ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4186412
全員に公開
ハイキング
丹沢

新緑の仏果山・経ヶ岳・華厳山と二つの高取山を結ぶ縦走

2022年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
10.2km
登り
930m
下り
1,027m

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
2:22
合計
6:33
距離 10.2km 登り 930m 下り 1,041m
9:21
9:28
30
9:58
10:02
21
10:23
10:24
8
10:32
11:06
9
11:15
20
11:35
12:04
7
12:11
4
12:15
12:17
4
12:21
12:22
4
12:26
9
12:35
12:36
12
13:44
13:46
25
14:11
14:21
13
14:34
12
14:46
14:51
14
15:05
15:06
7
15:13
15:18
29
15:47
3
15:50
ゴール地点
天候 くもり→晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂本登山口に一台デポ、もう一台で水とエネルギー館に移動し駐車。

坂本登山口駐車場は細くなって一部ダートとなったりゴルフ場のカート道横切ったり不安になるが自分を信じて進むべし最後赤い橋渡って右に登ると動物避けゲート有り扉開けて駐車する。写真2枚目の黄色い地図参照。無料

水とエネルギー館駐車場は9時から17時まで。時間気をつけて。無料
大平登山口駐車場です。ここに来るまでゴルフ場のカート道を横切ったりするからすげー不安。
2022年04月16日 08:47撮影 by  Pixel 3a, Google
2
4/16 8:47
大平登山口駐車場です。ここに来るまでゴルフ場のカート道を横切ったりするからすげー不安。
駐車場や要所に西山を守る会が作っているMAPが置いてある。これ解りやすくて助かりました。
2022年04月18日 18:07撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/18 18:07
駐車場や要所に西山を守る会が作っているMAPが置いてある。これ解りやすくて助かりました。
水とエネルギー館の駐車場に駐車しトイレ借りる。
2022年04月16日 09:18撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 9:18
水とエネルギー館の駐車場に駐車しトイレ借りる。
久しぶりにダムカードもGET 20周年記念カードも有ったよ。
2022年04月19日 00:47撮影 by  Pixel 3a, Google
4
4/19 0:47
久しぶりにダムカードもGET 20周年記念カードも有ったよ。
駐車場の向かい側が高取山登山口。
2022年04月16日 09:21撮影 by  Pixel 3a, Google
4/16 9:21
駐車場の向かい側が高取山登山口。
シソ科のキランソウ
2022年04月16日 09:25撮影 by  Pixel 3a, Google
5
4/16 9:25
シソ科のキランソウ
いきなり急な道。先週の地獄BCで右膝また痛くてたまらずストック出す。
2022年04月16日 09:27撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 9:27
いきなり急な道。先週の地獄BCで右膝また痛くてたまらずストック出す。
タチツボスミレ
2022年04月16日 09:27撮影 by  Pixel 3a, Google
3
4/16 9:27
タチツボスミレ
最初のベンチ有るところが好展望で愛川町・富士居山の稜線が見えた。あの里山も歩きたい。
2022年04月16日 09:36撮影 by  Pixel 3a, Google
3
4/16 9:36
最初のベンチ有るところが好展望で愛川町・富士居山の稜線が見えた。あの里山も歩きたい。
宮ヶ瀬ダムと南山
2022年04月16日 09:36撮影 by  Pixel 3a, Google
2
4/16 9:36
宮ヶ瀬ダムと南山
カントウカンアオイ
カンアオイは徳川家の家紋・葵の紋のモデルの植物です。100種類位あるらしい。
2022年04月16日 09:46撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 9:46
カントウカンアオイ
カンアオイは徳川家の家紋・葵の紋のモデルの植物です。100種類位あるらしい。
鉄塔が有りここも展望良好。宮ヶ瀬湖と本間ノ頭の北東尾根
2022年04月16日 09:56撮影 by  Pixel 3a, Google
3
4/16 9:56
鉄塔が有りここも展望良好。宮ヶ瀬湖と本間ノ頭の北東尾根
全体的に階段多いコースです
2022年04月16日 10:07撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 10:07
全体的に階段多いコースです
新芽
2022年04月16日 10:09撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 10:09
新芽
最初のピークまで450m
2022年04月16日 10:15撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 10:15
最初のピークまで450m
有名な高取山の展望塔
2022年04月16日 10:30撮影 by  Pixel 3a, Google
2
4/16 10:30
有名な高取山の展望塔
高取山到着(705m)
2022年04月16日 10:31撮影 by  Pixel 3a, Google
2
4/16 10:31
高取山到着(705m)
うぇい
2022年04月16日 10:34撮影 by  Pixel 3a, Google
6
4/16 10:34
うぇい
展望塔から宮ヶ瀬湖手前の橋は大棚沢橋、奥の山々は本間ノ頭・丹沢山方面
2022年04月16日 11:00撮影 by  Pixel 3a, Google
5
4/16 11:00
展望塔から宮ヶ瀬湖手前の橋は大棚沢橋、奥の山々は本間ノ頭・丹沢山方面
お次は仏果山
2022年04月16日 11:42撮影 by  Pixel 3a, Google
4/16 11:42
お次は仏果山
続く尾根
2022年04月16日 11:47撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 11:47
続く尾根
空と雲と新緑きれい(仏果山の展望塔から)
2022年04月16日 11:52撮影 by  Pixel 3a, Google
3
4/16 11:52
空と雲と新緑きれい(仏果山の展望塔から)
奥多摩方面は雲の中
2022年04月16日 11:53撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 11:53
奥多摩方面は雲の中
2022年04月16日 11:53撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 11:53
ヒトリシズカ
まじ瞬時に名前が出てこない。
2022年04月16日 12:02撮影 by  Pixel 3a, Google
5
4/16 12:02
ヒトリシズカ
まじ瞬時に名前が出てこない。
次は革籠石山へ
2022年04月16日 12:05撮影 by  Pixel 3a, Google
2
4/16 12:05
次は革籠石山へ
ミツバツツジ散っているのも有れば満開の株もまだまだ有りました。
2022年04月16日 12:10撮影 by  Pixel 3a, Google
7
4/16 12:10
ミツバツツジ散っているのも有れば満開の株もまだまだ有りました。
あーだこーだ
2022年04月16日 12:18撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 12:18
あーだこーだ
革籠石山
2022年04月16日 12:33撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 12:33
革籠石山
2022年04月16日 12:45撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 12:45
バブル時代っぽい名前のリッチランド気になる
2022年04月16日 13:37撮影 by  Pixel 3a, Google
2
4/16 13:37
バブル時代っぽい名前のリッチランド気になる
2022年04月16日 13:37撮影 by  Pixel 3a, Google
4/16 13:37
動物除けフェンスは朽ち果て扉だけ残る図
2022年04月16日 13:40撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 13:40
動物除けフェンスは朽ち果て扉だけ残る図
半原峠着 後三分の一位
2022年04月16日 13:43撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 13:43
半原峠着 後三分の一位
ミミガタテンナンショウ
2022年04月16日 13:44撮影 by  Pixel 3a, Google
3
4/16 13:44
ミミガタテンナンショウ
ニリンソウ
2022年04月16日 13:47撮影 by  Pixel 3a, Google
3
4/16 13:47
ニリンソウ
奥の高い山が大山。豆腐が有名な観光地な山ですね。
2022年04月16日 13:54撮影 by  Pixel 3a, Google
2
4/16 13:54
奥の高い山が大山。豆腐が有名な観光地な山ですね。
新緑の尾根道を行く
2022年04月16日 14:01撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 14:01
新緑の尾根道を行く
二等三角点西山村が有る。
2022年04月16日 14:09撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 14:09
二等三角点西山村が有る。
経ヶ岳到着です
2022年04月16日 14:21撮影 by  Pixel 3a, Google
8
4/16 14:21
経ヶ岳到着です
モミの木地蔵
2022年04月16日 14:27撮影 by  Pixel 3a, Google
3
4/16 14:27
モミの木地蔵
荻の越え越えからまた登り返す
2022年04月16日 14:35撮影 by  Pixel 3a, Google
2
4/16 14:35
荻の越え越えからまた登り返す
華厳山 手作りたわし売ってた
2022年04月16日 14:46撮影 by  Pixel 3a, Google
3
4/16 14:46
華厳山 手作りたわし売ってた
2022年04月16日 14:52撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 14:52
高取山(522m)最初に登った高取山と同じ漢字だから紛らわしいがこちらは標高低いが三等三角点華厳山がある。
2022年04月16日 15:05撮影 by  Pixel 3a, Google
2
4/16 15:05
高取山(522m)最初に登った高取山と同じ漢字だから紛らわしいがこちらは標高低いが三等三角点華厳山がある。
2022年04月16日 15:12撮影 by  Pixel 3a, Google
4/16 15:12
高取山の南面は採石されて酷いありさま。景色は良いけど
2022年04月16日 15:13撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 15:13
高取山の南面は採石されて酷いありさま。景色は良いけど
発句石
2022年04月16日 15:14撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 15:14
発句石
俳句彫って有るんだって
2022年04月16日 15:14撮影 by  Pixel 3a, Google
2
4/16 15:14
俳句彫って有るんだって
2週間前歩いた鳶尾山が見える。ここから見ると凄い低い
2022年04月16日 15:14撮影 by  Pixel 3a, Google
3
4/16 15:14
2週間前歩いた鳶尾山が見える。ここから見ると凄い低い
松石寺分岐からは偉い急坂
2022年04月16日 15:26撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 15:26
松石寺分岐からは偉い急坂
石仏群
2022年04月16日 15:30撮影 by  Pixel 3a, Google
2
4/16 15:30
石仏群
坂本登山口駐車場帰ってきた。
水とエネルギー館にkiko-a車取りに行きます。
2022年04月16日 15:47撮影 by  Pixel 3a, Google
1
4/16 15:47
坂本登山口駐車場帰ってきた。
水とエネルギー館にkiko-a車取りに行きます。
帰ってきて練馬区関町の梁山泊の肉あんかけチャーハンとレバニラ食べました。やりたい事一個完遂だね。
2022年04月16日 18:15撮影 by  Pixel 3a, Google
6
4/16 18:15
帰ってきて練馬区関町の梁山泊の肉あんかけチャーハンとレバニラ食べました。やりたい事一個完遂だね。
撮影機器:

感想

ヤマビル核心で中々行けてなかった近めのお山にやっと行って来ました高取山・仏果山・経ヶ岳!
今回はそれとオマケに西山三山ってのも繋げられると聞いたので高取山(705m)in高取山〜(522m)outのコースを辿る。

メンバーは茅ヶ崎在住のkiko-aと自分の地元仲間3人。他に愛川町在住BC仲間家族もいたんだか意思の疎通を図れずまた今度にとなったw

朝、坂本登山口最寄りのセブンイレブン厚木上荻野北店であっこ車と待ち合わせし腹ごしらえ。ゴルフ場のカート道を突っ切る坂本登山口に不安になりながら到着し自分のセレナをデポし、あっこの軽自動車に4人で乗り、水とエネルギー館へ移動しトイレ借りてダムカード貰ってヒル除けスプレーかけさせてくれてスタート!

明け方まで雨降っていてジメジメしていたが気温が低くヒルに出会う事なくてよかった。アップダウン多いがしっかりした道で眺めも要所で良く体力維持にも良い素晴らしいハイキングコースでした。(ヒルがいなければね)
毎回だが植物の名前がすぐ出てこなくて残念

来週はBC行くかハイキングか迷うが先週の地獄BCのおかげで安定の右足痛が酷くて悩む。GWの準備もしてなのに家のリホームまた入るし時間と金がマジ無いわ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら