ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4184309
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

春の花咲く山、黒甲越え東道から東鹿見山裾道を経て右俣平

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
10.3km
登り
500m
下り
507m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:33
合計
6:46
距離 10.3km 登り 500m 下り 513m
9:03
20
スタート地点
9:23
9:27
54
10:21
10:30
24
10:54
166
13:40
20
14:00
14:10
29
14:39
14:48
38
15:26
15:27
22
15:49
ゴール地点
天候 爽やかな快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし。
西尾根を下り、NTT中継所へ向かう谷筋は、倒木が多くあるき辛い箇所もあり。
その他周辺情報 駅前に郵便局、りそな銀行ATM、コープミニあります。
大池駅前交差点にコインパーキング(最大400円)。
駅から徒歩5分以内にファミマ、マックスバリュ、ドラッグストア、百均、大阪王将、交番などあります。
9人で大池駅9時出発(㏏)
青い空が広がります(n)
2022年04月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
4/17 8:59
9人で大池駅9時出発(㏏)
青い空が広がります(n)
早速、ショウジョバカマガ出迎えてくれました!(to)
今年は季節の進みが早く、もう終わりかけでした(n)
2022年04月17日 09:15撮影 by  SH-M08, SHARP
5
4/17 9:15
早速、ショウジョバカマガ出迎えてくれました!(to)
今年は季節の進みが早く、もう終わりかけでした(n)
天下辻到着休憩(㏏)
2022年04月17日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 9:23
天下辻到着休憩(㏏)
休憩後 天下辻を中俣谷へ(㏏)
2022年04月17日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 9:28
休憩後 天下辻を中俣谷へ(㏏)
タカノツメ。本日はたくさん出会えました(n)
新芽が艶々!帰ってから天ぷらでいただきました!ちょっと大人の苦味があって美味(to)
2022年04月17日 09:27撮影 by  SH-M08, SHARP
4
4/17 9:27
タカノツメ。本日はたくさん出会えました(n)
新芽が艶々!帰ってから天ぷらでいただきました!ちょっと大人の苦味があって美味(to)
所謂宴会広場手前の沢分岐から まず黒甲越を目指します(㏏)
本日は、黒甲越道までショートカット。K親分談では20分ショートカットだそう(n)
2022年04月17日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 9:39
所謂宴会広場手前の沢分岐から まず黒甲越を目指します(㏏)
本日は、黒甲越道までショートカット。K親分談では20分ショートカットだそう(n)
水量も少なく”ドボン”する人はいなかった。誰も見ていない最後尾の私を除いて(?)
えぇ!(笑)、知らなかった!(n)
あらまぁ!(to)
2022年04月17日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 9:40
水量も少なく”ドボン”する人はいなかった。誰も見ていない最後尾の私を除いて(?)
えぇ!(笑)、知らなかった!(n)
あらまぁ!(to)
此処は黒甲越東道と言うのでしょうか のんびりと歩きました(㏏)
2022年04月17日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 9:51
此処は黒甲越東道と言うのでしょうか のんびりと歩きました(㏏)
コレナニ?なんだろうねぇ?Uさんがいてくれたらなぁー!
このセリフ、今日は何度も聞きましたね(n)
2022年04月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
4/17 10:02
コレナニ?なんだろうねぇ?Uさんがいてくれたらなぁー!
このセリフ、今日は何度も聞きましたね(n)
マムシソウの新芽がニョキッ!(to)
2022年04月17日 10:03撮影 by  SH-M08, SHARP
3
4/17 10:03
マムシソウの新芽がニョキッ!(to)
Uさんが教えてくれました!ヤマウグイスカグラだそうです(to)
2022年04月17日 10:08撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/17 10:08
Uさんが教えてくれました!ヤマウグイスカグラだそうです(to)
荒れた道を黒甲越へ(㏏)
2022年04月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 10:16
荒れた道を黒甲越へ(㏏)
黒甲越到着(㏏)
2022年04月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 10:20
黒甲越到着(㏏)
黒甲越脇の西尾根取付きから沢へ下降(㏏)
2022年04月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 10:29
黒甲越脇の西尾根取付きから沢へ下降(㏏)
ここにもちゃんと赤プラあり(^o^)(n)
2022年04月17日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/17 10:30
ここにもちゃんと赤プラあり(^o^)(n)
ヤママユ。
2022年04月17日 10:33撮影 by  SH-M08, SHARP
3
4/17 10:33
ヤママユ。
何とも美しい姿のツバキでした(to)
2022年04月17日 10:38撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/17 10:38
何とも美しい姿のツバキでした(to)
途中の急下降も僅かでした(㏏)
2022年04月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 10:44
途中の急下降も僅かでした(㏏)
沢到着 徒渉してそのまま向かいの斜面を上ると大日地蔵。此処は左 右俣谷F沢遡行(㏏)
2022年04月17日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 10:52
沢到着 徒渉してそのまま向かいの斜面を上ると大日地蔵。此処は左 右俣谷F沢遡行(㏏)
左は黒甲越 右斜面を上がれば大日地蔵方面へ(㏏)
2022年04月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 10:53
左は黒甲越 右斜面を上がれば大日地蔵方面へ(㏏)
滑…?何でしたっけ?(to)
2022年04月17日 10:58撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/17 10:58
滑…?何でしたっけ?(to)
右俣谷F沢へは 写真の左沢沿いでした 一旦直進も直ぐに引き返しました(㏏)
平コンピュータ、本日も冴えさえでした!(n)
2022年04月17日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 10:58
右俣谷F沢へは 写真の左沢沿いでした 一旦直進も直ぐに引き返しました(㏏)
平コンピュータ、本日も冴えさえでした!(n)
クロモジの花も咲いています(n)
2022年04月17日 10:59撮影 by  SH-M08, SHARP
2
4/17 10:59
クロモジの花も咲いています(n)
人の手が入ってる?五角形の岩(n)
不思議な感じだった(to)
2022年04月17日 11:08撮影 by  SH-M08, SHARP
4
4/17 11:08
人の手が入ってる?五角形の岩(n)
不思議な感じだった(to)
美しい景色の連続です(kam)
2022年04月17日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
4/17 11:20
美しい景色の連続です(kam)
この付近のコバノミツバツツジが一番綺麗でした(㏏)
ピンクのコバノミツバツツジだらけ!(to)
2022年04月17日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
4/17 11:21
この付近のコバノミツバツツジが一番綺麗でした(㏏)
ピンクのコバノミツバツツジだらけ!(to)
ウワー!綺麗ね!(to)
コバノミツバツツジのアーチを抜けていきます。
2022年04月17日 11:22撮影 by  SH-M08, SHARP
2
4/17 11:22
ウワー!綺麗ね!(to)
コバノミツバツツジのアーチを抜けていきます。
いつもの雪稜プレートがしっかり案内してくれます(n)
2022年04月17日 11:24撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/17 11:24
いつもの雪稜プレートがしっかり案内してくれます(n)
沢沿いに進むうちに明瞭な道が無くなり、斜面を沢沿いに進と行く手は雑木林。そして地面にはゴルフボール(㏏)
2022年04月17日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 11:34
沢沿いに進むうちに明瞭な道が無くなり、斜面を沢沿いに進と行く手は雑木林。そして地面にはゴルフボール(㏏)
次々と倒木が行く手を阻みます(n)
2022年04月17日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 11:35
次々と倒木が行く手を阻みます(n)
K隊長が、先頭を切って進みます(n)
2022年04月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 11:41
K隊長が、先頭を切って進みます(n)
もうこの付近にはゴルフボールだらけ。
このルートは名付けて「ロストボール収拾ルート」。
ゴルフする人は、袋持参お勧め(㏏)
2022年04月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
4/17 11:43
もうこの付近にはゴルフボールだらけ。
このルートは名付けて「ロストボール収拾ルート」。
ゴルフする人は、袋持参お勧め(㏏)
こんな雑木林の中に有りがたい赤い標識発見 もうすぐです(㏏)
2022年04月17日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 11:50
こんな雑木林の中に有りがたい赤い標識発見 もうすぐです(㏏)
やっと目指す電波塔確認(㏏)
「あった〜!!」と皆が喜ぶ姿をみて
「信頼してなかったんか」とHリーダー(^o^)
2022年04月17日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
4/17 11:56
やっと目指す電波塔確認(㏏)
「あった〜!!」と皆が喜ぶ姿をみて
「信頼してなかったんか」とHリーダー(^o^)
最後は、ブロック塀を強引に上がります(n)
何とか皆、上がれて良かった!(to)
2022年04月17日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 11:59
最後は、ブロック塀を強引に上がります(n)
何とか皆、上がれて良かった!(to)
フェンス沿いを進みます(n)
2022年04月17日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 12:00
フェンス沿いを進みます(n)
本日は、桜を愛でながらのランチ(n)
花見のランチタイムは、珍しいね(to)
2022年04月17日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/17 12:03
本日は、桜を愛でながらのランチ(n)
花見のランチタイムは、珍しいね(to)
古い?道標(n)
2022年04月17日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/17 13:31
古い?道標(n)
見晴台?稜線が見えます(n)
2022年04月17日 13:39撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/17 13:39
見晴台?稜線が見えます(n)
その奥は六甲山脈?(n)
2022年04月17日 13:39撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/17 13:39
その奥は六甲山脈?(n)
大日地蔵は此処から 鋭角右折   でもそのまま道なり直進 予定変更になった?(㏏)
2022年04月17日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 13:40
大日地蔵は此処から 鋭角右折   でもそのまま道なり直進 予定変更になった?(㏏)
そのまま古倉山横を通り過ぎ 何と”枯木ヶ谷池”付近まで来ていました 枯木ヶ谷池に降り左から回り込みました(㏏)
Hリーダーが「良い道がある」と言ってましたがその通り(n)
2022年04月17日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 14:04
そのまま古倉山横を通り過ぎ 何と”枯木ヶ谷池”付近まで来ていました 枯木ヶ谷池に降り左から回り込みました(㏏)
Hリーダーが「良い道がある」と言ってましたがその通り(n)
水面に景色が映って綺麗だった!コース変更だったけど得した気分!(to)
ホント〜。楽しいコースになりました(n)
おかげで行動範囲が広くなりました(㏏)
2022年04月17日 14:04撮影 by  SH-M08, SHARP
3
4/17 14:04
水面に景色が映って綺麗だった!コース変更だったけど得した気分!(to)
ホント〜。楽しいコースになりました(n)
おかげで行動範囲が広くなりました(㏏)
枯木ヶ谷東側斜面に回り込み その後北尾根への道に合流 北尾根取付き地点へ(㏏)
2022年04月17日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 14:09
枯木ヶ谷東側斜面に回り込み その後北尾根への道に合流 北尾根取付き地点へ(㏏)
どのコースで行くか平コンピューターと文明の利器を使ったみんなの知恵で決定!(kam)
チームワークはバッチリ!(n)
2022年04月17日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
3
4/17 14:11
どのコースで行くか平コンピューターと文明の利器を使ったみんなの知恵で決定!(kam)
チームワークはバッチリ!(n)
北尾根の取付きまで来ました(n)
2022年04月17日 14:18撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/17 14:18
北尾根の取付きまで来ました(n)
北尾根取付き地点から 右俣平へ(㏏)
2022年04月17日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 14:20
北尾根取付き地点から 右俣平へ(㏏)
スミレの群生!(もしかしてだけどタニギキョウ?)画像で伝わらないなぁ??!(to)
カワイコちゃん、勢ぞろい〜(n)
2022年04月17日 14:23撮影 by  SH-M08, SHARP
3
4/17 14:23
スミレの群生!(もしかしてだけどタニギキョウ?)画像で伝わらないなぁ??!(to)
カワイコちゃん、勢ぞろい〜(n)
ツクバキンモンソウ(kam)
2022年04月17日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
3
4/17 14:27
ツクバキンモンソウ(kam)
マムシ草の花がもう咲いていました!(to)
2022年04月17日 14:27撮影 by  SH-M08, SHARP
2
4/17 14:27
マムシ草の花がもう咲いていました!(to)
蕾も何とも可愛い!(to)
2022年04月17日 14:41撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/17 14:41
蕾も何とも可愛い!(to)
右俣平で休憩 かってあった概念図 今だ戻っていません(㏏)
いつ来ても、気持ちの良い右股平(n)
2022年04月17日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
4/17 14:42
右俣平で休憩 かってあった概念図 今だ戻っていません(㏏)
いつ来ても、気持ちの良い右股平(n)
シロバナウンゼンツツジ。小さな白い花!(to)
早い!もう咲いてる!(n)
2022年04月17日 15:02撮影 by  SH-M08, SHARP
2
4/17 15:02
シロバナウンゼンツツジ。小さな白い花!(to)
早い!もう咲いてる!(n)
みいつけた!うまく撮れた?(to)チゴユリにかぶりつき!(kam)
2022年04月17日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 15:05
みいつけた!うまく撮れた?(to)チゴユリにかぶりつき!(kam)
本日最初の沢分岐に戻ってきました 天下辻はもう直ぐです(㏏)
ここから最後の長い上りが…(n)
2022年04月17日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 15:09
本日最初の沢分岐に戻ってきました 天下辻はもう直ぐです(㏏)
ここから最後の長い上りが…(n)
天ヶ辻が珍しくラッシュ状態に!(to)
他団体の方々がレクチャーを受けてました(n)
2022年04月17日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 15:22
天ヶ辻が珍しくラッシュ状態に!(to)
他団体の方々がレクチャーを受けてました(n)
お疲れ様でした〜。大池交差点で解散。
お天気も良く、随分と日も長くなりましたね(n)
3
お疲れ様でした〜。大池交差点で解散。
お天気も良く、随分と日も長くなりましたね(n)

感想

青空の下、4月最後の山の定例会。
ミツバツツジのピンクのアーチをくぐりながらの山行となりました。
小鳥のさえずりをBGMに、やわらかな日差しが降り注ぐ木立の中を進みました。
思わぬミステリーコースに得した気分に(笑)
春の花々との出会いに、歓声があがることも。
山の春はあっという間に駆け抜けていくよう。
随分と日も長くなり、季節の移ろいも感じる明るい一日になりました。

青い空の下、春爛漫の山は、まさしく山笑う!山に入ると風も涼しく清々しい気分で歩けました。山行後半、お花畑を見るためにコース変更して感激でした!いつもリーダーと隊長には、感謝、感謝です!山の幸も美味しくいただき身も心もリフレッシュできた1日でした。ありがとうございました(to)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら