ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419374
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

*根子岳* この冬一番の白い世界がそこに・・・

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
mituki その他1人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
765m
下り
764m

コースタイム

9:40 奥ダボススキー場 リフト乗り場
11:20 根子岳山頂 12:05
12:22 避難小屋
12:30 奥ダボススキー場 リフト終点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
奥ダボススキー場 駐車場 無料
リフト 1回 400円 カードを返すと補償料100円が戻ってくるので実質300円
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。

視界が悪い時は迷いやすいですが、ずっとルート上に茶色い札看板が続いているので安心です。

ルートは手書きなので曖昧です。
駐車場の脇の木々・・・
もう既にテンション↑↑↑
2014年03月22日 08:57撮影 by  SO-04E, Sony
24
3/22 8:57
駐車場の脇の木々・・・
もう既にテンション↑↑↑
まずはリフトに乗っていきます
2014年03月22日 09:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/22 9:33
まずはリフトに乗っていきます
フード付きで快適
2014年03月22日 09:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/22 9:37
フード付きで快適
スノーキャットの前(後ろ?)で記念撮影
2014年03月22日 09:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
25
3/22 9:41
スノーキャットの前(後ろ?)で記念撮影
スノーキャット♪
根子岳(ねこだけ)だけにキャットなのね(#^^#)
2014年03月22日 09:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/22 9:48
スノーキャット♪
根子岳(ねこだけ)だけにキャットなのね(#^^#)
これから目指す根子岳
2014年03月22日 09:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/22 9:43
これから目指す根子岳
シールを貼ってスタートです。
2014年03月22日 10:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/22 10:07
シールを貼ってスタートです。
広い登山道の中の木々が美しい景色のアクセントに
2014年03月22日 09:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/22 9:59
広い登山道の中の木々が美しい景色のアクセントに
雪の花が咲き乱れています
2014年03月22日 09:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
3/22 9:59
雪の花が咲き乱れています
青空と白い雪
2014年03月22日 09:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/22 9:59
青空と白い雪
透明感があってこれもいいなぁ
2014年03月22日 10:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
3/22 10:06
透明感があってこれもいいなぁ
白銀の霧氷の向こうに八ヶ岳
2014年03月22日 10:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/22 10:11
白銀の霧氷の向こうに八ヶ岳
写真ばかり撮影していてちっとも前に進めません。
2014年03月22日 10:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
3/22 10:21
写真ばかり撮影していてちっとも前に進めません。
第一便スノーキャット登場♪
大盛況で既に本日分は売り切れらしいです。
2014年03月22日 10:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/22 10:25
第一便スノーキャット登場♪
大盛況で既に本日分は売り切れらしいです。
山スキーの方や、スノーシューの方が次々と登っていきます。
2014年03月22日 10:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/22 10:31
山スキーの方や、スノーシューの方が次々と登っていきます。
綺麗(*'▽')
2014年03月22日 10:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
3/22 10:31
綺麗(*'▽')
無風の中気持ちよく歩いていきます
2014年03月22日 10:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/22 10:31
無風の中気持ちよく歩いていきます
青空の中に吸い込まれていくようです
2014年03月22日 10:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
3/22 10:32
青空の中に吸い込まれていくようです
等間隔にこの茶色の看板がこれでもか!ってくらいあるので迷わず行けます(#^^#)
2014年03月22日 10:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/22 10:46
等間隔にこの茶色の看板がこれでもか!ってくらいあるので迷わず行けます(#^^#)
帰りはこの間を滑ってきました♪
2014年03月22日 10:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/22 10:56
帰りはこの間を滑ってきました♪
圧雪ルートでなく、せっかくなのでバージンを歩いちゃいます
2014年03月22日 10:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
3/22 10:57
圧雪ルートでなく、せっかくなのでバージンを歩いちゃいます
風紋〜☆
2014年03月22日 10:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/22 10:59
風紋〜☆
帰りに楽しくお話させていただくガイドさんのブルーシート。景色に一体化しちゃっています。
2014年03月22日 11:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
3/22 11:15
帰りに楽しくお話させていただくガイドさんのブルーシート。景色に一体化しちゃっています。
愛おしいホワイトツリー達
2014年03月22日 11:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
3/22 11:15
愛おしいホワイトツリー達
こんなに美しいのにモンスターだなんて言われちゃって(^^;)
2014年03月22日 11:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
3/22 11:15
こんなに美しいのにモンスターだなんて言われちゃって(^^;)
太陽の光があったかい
2014年03月22日 11:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/22 11:15
太陽の光があったかい
雪の花のトンネルをくぐると
2014年03月22日 11:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/22 11:16
雪の花のトンネルをくぐると
素敵な景色が待っていました♪
2014年03月22日 11:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/22 11:18
素敵な景色が待っていました♪
奥に見える白いお山は・・・
2014年03月22日 11:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/22 11:23
奥に見える白いお山は・・・
浅間山だぁ(*'▽')
2014年03月22日 11:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
3/22 11:23
浅間山だぁ(*'▽')
こっちは八ヶ岳
2014年03月22日 11:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/22 11:23
こっちは八ヶ岳
そしてアルプスの山々
2014年03月22日 11:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/22 11:23
そしてアルプスの山々
アップ〜♪
2014年03月22日 11:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/22 11:23
アップ〜♪
山頂の鳥居と四阿山
2014年03月22日 11:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
3/22 11:27
山頂の鳥居と四阿山
あたたかな山頂の脇でスキーを脱いで
2014年03月22日 11:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/22 11:20
あたたかな山頂の脇でスキーを脱いで
のんびりおやつタイム〜♪
2014年03月22日 11:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
3/22 11:38
のんびりおやつタイム〜♪
こんなに美しい景色(*'▽')
2014年03月22日 11:45撮影 by  SO-04E, Sony
22
3/22 11:45
こんなに美しい景色(*'▽')
2014年03月22日 11:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/22 11:49
ツリーラン~♪
2014年03月22日 11:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/22 11:51
ツリーラン~♪
なんてかっこよく言っているけれど、全然滑れないのです私。
2014年03月22日 11:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/22 11:51
なんてかっこよく言っているけれど、全然滑れないのです私。
ここでスノーキャットのパトロール兼ガイドさんと。とっても素敵な山男さんでした♪
2014年03月22日 12:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
3/22 12:04
ここでスノーキャットのパトロール兼ガイドさんと。とっても素敵な山男さんでした♪
素敵な景色を堪能しながら滑っていきます♪
2014年03月22日 12:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/22 12:07
素敵な景色を堪能しながら滑っていきます♪
避難小屋。使えるの?
シャッター閉まっている??
2014年03月22日 12:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 12:22
避難小屋。使えるの?
シャッター閉まっている??
緩斜面が今の私にはぴったり!
とっても楽しかった♪
2014年03月22日 12:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
3/22 12:25
緩斜面が今の私にはぴったり!
とっても楽しかった♪

感想

日曜にずっと行きたくてたまらなかった場所へ山友に誘われたけれど都合で泣く泣く諦める。
ロープを使う場所へソロで入ることは基本師匠に禁じられているので、
日曜に山仲間がそこへ出かけてしまうと私は行くチャンスがなくなっちゃう・・・シュン
私のあんまりの落ち込みかたに心優しい家人も日曜はダメだけど土曜日なら行っておいでと。
底なしのブルーに陥っていた私に、先日スキーを誘ってくださった先輩から
救いのメールが金曜の深夜に届く。
これは話に乗るしかない!

選んだのは根子岳。
前日の雪のお蔭で駐車場へ向かう林道の木々が雪化粧して白いカーテンのように続く。
もう、車の中でも綺麗!綺麗!綺麗!来てよかったぁ!!!とテンション上がりまくり。


根子岳はとっても緩やかな斜面をずっと登っていきます。
スノーシューの方、わかんの方、BCスキーヤー&ボーダーの方、
また圧雪車が朝一番でならしてくれるので雪のしまりも良くアイゼンで登っている方も。

スノーキャットという真っ赤なゲレンデスポーツカー?に乗れば山頂直下まで行けちゃう。
なので小さなお子さんがいる家族連れやゲレンデスキーヤーさんも沢山。
素敵な山歩きが気軽に楽しめるところです。

そしてこの景色・・・青空と白銀の世界☆

山頂からプチ樹林帯を抜けたところで、腰に毛皮を巻いた?ダンディーなおじ様が。
この方はスノーキャットのパトロール兼根子岳のガイドさんだそうで
この根子岳がとってもいいんだってことを笑顔でいろいろお話してくださいました。
是非この根子岳を好きになってくださいっておっしゃっていました。
地元のお山を本当に愛していらっしゃる方なんですね。
そういう方にお会いするとこちらまで嬉しくなってきちゃいます。
記念に一緒に写真を撮っていただきました。
先輩はというと写真が苦手で・・・
絶対載せないでほしいと言われているのでとってもチャーミングな方ですがNGです。

そしてBCはというと・・・
ゲレンデや圧雪された雪の上ではふつうに滑れるのに、
新雪になった途端何故か全然滑れない。
ふわっと気持ちはいいのだけれど、何故かバランス崩してしまう。
こんなになだらかな斜面なのにね。。。う〜ん。やっぱりいっぱい滑らないとコツつかめないのかな?
来シーズンに向かってもう少し練習しなくっちゃ。
いつか気持ちよく風をきって雪煙をあげて滑れるようになりたいです。

終日無風の青空の下、ブルーだった私の心を解放してくれた本当に素敵な景色の広がるお山でした♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら