記録ID: 4181626
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 鉄山
2022年04月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 504m
- 下り
- 903m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:22
距離 10.8km
登り 504m
下り 908m
天候 | すごくいい天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは山頂近くまで雪、アイゼンはあったほうが良い。 安達太良山から馬の背鞍部は泥道 下りも雪が8割。 馬車道までくると雪は少なくなり、旧道は溶けた雪がせせらぎを作っておりました。 |
その他周辺情報 | あだたら山 奥岳の湯 ロープウエイ利用で割引あり600円也 |
写真
感想
真っ白で何も見えなかった前回の登頂から25年ぶりのリベンジ。天気は素晴らしく楽チンで楽しい登山となりました。やっとほんとうの空を見ることが出来ました。風邪のやや強いところはありましたが、終始夏山の服装で歩ける程、穏やかな天気。雄大な福島の山々に感動し、くろがね小屋を懐かしみ、温泉で大満足の良い一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する