ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 420074
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系

続・大満喫すぎた武奈ヶ岳!|坊村-武奈-八雲-中峠-御殿山

2014年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
14.1km
登り
1,468m
下り
1,464m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40 坊村
9:00 P846 夏道冬道分岐
9:45 御殿山
9:50 御殿山出発
9:55 ワサビ峠
10:30 コヤマノ方向への分岐(頂上へ
10:35 武奈ヶ岳頂上
10:45 休憩出発
10:50 コヤマノ方向への分岐(コヤマノ方向へ
10:55 コヤマノ分岐
11:00 旧スキー場方面へ
11:10 ヒップソリ大会
11:25 八雲ヶ原
11:40 休憩出発
12:15 ヨキトウゲ谷
13:20 中峠
14:10 ワサビ峠
14:20 御殿山
14:25 出発
14:50 P846
15:40 下山完了
天候 快晴!
先週よりも眺望アリ。
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス 坊村までノーマルタイヤOK。
朝は側道には積雪あり。
コース状況/
危険箇所等
・坊村〜御殿山
登山開始すぐからうっすら積雪アリ。
750m付近で軽アイゼン装着。
本日の雪は重い感じ。

・御殿山〜武奈ヶ岳
特に危険箇所なし。
しっかりトレース。

・武奈ヶ岳〜コヤマノ分岐。
ほぼ先週と変わらぬ積雪量。
ちょっと新雪感があります。

・コヤマノ分岐〜八雲ヶ原
索道をヒップソリにて。
とても快適。

・八雲ヶ原〜ヨギトウゲ谷
トレースなしの所も。
川は池があるので踏み抜きそうで恐い。
午後に近づくにつれ融雪が進み木々からはボタボタ雨が。
プラス足下もだいぶゆるむ。
渡渉も数回あり。

・ヨギトウゲから中峠
トラバース多し。
融雪の為足下の雪がガンガン崩れて恐い。
数日後は・・・どうなるのでしょ。

・中峠〜ワサビ峠
トレースは1人分のみ。助かりました。
こちらもずるずるすべります。
渡渉してからは谷を進みますがこちらも踏み抜き多発。
膝下くらいまでいきます。
ワカンのおかげで助かったような・・・。

・ワサビ峠〜坊村
もうべっちょべちょ。
汚れないのは無理です。
今日も晴天な予感!
2014年03月23日 06:31撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 6:31
今日も晴天な予感!
こんな感じで積雪してます。
大阪から1時間ちょいでこんなトコにこれるとは。
2014年03月23日 07:11撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 7:11
こんな感じで積雪してます。
大阪から1時間ちょいでこんなトコにこれるとは。
まあまあ白いです。
2014年03月23日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 7:12
まあまあ白いです。
うーん、
良い感じのスタート切れそう。
2014年03月23日 07:40撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 7:40
うーん、
良い感じのスタート切れそう。
去年はここから雪満載だったような。
2014年03月23日 07:43撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 7:43
去年はここから雪満載だったような。
スタートからこんな感じです。
まあ、下山することにはべちょべちょでしょうが。
2014年03月23日 07:55撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 7:55
スタートからこんな感じです。
まあ、下山することにはべちょべちょでしょうが。
ほんとに早い段階で足下も白くなりました。
3月23日ですよ!
2014年03月23日 08:22撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 8:22
ほんとに早い段階で足下も白くなりました。
3月23日ですよ!
なんだこの写真は。
光の加減が。
2014年03月23日 08:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/23 8:32
なんだこの写真は。
光の加減が。
ここで少し休憩して。
2014年03月23日 08:37撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 8:37
ここで少し休憩して。
どうせ付けるので軽アイゼンつけます。
2014年03月23日 08:37撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 8:37
どうせ付けるので軽アイゼンつけます。
朝日がまぶしい!
2014年03月23日 08:54撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 8:54
朝日がまぶしい!
比良山は案内がしっかりしてますよねー。
2014年03月23日 08:58撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 8:58
比良山は案内がしっかりしてますよねー。
昨日もたくさんの人が訪れたのでしょう。
2014年03月23日 09:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 9:02
昨日もたくさんの人が訪れたのでしょう。
木々の上にたっぷり積雪。
これがあとあと効いてきます・・・。
2014年03月23日 09:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/23 9:11
木々の上にたっぷり積雪。
これがあとあと効いてきます・・・。
昨日から溶けてないんでしょう。
2014年03月23日 09:15撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 9:15
昨日から溶けてないんでしょう。
御殿山手前の見晴らしよきトコです。
2014年03月23日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 9:30
御殿山手前の見晴らしよきトコです。
今日は琵琶湖バレースキー場方面もしっかり見えます。
2014年03月23日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 9:31
今日は琵琶湖バレースキー場方面もしっかり見えます。
この青空よ!
2014年03月23日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/23 9:32
この青空よ!
白と青のコントラストよ!
2014年03月23日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/23 9:32
白と青のコントラストよ!
彼方までみえますよ。
2014年03月23日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/23 9:32
彼方までみえますよ。
霧氷もどきもみえます。
2014年03月23日 09:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 9:44
霧氷もどきもみえます。
御殿山より。
だいぶ先に先行者の姿も。
2014年03月23日 09:48撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
3/23 9:48
御殿山より。
だいぶ先に先行者の姿も。
必殺尻セードで一気にワサビ峠へ。
2014年03月23日 09:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/23 9:55
必殺尻セードで一気にワサビ峠へ。
雪山サイコーだなー。
2014年03月23日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/23 10:06
雪山サイコーだなー。
トレース1本がピークに向かって。
2014年03月23日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/23 10:07
トレース1本がピークに向かって。
今日はいつにもましてあおい!
2014年03月23日 10:09撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
3/23 10:09
今日はいつにもましてあおい!
2014年03月23日 10:17撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/23 10:17
振り返ると続々と・・・。
2014年03月23日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/23 10:28
振り返ると続々と・・・。
さてまもなくコヤマノ方面への分岐。
2014年03月23日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/23 10:28
さてまもなくコヤマノ方面への分岐。
おっと、びっくり。
先週とまったく同じ10:30にここを通過。
2014年03月23日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 10:30
おっと、びっくり。
先週とまったく同じ10:30にここを通過。
霧氷も心なしかおおい。
2014年03月23日 10:31撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 10:31
霧氷も心なしかおおい。
はい。
到着です。
まだまだ通過点ですので。本日は。
2014年03月23日 10:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/23 10:32
はい。
到着です。
まだまだ通過点ですので。本日は。
2014年03月23日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/23 10:33
琵琶湖見えます。
2014年03月23日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/23 10:33
琵琶湖見えます。
町並み見えます。
2014年03月23日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/23 10:33
町並み見えます。
琵琶湖見えます。
2014年03月23日 10:37撮影 by  DSC-QX10, SONY
3/23 10:37
琵琶湖見えます。
町並みみえます。
2014年03月23日 10:37撮影 by  DSC-QX10, SONY
3/23 10:37
町並みみえます。
はい。
すべりましたー。
楽しいなー。
2014年03月23日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 10:56
はい。
すべりましたー。
楽しいなー。
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/41/417194/3e8f2fa1cd2001d7573ab4abdd0426c0.JPG
ほぼ一緒の積雪量ですね。
ちょっとだけ少ないかも。
2014年03月23日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 10:56
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/41/417194/3e8f2fa1cd2001d7573ab4abdd0426c0.JPG
ほぼ一緒の積雪量ですね。
ちょっとだけ少ないかも。
コヤマノ分岐を過ぎてから
八雲方面へ・・・。
ドキドキ。
2014年03月23日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:02
コヤマノ分岐を過ぎてから
八雲方面へ・・・。
ドキドキ。
トレースちゃんとあります。
2014年03月23日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:05
トレースちゃんとあります。
2014年03月23日 11:11撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:11
きたー!!
ここだー!

2014年03月23日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:12
きたー!!
ここだー!

2014年03月23日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:12
これだーーー!!!
先週は下からみあげたけど!
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/41/417194/b614c3a64e835c095ab1e18e3439c46e.JPG
今日は上から!
いざ!
滑ります。
2014年03月23日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/23 11:12
これだーーー!!!
先週は下からみあげたけど!
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/41/417194/b614c3a64e835c095ab1e18e3439c46e.JPG
今日は上から!
いざ!
滑ります。
ず、ドーン!
とすべります。
楽しすぎる。
2014年03月23日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:14
ず、ドーン!
とすべります。
楽しすぎる。
トレース潰してすみません。
楽しくて・・・。
2014年03月23日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/23 11:15
トレース潰してすみません。
楽しくて・・・。
あ!という間に八雲ヶ原に。
2014年03月23日 11:25撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:25
あ!という間に八雲ヶ原に。
先週と同じ場所で。
2014年03月23日 11:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/23 11:25
先週と同じ場所で。
先週と同じモノを食べ。
先週と同じモノを足につけ
2014年03月23日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:28
先週と同じモノを食べ。
先週と同じモノを足につけ
先週と同じ景色を写真に収め
2014年03月23日 11:42撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:42
先週と同じ景色を写真に収め
出発です!
2014年03月23日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:46
出発です!
と、いきなりトレースなしで大不安でしたが
すぐトレースと合流しました。
2014年03月23日 11:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:47
と、いきなりトレースなしで大不安でしたが
すぐトレースと合流しました。
比良山親切〜。
2014年03月23日 11:55撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:55
比良山親切〜。
敢えてなぜか夏道をゆき
渡渉三昧。
2014年03月23日 11:55撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:55
敢えてなぜか夏道をゆき
渡渉三昧。
橋が壊れてます。
2014年03月23日 11:57撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 11:57
橋が壊れてます。
こんな感じでわたります。
2014年03月23日 12:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 12:02
こんな感じでわたります。
橋がないとこもあります。
2014年03月23日 12:13撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 12:13
橋がないとこもあります。
ここらへんからボタボタ木々から雨が。
そして雪の塊もドサ!!と。
2014年03月23日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 12:16
ここらへんからボタボタ木々から雨が。
そして雪の塊もドサ!!と。
2014年03月23日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 12:27
先週はここからコヤマノ峠に向かいましたが。
2014年03月23日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 12:27
先週はここからコヤマノ峠に向かいましたが。
今週はこっちです。
2014年03月23日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 12:27
今週はこっちです。
中峠へ向かいます。
2014年03月23日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 12:38
中峠へ向かいます。
まあまあ過酷な感じが続きます。
足下崩れます。
2014年03月23日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 12:49
まあまあ過酷な感じが続きます。
足下崩れます。
1人が好きですけど・・・
まあまあこの1時間は寂しかった・・・。
2014年03月23日 13:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 13:04
1人が好きですけど・・・
まあまあこの1時間は寂しかった・・・。
中峠へ!
トレースも1名分のみ。
2014年03月23日 13:17撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 13:17
中峠へ!
トレースも1名分のみ。
琵琶湖方面もキレイに。
2014年03月23日 13:17撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 13:17
琵琶湖方面もキレイに。
この木々の向こうにワサビ峠と御殿山。
2014年03月23日 13:22撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 13:22
この木々の向こうにワサビ峠と御殿山。
トレースありましたが途中が丸看板が見えたので
一気にくだりました。
2014年03月23日 13:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 13:39
トレースありましたが途中が丸看板が見えたので
一気にくだりました。
2014年03月23日 13:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 13:39
あまり人気のないコースですかねー。
2014年03月23日 13:42撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 13:42
あまり人気のないコースですかねー。
川を渡渉。
ここでひさしぶりに人に会いました。
自分と逆方向、中峠方面へ向かってました。
2014年03月23日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 13:44
川を渡渉。
ここでひさしぶりに人に会いました。
自分と逆方向、中峠方面へ向かってました。
1m以上積雪ありますね。
2014年03月23日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 13:44
1m以上積雪ありますね。
この谷も踏み抜きまくりでした。
ワカンがあってよかった・・・。
2014年03月23日 13:54撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 13:54
この谷も踏み抜きまくりでした。
ワカンがあってよかった・・・。
もう一声!
2014年03月23日 13:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/23 13:59
もう一声!
なんとかワサビ峠に戻りました。
たくさんの人が歩いてて安心・・・。
2014年03月23日 14:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 14:08
なんとかワサビ峠に戻りました。
たくさんの人が歩いてて安心・・・。
御殿山より。
また冬に!
・・・いや夏にもきてみようかな。
2014年03月23日 14:24撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 14:24
御殿山より。
また冬に!
・・・いや夏にもきてみようかな。
帰りは案の定こんな感じです。
2014年03月23日 14:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 14:47
帰りは案の定こんな感じです。
ドロッドロ!
2014年03月23日 15:15撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 15:15
ドロッドロ!
最後の方は地面が乾いてもいました。
暖かかったのでしょうねー。
2014年03月23日 15:24撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 15:24
最後の方は地面が乾いてもいました。
暖かかったのでしょうねー。
到着!
2014年03月23日 15:32撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 15:32
到着!
2014年03月23日 15:32撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 15:32
10回と持たなかった・・・。
2014年03月23日 15:34撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 15:34
10回と持たなかった・・・。
酷使しすぎたかしら。
2014年03月23日 15:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/23 15:34
酷使しすぎたかしら。
駐車場はこんな感じになりました。
2014年03月23日 15:40撮影 by  iPhone 5, Apple
3/23 15:40
駐車場はこんな感じになりました。

感想

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-417194.html
先週の記録

先週の武奈ヶ岳があまりにも良すぎて今週も行っちゃう事に!
大阪から1時間半でのこの景色はホントにいいです。
さて今週は坊村からチャレンジです。
先週気になりすぎたあの索道でヒップソリをするため大回りコースで計画。

坊村到着。
かなり雪がのこってます。金曜日にも降ったようで。
これは期待大。このコースは1年ぶりです。
さくさくと登りますが去年同様最初から急登なのでヒーヒー。
途中で軽アイゼンを付けほぼコースタイムで御殿山まで。
かなりの眺望!先週より霞がかってません!
同じトコで同じような写真を撮りつつピークへ。

ここで終わらないので早々に休憩を終わらせコヤマノ峠方面へ。
索道探しです。他のレコを見てだいたい目星が付いてたので
すんなりいけました。
ああ!これが夢にまでみた(嘘)旧アルペンCコース!(多分)
途中ですれ違いの方に「それ(ソリ)もうすぐ大活躍するよ」といわれ
「そうなんです!この為に今日きたんです!」と大の大人が何を言う。
ざーーーーっといっちゃいました!
いやあ楽しい!
来た甲斐ありました。

そして八雲ヶ原でちょっとお昼休憩・・・。
も、、、、今日はここからイン谷口ではなく坊村なので
登り返しがあります・・・。

先週と同じ場所でワカンを履き中峠方面へ!
トレースがあったりなかったり、あっても1人分だったりと
あまり人気のないコースなのでしょうか・・・。
気温もあがりバスバス木々の雪が頭に落ち、木々からの雨に打たれ
渡渉し、進んでいきます。

なんとか中峠へ向かうヨギトウゲ谷へ。
ここがクセモノでした・・・。
雪がとけてワカンがあっても踏み抜くわ、足下崩れて滑落しそうになるわ、
まあまあの急登だわでヘロヘロに。
なんとかたどり着いた中峠。トレースも相変わらず少なめ。
ワサビ峠方向へのトレースは1名様分。
この方ノーアイゼン。
辿って行きつつも、途中で面倒くさくなりそのままヒップソリで下降。
ちょうど間の川でひさしぶりに人に出会いました。
その方は逆に中峠に行くとの事なので自分が作ったむちゃくちゃなトレースは
辿らないで下さいね、とお伝え。

再び登り返し、さらにヘロヘロでワサビ峠へ。
午後も午後だった為御殿山からはもうドロドロ。
なんとかこけずに小走りで下りきりました。

1日これだけ歩いたのもかなりひさしぶりでしたが
武奈ヶ岳。
大好きです。
雪山の時にしたきた事ないのでまた新緑の頃にでも・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら