記録ID: 4186055
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(渋ノ湯→黒百合平テント泊→東西天狗岳)
2022年04月16日(土) 〜
2022年04月17日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:07
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:35
距離 4.2km
登り 650m
下り 19m
2日目
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 6:11
距離 6.5km
登り 461m
下り 1,004m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇りのち雨・雹 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐後の沢の徒渉地点を間違えると、雪が腐っており踏み抜いて水没の危険。橋が露出しているので、橋の場所まで行ってから徒渉すること。 黒百合ヒュッテ前の斜面にクラックあり。崩落の危険。 中山尾根の急登では、東側よりのトレースもあるが、雪庇崩落の危険があることからよくよく注意のこと。 |
その他周辺情報 | 渋御殿湯 日帰り入浴(午前10時から午後3時)1000円 洗い場あり。湯は源泉2つ(但し冬期は寒くて単独での入浴には適さない)及び水の加温風呂。 2000円払うと、宿泊客向けの源泉浴室に入れる。洗い場なし。2つは冬期には寒すぎるが、一つは油温40度前後の加温源泉。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アルミアイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
ダウンシューズ
ダウンパンツ
チェーンスパイク
太陽光ランタン
TrekkerChair
|
---|---|
備考 | 最低気温-10度、朝方-4度。Dasパーカ来て寝袋630は温かい。Primaloft靴下で足の寒さもなし。ダウンシューズは持って行ったが、寝袋では履かなかった。バラクラバは未使用。キャプリーンとシェルのフードでOK。靴下の替え、手袋の替えは重要。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する