記録ID: 419950
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2014年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 499m
- 下り
- 515m
コースタイム
09:35 ロープウェイ山頂駅
10:06 北横岳ヒュッテ(休憩)10:12
10:27 北横岳南峰
10:35 北横岳北峰(休憩)10:51
10:59 北横岳ヒュッテ
11:22 坪庭
11:32 縞枯山荘
11:37 雨池峠分岐
12:02 縞枯山山頂
12:11 縞枯山展望台(休憩)12:24
13:21 山頂駅(昼食)
10:06 北横岳ヒュッテ(休憩)10:12
10:27 北横岳南峰
10:35 北横岳北峰(休憩)10:51
10:59 北横岳ヒュッテ
11:22 坪庭
11:32 縞枯山荘
11:37 雨池峠分岐
12:02 縞枯山山頂
12:11 縞枯山展望台(休憩)12:24
13:21 山頂駅(昼食)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪南ICからの路面は凍結はありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
北横岳も縞枯山も登山道は踏み固められているのでアイゼンで大丈夫です。 踏みぬくことはありませんでした。アイゼンを付けずに下っている方は少し滑っていて降り難そうでした。 縞枯山ではスノーシューの方が15m程滑り落ちてきたので、、アイゼンがあった方が良いと思います。 |
写真
感想
雪山用装備を揃えられず少し躊躇していた雪山登山、どうしても経験したく2013.12/29にアイゼンのみ購入し、2013.12/30入笠山雪山初に続き2回目のチャレンジで北横岳を選択しました。(服装が心配なのでなるべく短い距離の場所をチョイス)
前回、今回と快晴。
やはり風が少しでも吹くと冷たいのですが、覚悟していた強風はなく、汗をかいてしまう程でした。久しぶりの登山でもあったため、登りでは少々キツさを感じたのですが あれ?もう? と思うほどあっという間に北横岳頂上到着。雲ひとつない快晴で、青い空に南、中央、北アルプスの眺望が素晴らしい!!
北横岳ピストンのみの予定でしたが、気分が高揚し物足りなくなりそのまま縞枯山へ。
北横岳に比べると登山者の数も激減、雨池峠からの登りもかなりキツく感じて一気に不安が、、、縞枯山展望台から森林浴展望台方面ルートでは標識も見にくく何度かルートミスし疲れてしまいました。こちらのルートも踏みぬくことはほとんどありませんが、枝がルート上にかぶさっている箇所が多く歩き難いので少しはみ出ると埋まることがあります。
山頂駅前でコーヒーブレイクした後に下山。
入笠山といい北横岳といい、絶好のコンディションでした。
南北中央アルプスをみると夏も待ち遠しくなりますね。
これから雪山登山にもチャレンジしたいと思います!
雪山歩く事に一生懸命で写真を撮ったのが少なかった…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
初レコおめでとうございます(^^)/
良いお天気で雪景色が綺麗ですね!
ついにソロ登山で
ますますハマっちゃいますかね(^o^)?
これからも良き山旅を
as2000さん
こんにちは
雪山の素晴らしさに思わず初レコしてみましたが難しいです(^^ゞ
何人かでわいわい登るのも楽しいですがソロの良さもありますね
昨年ほどは山に入れないかもしれないので、今年はテント泊を
目標に徐々にステップアップして、色々な山の楽し方を味わおう
と思っています
as2000さんの日記も楽しみにしています
また参考にさせていただきます(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する