ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4202341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

棚横手山・ 源次郎岳【48.4】〜休みと天気が合わなくて、春〜

2022年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:47
距離
24.4km
登り
1,602m
下り
1,590m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:28
合計
7:31
6:00
6:02
24
6:26
6:26
42
7:08
7:08
4
7:12
7:13
5
7:39
7:39
20
7:59
8:07
14
8:21
8:21
17
8:38
8:38
28
9:06
9:06
8
9:14
9:15
5
9:20
9:20
18
9:38
9:38
32
10:10
10:13
18
10:31
10:31
4
10:35
10:35
11
10:46
10:46
41
11:27
11:28
3
11:31
11:39
79
12:58
13:01
0
13:01
ゴール地点
天候 曇り
正午から小雨
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝沼ぶどう郷駅の駐車場を利用。駅正面の駐車場は乗降のための場所で、短時間の利用となっています。駅の裏手(東側)に、広い駐車場があるので、そちらを利用させていただきました。駅のトイレとてもキレイでした。
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜棚横手山】九十九折りの急坂と穏やかな尾根道が交互にあります。
【深沢峠〜牛奥峠】林道歩き。退屈。
【源次郎岳】山頂直下の西の下山道は、急でちょっと怖い。ロープあり。
【塩山勝沼分岐〜車道】一部、踏み跡薄い。道標も少ないです。
その他周辺情報 勝沼周辺にはワイナリーがたくさんありました。
勝沼ぶどう郷駅の東側駐車場からスタート。忘れ物したり、鍵かけたか心配になったり、トイレ行きたかったりで、なんだかもうてんやわんやのスタートです。
2022年04月24日 05:13撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 5:13
勝沼ぶどう郷駅の東側駐車場からスタート。忘れ物したり、鍵かけたか心配になったり、トイレ行きたかったりで、なんだかもうてんやわんやのスタートです。
線路下を通過中。レンガの感じがなんだかいい雰囲気。
2022年04月24日 05:16撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 5:16
線路下を通過中。レンガの感じがなんだかいい雰囲気。
駅もトイレもキレイ。駅前のベンチで、出発前の最終準備を整えます。
2022年04月24日 05:30撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 5:30
駅もトイレもキレイ。駅前のベンチで、出発前の最終準備を整えます。
しばらくはブドウ畑の中を歩きます。新芽が出ています。美味しいワインになるんだぞぅ。
2022年04月24日 05:34撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 5:34
しばらくはブドウ畑の中を歩きます。新芽が出ています。美味しいワインになるんだぞぅ。
登山口は大善寺の横なので、まずは大善寺を目指します。道標が多いので安心。
2022年04月24日 05:48撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 5:48
登山口は大善寺の横なので、まずは大善寺を目指します。道標が多いので安心。
普段使っている道が眼下に。不思議な感じ。
2022年04月24日 05:52撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 5:52
普段使っている道が眼下に。不思議な感じ。
一度、国道20号に出ましたが、すぐまた左側に入ります。
2022年04月24日 05:56撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 5:56
一度、国道20号に出ましたが、すぐまた左側に入ります。
大善寺の駐車場に藤の花。満開はまだ先のようですが、仄かに香ります。
2022年04月24日 05:57撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 5:57
大善寺の駐車場に藤の花。満開はまだ先のようですが、仄かに香ります。
八重桜は満開。
2022年04月24日 05:58撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 5:58
八重桜は満開。
ツツジもいい感じ。よく手入れされていますね。楽しく歩くことができます。
2022年04月24日 05:58撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 5:58
ツツジもいい感じ。よく手入れされていますね。楽しく歩くことができます。
お寺の正面を通過させてもらって…
2022年04月24日 05:58撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 5:58
お寺の正面を通過させてもらって…
ちょっと振り返るような感じで、登山道があります。
2022年04月24日 06:00撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 6:00
ちょっと振り返るような感じで、登山道があります。
さて、今日も頑張ります。
2022年04月24日 06:01撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 6:01
さて、今日も頑張ります。
登り始めてすぐに神社。この右脇に登山道が続きます。さらに右には舗装路ありましたが、そちらは下りていく道のよう。
2022年04月24日 06:03撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 6:03
登り始めてすぐに神社。この右脇に登山道が続きます。さらに右には舗装路ありましたが、そちらは下りていく道のよう。
ゲートもありました。風が強くなってきて、ちょっと心細くもなってきました。
2022年04月24日 06:06撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 6:06
ゲートもありました。風が強くなってきて、ちょっと心細くもなってきました。
いきなり、九十九折りの厳しい斜面。危険はないのでマイペースに歩きます。
2022年04月24日 06:18撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 6:18
いきなり、九十九折りの厳しい斜面。危険はないのでマイペースに歩きます。
頑張って登ってくると、テルテル坊主(?)がお出迎え。
2022年04月24日 06:25撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 6:25
頑張って登ってくると、テルテル坊主(?)がお出迎え。
甲府周辺で、この子たちをよく見かけるような気がします。
2022年04月24日 06:25撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 6:25
甲府周辺で、この子たちをよく見かけるような気がします。
ここからしばらくはなだらかな道が続きます。快適♪
2022年04月24日 06:27撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 6:27
ここからしばらくはなだらかな道が続きます。快適♪
甲府盆地を見下ろせましたが、今日は眺めは期待できないですね。
2022年04月24日 06:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 6:45
甲府盆地を見下ろせましたが、今日は眺めは期待できないですね。
おや、車道に出ました。林道が通っていたか。登山道の続きは正面やや右当たり。
2022年04月24日 07:04撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 7:04
おや、車道に出ました。林道が通っていたか。登山道の続きは正面やや右当たり。
道標も豊富。と思ってみていたら、しれっとココが山頂であることが示されていました。甲州高尾山瞼ヶ峰、らしいです。
2022年04月24日 07:08撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 7:08
道標も豊富。と思ってみていたら、しれっとココが山頂であることが示されていました。甲州高尾山瞼ヶ峰、らしいです。
地図上では宮宕山になっていました。
2022年04月24日 07:08撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 7:08
地図上では宮宕山になっていました。
2022年04月24日 07:09撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 7:09
東側の山々には雲がかかっています。降っているのかな。こちらも昼から雨の予報でした。
2022年04月24日 07:10撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 7:10
東側の山々には雲がかかっています。降っているのかな。こちらも昼から雨の予報でした。
2022年04月24日 07:13撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 7:13
進行方向。雲は厚くなったり薄くなったり。
2022年04月24日 07:15撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 7:15
進行方向。雲は厚くなったり薄くなったり。
展望台っぽいところもあるけど、白一色。
2022年04月24日 07:17撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 7:17
展望台っぽいところもあるけど、白一色。
標高1000メートル程度ですが、何となく高くなってきた感じの道になりました。
2022年04月24日 07:17撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 7:17
標高1000メートル程度ですが、何となく高くなってきた感じの道になりました。
2022年04月24日 07:19撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 7:19
2022年04月24日 07:19撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 7:19
雲が厚くなると、ちょっと不安になってきますね。
2022年04月24日 07:34撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 7:34
雲が厚くなると、ちょっと不安になってきますね。
富士見台からは〜
2022年04月24日 07:40撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 7:40
富士見台からは〜
松の若木をご覧ください(涙)。
2022年04月24日 07:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 7:40
松の若木をご覧ください(涙)。
2022年04月24日 07:42撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 7:42
キノコ大発生。サイズ感がかわいいです。整った三角ですね。
2022年04月24日 07:43撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 7:43
キノコ大発生。サイズ感がかわいいです。整った三角ですね。
大岩の雰囲気を感じて顔を上げたら、人工物でした。道を渡って、のぼりのある階段を登ります。
2022年04月24日 07:50撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 7:50
大岩の雰囲気を感じて顔を上げたら、人工物でした。道を渡って、のぼりのある階段を登ります。
山梨百名山が一座、棚横手山。
2022年04月24日 08:00撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 8:00
山梨百名山が一座、棚横手山。
山頂にはちょっとしたスペースあり。
2022年04月24日 08:00撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 8:00
山頂にはちょっとしたスペースあり。
大富士見台からも、見えるのは近くの木のみ。
2022年04月24日 08:01撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 8:01
大富士見台からも、見えるのは近くの木のみ。
テルテル坊主はご機嫌でいいなぁ。
2022年04月24日 08:02撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 8:02
テルテル坊主はご機嫌でいいなぁ。
ちょっと雲海っぽくなった。
2022年04月24日 08:10撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 8:10
ちょっと雲海っぽくなった。
2022年04月24日 08:21撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 8:21
棚横手山から先は、ちょっとだけ荒れた雰囲気もありますが、歩くのには全く問題なし。ここらで初めて、お一人の方とすれ違いました。
2022年04月24日 08:27撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 8:27
棚横手山から先は、ちょっとだけ荒れた雰囲気もありますが、歩くのには全く問題なし。ここらで初めて、お一人の方とすれ違いました。
2022年04月24日 08:31撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 8:31
深沢峠に降りる最後の部分はかなり急で怖かったです。ここからしばらく、車道歩き。方向は左です。
2022年04月24日 08:37撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 8:37
深沢峠に降りる最後の部分はかなり急で怖かったです。ここからしばらく、車道歩き。方向は左です。
途中、車道を離れて山に入れるところがありました。境沢ノ頭というピーク(1459.9)につながるようです。
2022年04月24日 08:46撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 8:46
途中、車道を離れて山に入れるところがありました。境沢ノ頭というピーク(1459.9)につながるようです。
注)車道です。
2022年04月24日 08:54撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 8:54
注)車道です。
ゲートがありました。
2022年04月24日 09:13撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 9:13
ゲートがありました。
ゲート横に展望台が。
2022年04月24日 09:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 9:14
ゲート横に展望台が。
南南西に向いていたので、富士山が見られたのかもしれませんねぇ。
2022年04月24日 09:14撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 9:14
南南西に向いていたので、富士山が見られたのかもしれませんねぇ。
さらに林道を進みます。ココは崩落個所。木製なのがいい味出してます。今でもあるんですねぇ。
2022年04月24日 09:18撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 9:18
さらに林道を進みます。ココは崩落個所。木製なのがいい味出してます。今でもあるんですねぇ。
ぼんやり歩いていたら、うっかり取り付きを見落とすところでした。ちゃんと道標があります。
2022年04月24日 09:20撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 9:20
ぼんやり歩いていたら、うっかり取り付きを見落とすところでした。ちゃんと道標があります。
非常に歩きやすい道。駐車できるスペースは見当たりませんでしたが、源次郎岳へのアクセスはこのルートがとても安心かもです。
2022年04月24日 09:23撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 9:23
非常に歩きやすい道。駐車できるスペースは見当たりませんでしたが、源次郎岳へのアクセスはこのルートがとても安心かもです。
道標に従って山頂を目指します。
2022年04月24日 09:38撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 9:38
道標に従って山頂を目指します。
さっきの分岐からは、ちょっと登山道らしくなります。急な所にはロープもありましたが、利用しなくても大丈夫な感じ。
2022年04月24日 09:39撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 9:39
さっきの分岐からは、ちょっと登山道らしくなります。急な所にはロープもありましたが、利用しなくても大丈夫な感じ。
間もなく源次郎岳。山梨百名山です。ご家族連れが一組、食事をされていました。人に会ったのはこれが最後。
2022年04月24日 09:49撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 9:49
間もなく源次郎岳。山梨百名山です。ご家族連れが一組、食事をされていました。人に会ったのはこれが最後。
いつもの山票も。
2022年04月24日 09:50撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 9:50
いつもの山票も。
山頂は広々。まだ雨も降っていなかったので、ちょっとゆっくり食事を摂ることができました。よかった。
2022年04月24日 09:55撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 9:55
山頂は広々。まだ雨も降っていなかったので、ちょっとゆっくり食事を摂ることができました。よかった。
それにしても残念な風景です。さっさと下山とします。
2022年04月24日 09:55撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 9:55
それにしても残念な風景です。さっさと下山とします。
写真では分かりにくいですが、けっこう高度感のある下山道。ロープが心強いです。
2022年04月24日 10:19撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 10:19
写真では分かりにくいですが、けっこう高度感のある下山道。ロープが心強いです。
さらに急な個所も(下を向いて撮っています)。ロープが無かったらかなり怖かったかも。
2022年04月24日 10:21撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 10:21
さらに急な個所も(下を向いて撮っています)。ロープが無かったらかなり怖かったかも。
ちょいちょい見かける道標。この方々がロープなども設置してくださっているのかな。ありがたいことです。
2022年04月24日 10:31撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 10:31
ちょいちょい見かける道標。この方々がロープなども設置してくださっているのかな。ありがたいことです。
なんだかオシャレな道標も。ペンションにでもつながりそうですね。
2022年04月24日 10:32撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 10:32
なんだかオシャレな道標も。ペンションにでもつながりそうですね。
はる ひらく
2022年04月24日 10:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 10:45
はる ひらく
急だったのは山頂直下だけで、その後は比較的穏やかなアップダウンで標高を下げていきます。
2022年04月24日 10:48撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 10:48
急だったのは山頂直下だけで、その後は比較的穏やかなアップダウンで標高を下げていきます。
2022年04月24日 10:56撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 10:56
だいぶ緑が増えてきましたね。これから賑やかになってくるのも楽しみ。
2022年04月24日 11:14撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 11:14
だいぶ緑が増えてきましたね。これから賑やかになってくるのも楽しみ。
2022年04月24日 11:22撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 11:22
本日の最終ピーク。恩若峯。ここだけ二人でのお出迎え。
2022年04月24日 11:27撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 11:27
本日の最終ピーク。恩若峯。ここだけ二人でのお出迎え。
山頂はちょっと広いスペース。展望はなし。
2022年04月24日 11:28撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 11:28
山頂はちょっと広いスペース。展望はなし。
恩若峯からは塩山に降りるのが一般的のようですが、勝沼方面に降りたいのでここで別ルートに。ヤマレコだと、手動で線を引く道になります。
2022年04月24日 11:34撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 11:34
恩若峯からは塩山に降りるのが一般的のようですが、勝沼方面に降りたいのでここで別ルートに。ヤマレコだと、手動で線を引く道になります。
この道標の通りに、正面方向に下っていきます(←間違いです)。
2022年04月24日 11:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 11:35
この道標の通りに、正面方向に下っていきます(←間違いです)。
なんとなく歩けそうだし、涸れ沢があったのでそれに沿って行ったらいいのかな、と進んでいます。
2022年04月24日 11:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 11:35
なんとなく歩けそうだし、涸れ沢があったのでそれに沿って行ったらいいのかな、と進んでいます。
ヒトリシズカの群生。葉がツヤツヤ。そして道外れの警告音が。分岐まで戻ります。
2022年04月24日 11:35撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 11:35
ヒトリシズカの群生。葉がツヤツヤ。そして道外れの警告音が。分岐まで戻ります。
ちゃんと勝沼方面にも矢印がありました。地図をよく確認すれば、一度登りに入ることも分かったはず。確認不足でした。写真左上方向に入って登ります。
2022年04月24日 11:39撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 11:39
ちゃんと勝沼方面にも矢印がありました。地図をよく確認すれば、一度登りに入ることも分かったはず。確認不足でした。写真左上方向に入って登ります。
しばらく進むと、もう迷うこともないくらいにハッキリした道に。よかったよかった。
2022年04月24日 11:41撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 11:41
しばらく進むと、もう迷うこともないくらいにハッキリした道に。よかったよかった。
雲取山のダンシングツリーが有名ですが、こちらの躍動感もナカナカ。
2022年04月24日 11:49撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/24 11:49
雲取山のダンシングツリーが有名ですが、こちらの躍動感もナカナカ。
歩いてきたところが見えているのかな〜。
2022年04月24日 12:05撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 12:05
歩いてきたところが見えているのかな〜。
こちらは、登山口からの稜線がハッキリ分かります。
2022年04月24日 12:14撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 12:14
こちらは、登山口からの稜線がハッキリ分かります。
激坂となだらかな道との、メリハリのある感じがよく分かります。
2022年04月24日 12:14撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 12:14
激坂となだらかな道との、メリハリのある感じがよく分かります。
雨がポツポツ降ってきたので、傘を出します。初めて使う(と思う)傘なのに、骨が一か所壊れていた…。まぁ、いつ手に入れたたか分からないような傘だったしなぁ。
2022年04月24日 12:19撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 12:19
雨がポツポツ降ってきたので、傘を出します。初めて使う(と思う)傘なのに、骨が一か所壊れていた…。まぁ、いつ手に入れたたか分からないような傘だったしなぁ。
普段より少し気を付けて歩かないといけませんが、レインウェアで蒸れたりはしないので、意外に快適。
2022年04月24日 12:28撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 12:28
普段より少し気を付けて歩かないといけませんが、レインウェアで蒸れたりはしないので、意外に快適。
なぜかロープの張られている右側から出てきてしまった…。どこで間違えたかな、というような箇所がいくつかありました。
2022年04月24日 12:30撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 12:30
なぜかロープの張られている右側から出てきてしまった…。どこで間違えたかな、というような箇所がいくつかありました。
むむ、今まで歩いてきたところは、甲州アルプスだったのか!!
2022年04月24日 12:33撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/24 12:33
むむ、今まで歩いてきたところは、甲州アルプスだったのか!!
ゲートをくぐれば、あとは車道歩き。
2022年04月24日 12:33撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 12:33
ゲートをくぐれば、あとは車道歩き。
登山口近くは沢でした。あとは民家のお花などを楽しみながら、のんびり駅を目指します。
2022年04月24日 12:34撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 12:34
登山口近くは沢でした。あとは民家のお花などを楽しみながら、のんびり駅を目指します。
駐車場は20台くらいは停められそう。半分くらいが埋まっていました。今日も無事に降りてくることができました。お疲れさまでした。
2022年04月24日 13:01撮影 by  moto g31(w), motorola
4/24 13:01
駐車場は20台くらいは停められそう。半分くらいが埋まっていました。今日も無事に降りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) 折りたたみ傘

感想

こんにちは、登山の後は車で移動しながらアイスを食べるのが楽しみなpumi3です。

昨日仕事で失敗をして、登山で気分転換になるかなと思いましたが、ソロ登山は自分との対話時間が多くなり、逆効果だったかもしれません(苦笑)。経験的に、こういうモヤモヤは時間の経過と仕事によってしか晴れないことは分かっているので、ジタバタしても仕方がありません。諦めて、その日が来るのを待つとします。

さて、今日は午後から雨が降りそうなのは分かっていたので、いつもの装備に折りたたみ傘を加えてみました。登山中の傘は、片手がふさがってしまうのでリスクは高まりますが、岩場とか急な場所でなければ行けるかな、と。モンベルとかでも登山用の軽量傘を売っていますしね(高くて買えないけど)。結果としては、風が弱かったり、強い雨でなかったりなら、傘の利用はアリかな、と。ゲイターをつければ足元の濡れも気にならないし、なによりサッと使えるのがいいです。ポールはしまって、もう片方の手は空けた方がよさそうです。ちょっと前に、レインウェアにアイロンをかけたので、撥水効果が戻ったか見てみたい気もしたけど…それはまたの機会としましょう。

次のお休みは金曜日か。晴れるといいな〜(現在は雨マーク)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

こんばんは♪
>ソロ登山は自分との対話時間が多くなり、逆効果
うんうん、わかりますよ〜。
でも、家でじっとしているより、山歩きがいいに決まってます😊
来週にはpumi3さんも41番のテルテル坊主みたいな顔をしていますように・・・
祈ってますね。
2022/4/24 20:20
Snufkin1さん こんばんは。コメントありがとうございます。
そして、『丹沢主稜日帰り』達成、おめでとうございます!!
とても素敵なレコでしたhappy01日々是、チャレンジですねgood

あたたかなコメントにほっこり…もう十分に元気が出てきた気がします。喉元過ぎれば熱さ忘れやすいタイプなので、来週にはまたどこかの山を歩いていると思いますrunありがとうございました。
2022/4/24 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら