ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 420552
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

天目背稜周回・東日原から三ツドッケ、蕎麦粒山

2014年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.0km
登り
1,276m
下り
1,450m

コースタイム

※ルート図は手入力です

東日原0705→一杯水避難小屋1010→1054三ツドッケ1118→一杯水避難小屋1152→蕎麦粒山1352→蕎麦粒山南側の分岐で15分ほどルート探索→桂谷林道合流1529→細倉橋1619→1646川乗橋
天候 レベルAの快晴。富士山は少々霞み気味でした。
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
・成田の自宅から全行程一般道。いつものハッピールートです。
・東日原の駐車場利用。かつては無料だったと思いますが現在は協力金500円となっているようです。
・川乗橋から東日原までバス移動し車回収。300円でした。
コース状況/
危険箇所等
《東日原から三ツドッケ》
登りではアイゼンを必要とする場面はありませんでした。一杯水避難小屋の裏手からドッケに登ります。そのまま反対側に抜けて西側から長沢背稜を少し歩いて避難小屋まで戻りました。長沢背稜はトレース薄めです。

《一杯水避難小屋から蕎麦粒山》
一段とトレースは薄くなります。途中所々でトレースがなくなりキックステップで進むため時間と体力を使いました。この日は先行者がいたらしいのですが尾根道と巻き道に別れてしまったのでしょうかね。雪は締まっていたため踏み抜きで苦労することはありませんでした。

《蕎麦粒山から桂谷林道》
中々苦労しました。トレースは全くありません。指導標やリボン、テープの表示が量・質ともに不十分なようで正しいルートを歩けているのか中々確信出来ませんでした。また気温上昇のためかこの区間は若干の踏み抜きがあって厳しかったです。

《桂谷林道から川乗橋まで》
林道歩きです。周囲の岩が非常に脆いようで落石の痕多数。あまり長居はしたくありません。百尋の滝辺りからは落石への警戒は多少緩めてもよさそうです。
カシバードで作成した三ツドッケからの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。
2
カシバードで作成した三ツドッケからの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。
登山靴よしっ!
今回はAKUを使います。
2014年03月22日 22:30撮影 by  PX , RICOH
4
3/22 22:30
登山靴よしっ!
今回はAKUを使います。
車中泊キット。
奥多摩に来たらやはり澤乃井でしょ。
2014年03月23日 02:14撮影 by  PX , RICOH
11
3/23 2:14
車中泊キット。
奥多摩に来たらやはり澤乃井でしょ。
東日原の駐車場。
好天の日曜日のわりには空いているようですね。
2014年03月23日 07:05撮影 by  PX , RICOH
3/23 7:05
東日原の駐車場。
好天の日曜日のわりには空いているようですね。
あれ?バス停に永作博美がいませんね…っていつの話をしてるんだ?
2014年03月23日 07:07撮影 by  PX , RICOH
2
3/23 7:07
あれ?バス停に永作博美がいませんね…っていつの話をしてるんだ?
味のある指導標。
2014年03月23日 07:11撮影 by  PX , RICOH
4
3/23 7:11
味のある指導標。
纏リスの写真は1枚くらいは撮っておかないと。
2014年03月23日 07:19撮影 by  PX , RICOH
6
3/23 7:19
纏リスの写真は1枚くらいは撮っておかないと。
徐々に雪が出てきました。
2014年03月23日 07:56撮影 by  PX , RICOH
3/23 7:56
徐々に雪が出てきました。
そこそこ風が強い日だったようですが、尾根の東側なのでほぼ無風。いい陽気です。
2014年03月23日 09:12撮影 by  PX , RICOH
1
3/23 9:12
そこそこ風が強い日だったようですが、尾根の東側なのでほぼ無風。いい陽気です。
尾根に出ると結構風が冷たいですが気持ち良いと感じられるレベルです。
2014年03月23日 09:34撮影 by  PX , RICOH
2
3/23 9:34
尾根に出ると結構風が冷たいですが気持ち良いと感じられるレベルです。
ようやく一杯水避難小屋に到着。背後の青空が良いですね。
2014年03月23日 10:10撮影 by  PX , RICOH
1
3/23 10:10
ようやく一杯水避難小屋に到着。背後の青空が良いですね。
気温は7℃くらい。温かいです。小屋の中でおにぎり休憩。
2014年03月23日 10:17撮影 by  PX , RICOH
3/23 10:17
気温は7℃くらい。温かいです。小屋の中でおにぎり休憩。
小屋の裏手からドッケに登ります。目指すは展望の一番いいピーク。
2014年03月23日 10:28撮影 by  PX , RICOH
3/23 10:28
小屋の裏手からドッケに登ります。目指すは展望の一番いいピーク。
これもピークですが目指すヤツではないです。
2014年03月23日 10:37撮影 by  PX , RICOH
1
3/23 10:37
これもピークですが目指すヤツではないです。
おっ、あれが目標地点かな。
このピークの展望が良くなった経緯を踏まえチェンソドッケと呼ぶことにします。
2014年03月23日 10:51撮影 by  PX , RICOH
3
3/23 10:51
おっ、あれが目標地点かな。
このピークの展望が良くなった経緯を踏まえチェンソドッケと呼ぶことにします。
チェンソドッケ(天目山)に到着。
2014年03月23日 10:54撮影 by  PX , RICOH
7
3/23 10:54
チェンソドッケ(天目山)に到着。
2014年03月23日 10:54撮影 by  PX , RICOH
4
3/23 10:54
左が蕎麦粒山、右奥が川乗山。
2014年03月23日 10:54撮影 by  PX , RICOH
6
3/23 10:54
左が蕎麦粒山、右奥が川乗山。
画面中央が大岳山。
2014年03月23日 10:54撮影 by  PX , RICOH
7
3/23 10:54
画面中央が大岳山。
富士山も見えました。
2014年03月23日 10:54撮影 by  PX , RICOH
4
3/23 10:54
富士山も見えました。
鷹ノ巣山から七ッ石山。いわゆる石尾根縦走路です。
2014年03月23日 10:55撮影 by  PX , RICOH
8
3/23 10:55
鷹ノ巣山から七ッ石山。いわゆる石尾根縦走路です。
そうそうちょっと戻って富士山のアップも。
2014年03月23日 10:55撮影 by  PX , RICOH
5
3/23 10:55
そうそうちょっと戻って富士山のアップも。
画面やや右寄りの奥が雲取山で右奥が芋ノ木ドッケ。手前が天祖山。
2014年03月23日 10:55撮影 by  PX , RICOH
5
3/23 10:55
画面やや右寄りの奥が雲取山で右奥が芋ノ木ドッケ。手前が天祖山。
木の左側に酉谷山。理論上はその左の鞍部に蓼科山が見えるはずですがちょっと無理みたいですね。
2014年03月23日 10:55撮影 by  PX , RICOH
2
3/23 10:55
木の左側に酉谷山。理論上はその左の鞍部に蓼科山が見えるはずですがちょっと無理みたいですね。
浅間山がかすかに見えました。
2014年03月23日 10:59撮影 by  PX , RICOH
2
3/23 10:59
浅間山がかすかに見えました。
富士山に乾杯。
2014年03月23日 11:03撮影 by  PX , RICOH
10
3/23 11:03
富士山に乾杯。
往路を戻らずに先へ進み長沢背稜に合流。ここから巻き道で一杯水避難小屋に戻ります。
2014年03月23日 11:27撮影 by  PX , RICOH
3/23 11:27
往路を戻らずに先へ進み長沢背稜に合流。ここから巻き道で一杯水避難小屋に戻ります。
今回も太腿の痙攣抑制に活躍した小梅ちゃん。
2014年03月23日 11:38撮影 by  PX , RICOH
8
3/23 11:38
今回も太腿の痙攣抑制に活躍した小梅ちゃん。
長沢背稜の巻き道です。それほど濃くはありませんがトレースはあります。
2014年03月23日 11:47撮影 by  PX , RICOH
1
3/23 11:47
長沢背稜の巻き道です。それほど濃くはありませんがトレースはあります。
一杯水避難小屋前を通過して蕎麦粒山方面に向かいます。
2014年03月23日 11:52撮影 by  PX , RICOH
3/23 11:52
一杯水避難小屋前を通過して蕎麦粒山方面に向かいます。
蕎麦粒山方面に歩き始めて久々の指導標。
2014年03月23日 12:29撮影 by  PX , RICOH
3/23 12:29
蕎麦粒山方面に歩き始めて久々の指導標。
棒杭尾根と書いてあります。
2014年03月23日 12:30撮影 by  PX , RICOH
3/23 12:30
棒杭尾根と書いてあります。
あそこが蕎麦粒山か、と思いきや騙されて…
2014年03月23日 13:12撮影 by  PX , RICOH
3/23 13:12
あそこが蕎麦粒山か、と思いきや騙されて…
次のピークが現れ、今度こそと思ったら…
2014年03月23日 13:14撮影 by  PX , RICOH
3/23 13:14
次のピークが現れ、今度こそと思ったら…
仙元峠だそうです。
2014年03月23日 13:17撮影 by  PX , RICOH
1
3/23 13:17
仙元峠だそうです。
ほぼノートレースです。
2014年03月23日 13:33撮影 by  PX , RICOH
1
3/23 13:33
ほぼノートレースです。
今度こそ蕎麦粒山か?
2014年03月23日 13:46撮影 by  PX , RICOH
2
3/23 13:46
今度こそ蕎麦粒山か?
でした。それほど展望は開けておらず地味な山頂です。
2014年03月23日 13:52撮影 by  PX , RICOH
4
3/23 13:52
でした。それほど展望は開けておらず地味な山頂です。
西武ドームが見えました。
2014年03月23日 13:52撮影 by  PX , RICOH
6
3/23 13:52
西武ドームが見えました。
この表示で悩みました。ここの理想的な表示は「天目背稜(巻き道)」と書いてさらに踊平と一杯水の表示だと思うのですが…。
2014年03月23日 14:04撮影 by  PX , RICOH
3/23 14:04
この表示で悩みました。ここの理想的な表示は「天目背稜(巻き道)」と書いてさらに踊平と一杯水の表示だと思うのですが…。
なるほど。こちらは鳥屋戸尾根ですね。こちらに進んではいけないので60°左の尾根を下りてみますか。合っている確証がないので10分以内に位置確認が出来なければ引き返します。
2014年03月23日 14:06撮影 by  PX , RICOH
3/23 14:06
なるほど。こちらは鳥屋戸尾根ですね。こちらに進んではいけないので60°左の尾根を下りてみますか。合っている確証がないので10分以内に位置確認が出来なければ引き返します。
想定していた地形に至らないので登り返します。変な踏み跡を作ってしまいました。
2014年03月23日 14:15撮影 by  PX , RICOH
2
3/23 14:15
想定していた地形に至らないので登り返します。変な踏み跡を作ってしまいました。
戻って来ました。もう一度不服を言いますと左方向は「鳥屋戸尾根 川乗橋」ではなく「鳥屋戸尾根を経て川乗橋」が理想形です。この表示だと鳥屋戸尾根にも出られるし、川乗橋に至る林道にも出られると思ってしまいました。
2014年03月23日 14:20撮影 by  PX , RICOH
3/23 14:20
戻って来ました。もう一度不服を言いますと左方向は「鳥屋戸尾根 川乗橋」ではなく「鳥屋戸尾根を経て川乗橋」が理想形です。この表示だと鳥屋戸尾根にも出られるし、川乗橋に至る林道にも出られると思ってしまいました。
この表示のおかげで現在地に確信が持てました。ノートレース、ノーテープの雪道をノーGPSと言うのは結構きついです。
2014年03月23日 14:45撮影 by  PX , RICOH
1
3/23 14:45
この表示のおかげで現在地に確信が持てました。ノートレース、ノーテープの雪道をノーGPSと言うのは結構きついです。
しかしまたしても悩みどころ…直進すべきか?
2014年03月23日 15:05撮影 by  PX , RICOH
1
3/23 15:05
しかしまたしても悩みどころ…直進すべきか?
尾根から外れるこちらの方にはテープがあります。
2014年03月23日 15:05撮影 by  PX , RICOH
3/23 15:05
尾根から外れるこちらの方にはテープがあります。
下の方に林道らしきものが見えるので下りて行きたい気がします。しかし登山道と言う雰囲気がまるでないです。
2014年03月23日 15:09撮影 by  PX , RICOH
2
3/23 15:09
下の方に林道らしきものが見えるので下りて行きたい気がします。しかし登山道と言う雰囲気がまるでないです。
なのでテープはありませんが尾根伝いに進みます。少々進んで雪がなくなると見るからに登山道な風情です。
2014年03月23日 15:17撮影 by  PX , RICOH
1
3/23 15:17
なのでテープはありませんが尾根伝いに進みます。少々進んで雪がなくなると見るからに登山道な風情です。
するとテープが出てきました。途中右側に黄色いテープが見えましたが赤テープ優先、地図の表記優先かつ登山道らしき雰囲気優先で進むと…
2014年03月23日 15:19撮影 by  PX , RICOH
2
3/23 15:19
するとテープが出てきました。途中右側に黄色いテープが見えましたが赤テープ優先、地図の表記優先かつ登山道らしき雰囲気優先で進むと…
こんなところを下りる羽目になりました。この崖はボロボロと崩れてくるため緊張しました。ともあれあとはバスに間に合うかどうかです。
2014年03月23日 15:29撮影 by  PX , RICOH
2
3/23 15:29
こんなところを下りる羽目になりました。この崖はボロボロと崩れてくるため緊張しました。ともあれあとはバスに間に合うかどうかです。
林道脇には大雪の名残が。
2014年03月23日 15:47撮影 by  PX , RICOH
4
3/23 15:47
林道脇には大雪の名残が。
名称不明の滝。
2014年03月23日 15:49撮影 by  PX , RICOH
5
3/23 15:49
名称不明の滝。
百尋の滝
2014年03月23日 15:54撮影 by  PX , RICOH
4
3/23 15:54
百尋の滝
細倉橋。地図ではCT40分。指導標では2.7kmなので妥当です。これならバスに間に合います。
2014年03月23日 16:19撮影 by  PX , RICOH
1
3/23 16:19
細倉橋。地図ではCT40分。指導標では2.7kmなので妥当です。これならバスに間に合います。
ん?この3台は何かの関係者なのでしょうか?ゲート内に乗り入れていました。
2014年03月23日 16:43撮影 by  PX , RICOH
3/23 16:43
ん?この3台は何かの関係者なのでしょうか?ゲート内に乗り入れていました。
余裕で間に合いました。
2014年03月23日 16:46撮影 by  PX , RICOH
1
3/23 16:46
余裕で間に合いました。
5時ちょい過ぎの駐車場には私の車しかありませんでした。
2014年03月23日 17:17撮影 by  PX , RICOH
2
3/23 17:17
5時ちょい過ぎの駐車場には私の車しかありませんでした。
知らない間に有料になっていたようです。もちろん協力させて頂きました。
2014年03月23日 17:18撮影 by  PX , RICOH
5
3/23 17:18
知らない間に有料になっていたようです。もちろん協力させて頂きました。
チェンソドッケで拾った甚だいかがわしいデザインのタオル(スミマセン、私阪神ファンかつアンチ読売なもので…)。山を台無しにする品物は撤去しないとです。
2014年03月23日 17:24撮影 by  PX , RICOH
9
3/23 17:24
チェンソドッケで拾った甚だいかがわしいデザインのタオル(スミマセン、私阪神ファンかつアンチ読売なもので…)。山を台無しにする品物は撤去しないとです。
撮影機器:

感想

◆◆◆本調子には程遠く、中止の含みを持たせた計画◆◆◆
先週の日曜日、つまり3月16日は好天でした。しかし残念なことに風邪をひいてしまい、もちろん山はお預け。家で安静にしつつも時々起きだしては綺麗に晴れ渡った空を恨めしげに眺めておりました。

そして今週。日常生活には全く支障のないレベルまで回復しました。しかし下半身に脱力感が残っておりまともな山行が出来るかどうかは自信がありません。一応登山はするつもりですけど、無念の撤退となる可能性はかなり高いように思います。もしそうなった場合にガソリン代と運転の労力の無駄遣いを最小限に留めるためにもあまり遠くまで行くつもりはありません。

と言うことで今回は奥多摩にしました。3年ほど前に長沢背稜を歩いた際に気力が尽きて巻いてしまった三ツドッケ。とある事情で展望が得られる山であるはずです。眺望バカとしてはやはり一度登っておきたいと思っていました。歩いたことのあるコースなので様子は大体わかっていますし、病み上がりで回復を測るのにちょうど良いでしょう。余力があれば蕎麦粒山に回り林道から川乗橋に出てバスで車回収としておきます。バスの時刻はしっかりメモを取りました。

いつものように一般道をひた走り、ほぼ3年ぶりに東日原にやって参りました。好天の日曜日の割には駐車場には余裕がありました。この駐車場、以前は特に料金についての案内は無かったように思いますが、現在は協力金500円となっているようです。

◆◆◆人影のないヨコスズ尾根◆◆◆
東日原の駐車場にはそれでも10台弱の車がありましたが、皆さんどちらかと言うと稲村岩尾根に向かうのでしょうか。ヨコスズ尾根には人の気配がほとんどありません。結局今回の山行でお会いしたのはヨコスズ尾根を下ってくるご婦人2名のパーティーと一杯水避難小屋の少し手前で私を抜いていった男性1名のみ。下山口の川乗橋のバス停でもバス待ちの方は一人もいませんでした。大人気のコースとは思っていませんでしたが、まさかこれほど人が少ないとは意外でした。

ともあれ、体調も万全でないためいつも以上にゆっくりしたペースで歩きます。追い上げてくる方に道を譲るタイミングを測るなどの気を遣うこともなく、ただひたすらに静かな樹林帯を登っていきます。ヨコスズ尾根は最初が急登でスイッチバックを頻繁に繰り返しながら高度をどんどん上げていきます。喉が少々苦しいためか自分で想定していた以上にペースが遅かったようで、ま〜ぁ一杯水避難小屋の遠かったこと。

それでも何とか小屋に到着し、中でおにぎり休憩後いわくつきのピークを目指します。その事情ですが、経緯はともかく結果については眺望バカとしては歓迎したいことになっておりました。個人的にはチェンソドッケと呼びたいところです。そのドッケで富士山や石尾根の展望と持ち上げたビールをたっぷり楽しみ、西側から長沢背稜の巻き道に合流し一杯水避難小屋前に戻って参りました。

◆◆◆あれっ、おかしいな〜。何で俺やる気出してんだろう?◆◆◆
上記のように楽しみ、今回の山行は既に満足度が十分になりました。いつもの私なら楽勝で下山モードです。しかし不思議なことに体調も万全でない癖にまだ歩く気マンマンなんですよ。この日の山行の最高点は既に過ぎており、蕎麦粒山に向かうにせよ基本的にはあとは下山ってのもありますし、これだけ人が少ないところを歩くチャンスもそうそうなさそうだと言うのが大きいのかな?

蕎麦粒山方面は一気にトレースが薄くなりました。それでも雪が締まっており踏み抜きはありません。ただノートレースの斜面をトラバースするところではキックステップで進むのでちょっと面倒でした。何となくタイミングをつかめずこの日はノーアイゼンで通しました。しかしこれだけ人が少ない場所での滑落は危険が高く、やはりアイゼン装着すべきだったと反省しています。

何度か偽ピークに騙されつつ蕎麦粒山に到着。展望はそれほど良くないしこの先のルートの明瞭さに若干の不安があったのでさっさと下山開始します。

◆◆◆下山ルート選択は結構緊張しました◆◆◆
予定では蕎麦粒山南側の分岐を通過して桂谷林道から川乗林道に入り川乗橋に至る予定です。指導標のある分岐に至ったものの今一つ表現が曖昧に感じて、これは地図に出ていない手前の分岐かと判断し曲がるべきところを曲がらず直進します。結局現在地についての確信が持てませんでした。最終的には分岐まで戻り正しいルートを歩けました。

判断の基準は、ルートミスにもリスクの高いものと低いものがあり、もしミスするにしても回復が容易なミスに留めようと考えたことです。仮にルートを外れているにせよ左側に主稜線を見上げつつ歩いていれば、進退窮まった時には稜線に上がってしまえば往路を戻り一杯水避難小屋で一夜を明かすなど、打てる手はありますから。

結局ここから先は完全にノートレースでしたがルートを外れてはいなかったようで、手作り感たっぷりの指導標で現在位置を特定出来ました。これで一安心、と思いきやこの後もチョイチョイ判断に迷う場面があり、最終的に林道に出るところでは脆い崖を下るハメになりましたが何とか無事下山の目処が立ちました。

あとは5:03のバスに間に合うかどうか。逃してしまうと次は6:39。待ち時間が長過ぎるのでバスを諦め林道歩き濃厚になってしまいます。細倉橋を通過したのが4:19、地図のコースタイムだとあと40分です。たまに強引過ぎるCT設定の地図もありますが今回は残り距離も表示されていて2.7kmなので時速4kmの設定のようです。これなら私でも楽勝です。4:46に川乗橋のBSに到着しました。やれやれ…林道歩きでの車回収は免れたようです。

◆◆◆感想◆◆◆
静かなコースでした。以前に歩いた長沢背稜もそうでしたが、こちら方面は同じ奥多摩と言ってもメインルートに比べると人が少ないです。静かな山歩きを好まれる方には良いコースだと思います。チェンソドッケは眺望も良好ですし。しかし桂谷林道への下り口は今回の私はどう考えても不正解なんですよね。黄色いテープをたどるのが正解だったのか? なので蕎麦粒山以降林道を目指すルートは検証不十分なので人にはお勧め出来ません。

あと思ったんですが、奥多摩のこの辺りを歩いてルートを手入力すると累積標高差が過大に計算されるような気がするんですよね。登りの単純標高差が1000m弱で累積になると1800m弱。何か変な気がするんですけど気のせいなのかな〜?

今回の山行の満足度ですが、プラス要因は、とにかく静かに山を歩けたこと、三ツドッケの展望が良かったこと、奥多摩の歩いたことのないコースを歩けたこと、マイナス要因は、ルート表示を不明確と感じたことですかね。110%としておきます。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
プレミアムプランの30日間無料お試しキャンペーン&ミズノ新モデルザックプレゼント! by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

ひゃー、もっと悶々してる人がいた
musさん、こんばんは!

カタギ稼業な世間様は2週連続土日 ピーカン祭りだったようなので、musさんももれなくその祭りに参加しているものだと思っていましたのに。
「晴れてるのに体調悪くて登れない」なんて、僕の「天気が悪くて登れない」の比じゃないですね。悶々ぶりは。
そんな中とりあえず天目背稜を歩けてなによりでした。

それにしても結構ガッツリ歩きましたね
完調子じゃなかったのに。
musさんは突如として地力を出すからやはり侮れません。

奥多摩の雪ももう完全に終了ですね。今週で。
もう少しすれば芽吹きの季節ですね
2014/3/28 19:26
無理しようかと思いましたが…
こんばんは、zawadaさん。
コメントありがとうございますhappy01

16日も天気予報があまりにも良くって実は無理して、どこか行こうかな、と考えないでもなかったのですが自重しました。午後は結構脚がガクガクしてたのでやはり行かなくて正解でしたね。今回も本来はパスした方が良かったかも知れません。咳が未だに止まりません。私の場合一度呼吸器系をやられると1ヶ月くらいは引きずっちゃうんですよねweep

>それにしても結構ガッツリ歩きましたね

ですよね〜。一体なんなんでしょう。普段の自分なら楽勝で撤退なんですが…。我ながら訳わからんテンションでしたcoldsweats01

雪の季節ももう終わりですね。無雪期の山も好きなんで別に残念がる必要はないはずです。なのに何か寂しい気がします。これって山とは関係なく時間の経過が物悲しい、つまり歳をとったってことなんでしょうか?ともかくもう少しガッツリスノシュ使いたいなcatface
2014/3/28 23:57
百尋の滝は氷瀑??
こんにちは!musさん。
体調崩されていたんですね?
無事に復活されてやる気もバリバリなようでよかったです。
でもでも、太腿さんと脹脛さんとの対話って、そんなに前だったでしょうか?
なんだか、毎週があっという間にすぎてしまって、時間の感覚がズレているのかな?

標語リス、いろんな山域に同じ構図のものが配置されていますが
標語の内容が結構違うんですよね・・・
一体どういう注文形態になっているのか。
独占っぽい感じもしますし・・・
とても気になります。
なので、実地調査協力はとても嬉しいですよ
と言っても、どこまで真相に迫れるかはわかりませんけど(笑)

チェンソドッケはやっぱり誰かがチェーンソーでバリバリやっちゃったんでしょうか?
イワクが気になりますね。
しかし、それより気になるのが、↑の「侮れません」って一体何サマ〜(笑)
2014/3/28 21:55
注文形態が気になるんですね
こんばんは、muniさん。
コメントありがとうございますhappy01

注文形態と業界地図が気になっていたんですか
やっぱmuniさん面白いわ〜smile
ともあれ、そう言うことでしたら今後も実地調査には全面的に協力させてもらいますよ。
私の推測ではこのリスは自治体や山岳会の関係者または登山に理解のあるデザイナーの作品で版権フリーにしてくれたために各地の団体が採用しているって構造のように思います。

チェンソドッケは聞きかじった話ですが、眺望を何とかしようとした登山好きのおじさんが無許可で木を伐採して東京都と埼玉県に罰金を支払ったとのことです。色んな見解があるでしょうね〜。個人的には英雄による偉業だと思っています。

百尋の滝は残念ながら氷瀑ではありませんでした。一番寒い時期には凍りつくこともあるみたいですよ。

>しかし、それより気になるのが、↑の「侮れません」って一体何サマ〜(笑)

あはは、ま〜ま〜catface、それくらいで驚いていてはいけません。zawadaさんのレコにコメント差し上げたんですが、その返信で「こりゃmus気に入りそうだな」って呼び捨てにされてますからね〜smile
2014/3/29 0:26
復活オメデトウです!
ナカーマ!ナカーマ!
わたぁ〜しも、16日は熱だして寝込んでました
ホントはmuniさんと大山のとうふ祭り予定だったんですが
青空見ながら、病弱な?自分を呪ってました

しかし、毎度ながら素晴らしい眺望写真!
加えて丁寧な解説に、バーチャル眺望で、寝込んでる時に見たら確実に暴れていたところです

なんだかんだで、10日に一度位は山やら遊びやらで、頑丈幸せな日々。
そんな中、不意な病は慣れないだけに、けっこう不安なりつつ
健康の有り難さが妙にシミたのは、歳のせいですかね
でもって、治ったら現金にも、妙に身体の奥底からくる歩きたい!
身体をたくさん動かしたい欲求…
訛った身体が、動きたいーーー!!!って

きっと、太腿さんと脹脛さんも、たくさん歩きたかったのでしょうね
2014/4/1 0:07
好天の日曜日に熱発はもったいないですね〜
こんにちは、miouさん。
コメントありがとうございますhappy01

あれれ、miouさんも体調不良でしたか。
よりにもよってそんな時に限って天気が良いのが悔しいですねbearing

私も風邪を引いたり、体調が悪くなる頻度はあまり高くない方なんです。
なのでたまに調子悪くなるとマスクしたり、熱さまシートを額に貼ったり、電解質補給のためにスポドリを買い込んだり、30分置きに体温測って「お〜、来てる来てる」と喜んだりと非日常をお祭り気分で楽しんでいるところがあります

でも、それが好天の日曜日だとがっかりですね〜。やっぱり風邪っぴき祭りは悪天の日曜日に限ります。平日は仕事があるので体調不良は厳しいですしね。

雪の季節もそろそろ終わりですね。今シーズンあと何回スノシュ使えるかな〜snow
2014/4/1 14:33
東日原バス停( ̄□ ̄;)!!
幾つになっても可愛い永作博美…ってあのポスターが無くなってる!
って何年前の話をしとるんじゃ

こんばんは、muscatさん。
そのネタが分かる一握り(と思われる)の人間のukkysuzです ??
いやー懐かしい、あれから3年も経ってますねー
muscatさんのネタを後日パクらせて頂いたのも良き思い出です
ニヤリッとしてしまいました、ありがとうございます。
ではでは

…と山の話でしたね。
チェンソドッケ、以前登ったときにその張本人が鎮座しておりました。
他の登山者に自慢げに話してたのを想い出しましたよ
そしてまだ眺望は開けたままのようですな。
2014/4/10 17:51
気付いて頂けて嬉しいです
こんばんは、ukkyさん。
コメントありがとうございますhappy01

>そのネタが分かる一握り(と思われる)の人間のukkysuzです

ほぼukkyさん向け限定と言って差し支えないネタでした
なので気付いて頂けて大変嬉しく思います。

チェンソドッケ。
ルール違反には違いないのでどうしても批判は避けられないところでしょうね。
眺望バカとしては、環境に致命的なダメージを与えない程度であれば
樹木を伐採する許可を当局が出してくれればいいのにと思います。
まあお上は中々融通が効かないので難しいんでしょうけどね〜sad
2014/4/12 0:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら