山8:25−8:40燈明岳8:50−蔵王峠9:20−10:10野谷峰10:15−桃ノ木ダオ10:37−11:00南葛城山11:20−林道分岐12:03−12:10大滝12:15−滝畑12:40−光滝13:00−滝畑ダム駐車場13:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝畑ダム駐車場〜燈明岳 府道堺かつらぎ線は、今も通行止め。滝は、表示があるので分かりやすいが、光滝は荒滝から下る予定であったが、大きな堰堤があり、下るのを断念した。 林道から神野山の入るところはテープがあるが、少しややこしい。 神野山もテープはあるが、ややこしい。 燈明岳〜南葛城山 蔵王峠からは尾根沿いに歩いたが、テープがあるので分かりやすい。 野谷ノ峰からテープの通り歩いたがルートミスをした。 南葛城山〜滝畑ダム駐車場 一本杉からの下りは、テープの通り歩けば千石林道に出会う。 急坂なので雨の後は滑りやすいので気をつけたい。 |
写真
感想
久しぶりに滝畑四十八滝のいくつかの滝を巡りながら、燈明岳を目指した。
滝を順番に見学する予定であったが、光滝だけルートを間違え帰りに行くことにした。
名前のある滝は、ほとんどが林道沿いにあるので楽である。
さらに、滝壺まで行けるのも嬉しい。
夫婦滝から少し行った所を登るが、ヒノキ林の急坂が続く。
尾根に出てから神野山を目指したが、少し山頂が分かりにくかった。
蔵王峠から南葛城山へは、2つのルートがあるが、今回は尾根沿いのコースを選んだ。
山道があるのは初めだけで途中からは、テープを探しながら歩いた。
野谷ノ峰から、テープを頼りに歩いたが北の方向へ向かってしまい、途中で引き返した。
南葛城山は、1人だけだったのできれいなテーブルを一人占めすることができた。
下山は、一本杉からまっすぐ北尾根を下った。
大滝は落差もあり、見事だった。
千石谷にもいくつか小滝があり、楽しみながら歩くことができた。
滝畑に下りてから、もう一度 光滝寺キャンプ場へもどり、光滝を目指した。
途中、小滝が2つあり、最後に迫力のある光滝を見ることができた。
滝畑四十八滝は、滝の大きさや形、流れ落ちる様子も違うので楽しめる。季節によって美しさも変わるので、次は紅葉の時期に訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3783人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する