ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4187304
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

西上州 桧沢岳(再訪した岩峰はアカヤシオが満開でした…)

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
4.0km
登り
514m
下り
499m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:49
合計
3:07
8:04
67
スタート地点
9:11
9:27
4
9:31
9:48
7
9:55
10:11
60
11:11
ゴール地点
大森橋(08:05)===登山口(08:20)===見晴台(09:20)===西峰(09:35〜09:45)===桧沢岳(09:55〜10:00)===見晴岩(10:15)===桧沢川出合(10:55)==大森橋(11:10)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1、下仁田町から南牧村に向かって県道45号線を走り、さらに磐戸集落から上野村方面に向かいます。
2,湯の沢トンネルに向かう途中の新大倉橋手前を直進、桧沢川沿いに2kmほど走ると大森橋の駐車場所に到着します。
3、カーナビのマップコード=247 180 279
4、トイレは事前に済ませてくる必要があります。
コース状況/
危険箇所等
1、大森橋や登山口にポストはありません。
2、大森橋から5分ほどで分岐点がありますが、往路は左に進んで右から戻ります。
3、林道を進むと民家手前にある駐車場が登山口で標識が立っています。
4、登山口から道なりに進むと桧沢岳の標識があり、民家を庭先を通過して杉林に入ります。
5、その後も薄い踏み跡が続きますが所々のマーカーをたどって登山道に上がります。
6、西峰コルの手前は急斜面の急登や高度感のある横断ヶ所があり、補助ロープを使って西峰や山頂に上ります。
7、山頂からの下りも急斜面の下降が続きロープが付いた岩場もありますが、慌てず通過すれば特に問題はありません。
8、下降点のコルから桧沢川までは薄い踏み跡とマーカーをたどって下ります。
その他周辺情報 磯部温泉郷 恵みの湯(027-385-1126)
https://www.megumi-spa.com/
下仁田 荒船の湯(0274-67-5577)
https://arafunenoyu.com/
大森橋に到着すると先着の車が2台停まっていました。(下山時は6台程…)
大森橋に到着すると先着の車が2台停まっていました。(下山時は6台程…)
車を停めて準備を終えると登山口に向かいますが、村道の先にピンク色に覆われた岩峰が見えました。
車を停めて準備を終えると登山口に向かいますが、村道の先にピンク色に覆われた岩峰が見えました。
人気のない集落内の村道を15分程歩くと登山口ですが、すぐ横の民家も現在は無住となったようです。
人気のない集落内の村道を15分程歩くと登山口ですが、すぐ横の民家も現在は無住となったようです。
さらに進んで行くと無住になった民家の庭先に桧沢岳の標識が立っていました。
1
さらに進んで行くと無住になった民家の庭先に桧沢岳の標識が立っていました。
集落を抜けると杉林に入りますがマーカーや踏み跡をたどって進みます。
集落を抜けると杉林に入りますがマーカーや踏み跡をたどって進みます。
登山口から15分程登ると見覚えのある稜線に上がりました。
登山口から15分程登ると見覚えのある稜線に上がりました。
さらに踏み跡をたどって急登していくと周囲でアカヤシオが咲き始めました。
1
さらに踏み跡をたどって急登していくと周囲でアカヤシオが咲き始めました。
20分程登って杉の植林帯を抜けると周囲にアセビが目立ちました。
20分程登って杉の植林帯を抜けると周囲にアセビが目立ちました。
少し登って左手が開けるとアカヤシオの先に、ピンク色に覆われた岩峰が見えてきます。
2
少し登って左手が開けるとアカヤシオの先に、ピンク色に覆われた岩峰が見えてきます。
この辺りからアカヤシオの回廊が始まり、ピンクに色づいた登山道が続きました。(群生度からすると今一つの感もありますが、これだけ見られればマズマズと思います…)
この辺りからアカヤシオの回廊が始まり、ピンクに色づいた登山道が続きました。(群生度からすると今一つの感もありますが、これだけ見られればマズマズと思います…)
先週の鍬柄岳のアカヤシオに比べると、桧沢岳のアカヤシオは淡い色合いです。
1
先週の鍬柄岳のアカヤシオに比べると、桧沢岳のアカヤシオは淡い色合いです。
少しピンクの濃い花も見られますが、淡いピンクの花が多い感じでした。
2
少しピンクの濃い花も見られますが、淡いピンクの花が多い感じでした。
それでも所々で色濃いアカヤシオが咲いています。
4
それでも所々で色濃いアカヤシオが咲いています。
大森橋から1時間15分程で見晴台に着きました。
1
大森橋から1時間15分程で見晴台に着きました。
西側稜線の先に北横岳と蓼科山が見えました。(右手前が三ッ岩岳のようで稜線にピンク色が見えます…)
3
西側稜線の先に北横岳と蓼科山が見えました。(右手前が三ッ岩岳のようで稜線にピンク色が見えます…)
見晴台を通過するとアカヤシオ回廊を抜けて西峰に向かいます。
2
見晴台を通過するとアカヤシオ回廊を抜けて西峰に向かいます。
少し登って左上が開けるとピンク色に染まった岩峰が見事な物です。
2
少し登って左上が開けるとピンク色に染まった岩峰が見事な物です。
綺麗な花に足が停まって中々先に進みません。
1
綺麗な花に足が停まって中々先に進みません。
さらに進むと西峰〜本峰のコルが見えました。
さらに進むと西峰〜本峰のコルが見えました。
大森橋から1時間半程で西峰に上がると周辺でアカヤシオが咲いています。
1
大森橋から1時間半程で西峰に上がると周辺でアカヤシオが咲いています。
前回は西峰から眺望が楽しめましたが、今回は霞んだ浅間山が見える程度です。
前回は西峰から眺望が楽しめましたが、今回は霞んだ浅間山が見える程度です。
西峰は北西方向に稜線が延びており、先に進むとアカヤシオが沢山咲いています。
3
西峰は北西方向に稜線が延びており、先に進むとアカヤシオが沢山咲いています。
展望台辺りで見えたのが西峰から続く岩峰で、薄い踏み跡がさらに先に延びていましたが、今回はこの辺りで引き返しました。
2
展望台辺りで見えたのが西峰から続く岩峰で、薄い踏み跡がさらに先に延びていましたが、今回はこの辺りで引き返しました。
石宮まで戻ると東側に見える山頂(本峰)に向かいます。
石宮まで戻ると東側に見える山頂(本峰)に向かいます。
一旦、コルに下って山頂に登り返しますが、所々でアカヤシオが咲いていました。(花数は西峰の周辺が多い…)
1
一旦、コルに下って山頂に登り返しますが、所々でアカヤシオが咲いていました。(花数は西峰の周辺が多い…)
西峰から10分程で桧沢岳の山頂に到着しました。
西峰から10分程で桧沢岳の山頂に到着しました。
山頂は灌木が多くて見通しが今一つですが、北アルプスの槍・穂辺りが見えていました。
1
山頂は灌木が多くて見通しが今一つですが、北アルプスの槍・穂辺りが見えていました。
西峰に比べるとアカヤシオも少なく、数枚の写真を撮ると下り始めます。
1
西峰に比べるとアカヤシオも少なく、数枚の写真を撮ると下り始めます。
山頂から5分程で桧沢岳神社の岩屋ですが、9年ぶりの神社は荒廃が進んでいました。
2
山頂から5分程で桧沢岳神社の岩屋ですが、9年ぶりの神社は荒廃が進んでいました。
マーカーなどに従ってさらに下り、補助ロープの急斜面を通過してから、山頂方面を振り返りました。
1
マーカーなどに従ってさらに下り、補助ロープの急斜面を通過してから、山頂方面を振り返りました。
薄い踏み跡をたどっていくと鞍部の先の岩稜が見えました。
薄い踏み跡をたどっていくと鞍部の先の岩稜が見えました。
山頂から15分程で見晴岩に下ると、小沢岳の西斜面がピンク色でした。
1
山頂から15分程で見晴岩に下ると、小沢岳の西斜面がピンク色でした。
本峰側のアカヤシオは少ないようですが、所々に見事なアカヤシオが咲いていました。
2
本峰側のアカヤシオは少ないようですが、所々に見事なアカヤシオが咲いていました。
山頂から25分程で鞍部(倒木の下に標石…)に下るとマーカーに従って右に下ります。
山頂から25分程で鞍部(倒木の下に標石…)に下るとマーカーに従って右に下ります。
踏み跡に従って下っていくと紫色が濃・淡のミツバツツジが咲いていました。
1
踏み跡に従って下っていくと紫色が濃・淡のミツバツツジが咲いていました。
5分程下ると杉の植林帯となり折り返しの作業道を下って桧沢川に向かいます。
5分程下ると杉の植林帯となり折り返しの作業道を下って桧沢川に向かいます。
山頂から50分程で桧沢川を渡ると林道に上がって大森橋に向かいます。
山頂から50分程で桧沢川を渡ると林道に上がって大森橋に向かいます。

感想

1、4月3回目の山歩きは秩父方面の予定でしたが、朝方の空模様は雲が多く天気予報も今一つだったため、急遽予定を変更して西上州の桧沢岳を歩くことにしました。
2、桧沢岳を周回するのは9年ぶりになりますが、前回はアカヤシオのツボミが膨らんだところだったので、今回はアカヤシオの花を期待して歩いてみました。
3、現地に行って見ると予想を超えて開花が進んでおり、西側に見えた三ッ岩岳もピンク色でしたが、人気のある三ッ岩岳は登山者で混雑するため、静かにアカヤシオを楽しむなら桧沢岳が正解のようでした。
4、こちらでもスライドショーをご覧いただけます。
◎ 9年ぶりの桧沢岳はアカヤシオが満開!
  https://zuiso.net/topic/detail/65592

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら