奥多摩湖〜御前山
- GPS
- 07:50
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
08:20 登山口
08:55 いこいの路途中の登口
10:20 小河内峠
11:20 ソーヤノ丸デッコ
11:45 惣岳山
12:05 御前山(〜13:00)
13:20 惣岳山
14:30 サス沢山
15:20 駐車場
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
□ いこいの路は冬季閉鎖中。道幅狭く落石・滑落注意です。 □ 惣岳山から奥多摩湖への急坂は雪の急坂です。アイゼンあったほうがいいでしょう。 |
写真
感想
Asanが富士山が見える山へ登るというので、連れて行ってもらいました。(^^)
奥多摩方面は不慣れなのでおまかせ♪
奥多摩湖から御前山を目指します。
9年ぶりの御前山。ルートは違うけど、初めて軽アイゼンを付けたのが、ここ御前山でした。(^^;
あの時も、おんぶにだっこ・・・(笑)
小河内峠経由で御前山を目指します。
今年は大雪があったので、まだ雪がいっぱい残っていました。
青空で明るい道は気持ちがいいです。急登はへーへーだけど。
富士山の眺めもばっちり♪ 惣岳山までは、人っ子ひとりすれ違っただけの静かなルートでした。
御前山では、山頂を踏む前に富士山のビューポイントでランチです。
あぁ〜昼寝したい。
いちおう、山頂を踏んで下山します。
惣岳山からは雪道の急降下!雪がなくなっても急降下でした。
登りじゃなくてヨカッタ。(^^;
オプションで、最初で最後の吉野梅郷をつけてもらいました。
Asan、ありがとうございました。
雪山を登りたいnan_chan、富士山を見たい私、何処かあるかな〜〜と御前山にしました
最初は雪がなかったので、おいおい話が違うと言われるかと。。。。でもだんだん増えてきたのでホッとしました
そのうちコースがきつくなって、おいおい話が違うと聞こえたような気がする(^^;
下山はもういいや〜〜と思えるほどの急坂雪道、ここでこけたら下まで滑り落ちてしまう。。。
と想像するだけで怖かったため真剣に下りました
暖かい日だったので富士山が見えるか心配でしたがバッチリ見えました♪
これだけで満足ですが、静かな山歩きが出来たのもグッドです
nan_chan ご一緒していただきありがとうございます。次は見えた山?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する