記録ID: 7725823
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
大池スタート、丹生山系縦走路(「太陽と緑の道」)で稚児ヶ墓山へ。新しく出来たベンチにランチしに行くお散歩♪の巻
2025年01月22日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 998m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 7:35
距離 18.9km
登り 998m
下り 996m
9:21
38分
スタート地点
16:56
ゴール地点
天候 | 晴れ 肌寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス | 神戸電鉄・有馬線「大池」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・南方道はモトクロスでひどくえぐれている。 ・花折山から肘曲りまでの道は モトクロスが石を掘り返してひどく荒れている。 ・東鹿見から大日地蔵尊までの道も モトクロスと四駆(改造ジムニー)でめちゃくちゃに掘れて 水が溜まったり 荒れたり とにかく酷い。 |
写真
丹生山系縦走路。兵庫カンツリークラブの横から続く舗装路。
今日はハイカー専用通路の門のところに行っても 変な音が鳴らなかった。あれ鳴ると「不審者!」て言われてる気がして ちょっとイヤだったから 鳴らなくてホッとした。
今日はハイカー専用通路の門のところに行っても 変な音が鳴らなかった。あれ鳴ると「不審者!」て言われてる気がして ちょっとイヤだったから 鳴らなくてホッとした。
食べ終わって帰ろうとしてたら 丹生山から縦走してきた女性3人組がランチ休憩しに来た。少しお話しして 先に進む。
降りてる途中で 大池の太陽と緑の道(天下辻への登山口)で休憩してた時に先に登って行った男性3人組が登って来た(天下辻で追い抜かせてもらった)。丹生山まで縦走するつもりだったけど、もうヘロヘロなので国道にエスケープするとのこと。国道危ないし そこから箕谷駅までかなり遠いけど大丈夫かなあ?
降りてる途中で 大池の太陽と緑の道(天下辻への登山口)で休憩してた時に先に登って行った男性3人組が登って来た(天下辻で追い抜かせてもらった)。丹生山まで縦走するつもりだったけど、もうヘロヘロなので国道にエスケープするとのこと。国道危ないし そこから箕谷駅までかなり遠いけど大丈夫かなあ?
てかね、これ見て!
肘曲がりから先 花折山方面の登り。ひどい!!
モトクロスバイクに石が掘り返されて 登山道はメチャクチャ。歩きにくいことこの上ナッシング〜よ!
ヽ(`Д´)ノプンプン
肘曲がりから先 花折山方面の登り。ひどい!!
モトクロスバイクに石が掘り返されて 登山道はメチャクチャ。歩きにくいことこの上ナッシング〜よ!
ヽ(`Д´)ノプンプン
装備
共同装備 |
1にも2にもラムちゃんの防寒対策
ついでにうさぎも防寒対策
THERMOSにお湯
パン
カップ麺
ラムちゃんのごはん
タオル
ヘッデン
モバイルバッテリー✕2
レジャーシート✕2
|
---|
感想
丹生山系「稚児ヶ墓山」の「稚児の塚」にブランニューベンチが出来たとの情報をゲット!
これは行っておかなくちゃ!
というわけで 早速行って参りましたー。
丹生山系プチ縦走よっ。
お天気よくて最高に気持ちよかった!\(^o^)/
しかし景色はまるで春霞。ちょっと気が早すぎるよね?(笑)
冬終わったん??(爆)
出発した時はピストンのつもりだったけど、車が通る兵庫カンツリー道を歩くのが好きじゃないラムちゃんのリクエストで 帰りは久しぶりに東鹿見の方をグルリと回ってアップダウンありコースで歩いて来た。結果、その方が変化もあって楽しいし 久しぶりの道を歩けたのもよかった!
ラムちゃんはいつでも正しい。
今日もよく頑張りましたっ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する