記録ID: 4194229
全員に公開
ハイキング
甲信越
坂戸山 山城のカタクリ満開
2022年04月20日(水) 〜
2022年04月21日(木)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 477m
- 下り
- 464m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 4:30
距離 5.3km
登り 477m
下り 477m
9:19
7分
スタート地点
13:49
ゴール地点
天候 | 群馬県側は雨、関越トンネルを過ぎ新潟県側は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレがありました。 この後、明日登山の六万騎山の両登山口付近を散策し、五十沢温泉に泊まりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは城坂コース、沢沿いの凹地形を登っていきます。 残雪がありますが、危険個所はありません。 下りは薬師尾根コース、尾根部の登山道を下ります。 階段は整備されています。 |
写真
感想
初めての登録です。
登山道は、谷の城坂コースと尾根の薬師尾根コースと変化に富み、城坂コースでは比較的湿潤地を好むカタクリ、アズマイチゲ、キクザキイチゲが見られ、関東に比べて個体も大きいなという印象です。
尾根部には、イワウチワ、タムシバが多く見られました。
カタクリは両コースとも群生しています。
変化に富んだ環境で、いろいろな花を愛でることができて、花の種類・量とも満足です。
白のカタクリや青いキクザキイチゲにまた会いに来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する