ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4207050
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

虎捕山〜石田ブヨメキ 山の神住まう大岩から水芭蕉咲く別天地へ

2022年04月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
yonejiy その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
5.6km
登り
459m
下り
456m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
1:35
合計
3:10
8:01
25
8:28
8:32
1
8:42
8:42
22
9:04
9:41
25
10:06
10:06
4
10:33
10:50
12
11:02
11:10
1
11:11
ゴール地点
天候 晴れ 風なく暑い
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山津見神社の駐車場 かなり広い駐車場です
コース状況/
危険箇所等
標識はありませんが、所々に赤テープあります。神社から奥の院にかけて、岩場も多く、ロープ・鎖場・鉄梯子など連続します。下りでは足を滑らせないようにご注意ください。山頂から石田ブヨメキへは少し荒れ気味の道を行きます。踏み跡が分かりにくい個所もありますので、GPS等の利用をお勧めします。
その他周辺情報 霊山IC近くの霊山道の駅は地場産品のショッピングやレストランも充実しています
大きな駐車場に止めました
2022年04月25日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:56
大きな駐車場に止めました
こちらが山津見神社拝殿。山の神様ですね。
2022年04月25日 08:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/25 8:03
こちらが山津見神社拝殿。山の神様ですね。
本殿は山の上の大岩の所です。この先に害獣除けの柵がありますので、しっかりと閉めていきましょう。
2022年04月25日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:03
本殿は山の上の大岩の所です。この先に害獣除けの柵がありますので、しっかりと閉めていきましょう。
つい、こういうものに目がいく季節になりました
2022年04月25日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:12
つい、こういうものに目がいく季節になりました
センボンヤリ
2022年04月25日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 8:16
センボンヤリ
アケボノスミレ。もう葉が出てきましたね。
2022年04月25日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 8:18
アケボノスミレ。もう葉が出てきましたね。
水場です。美味しい清水でした。
2022年04月25日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:19
水場です。美味しい清水でした。
ウスバサイシン
2022年04月25日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:20
ウスバサイシン
杉林に巨が累々
2022年04月25日 08:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 8:22
杉林に巨が累々
木の鳥居をくぐって
2022年04月25日 08:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 8:24
木の鳥居をくぐって
凶賊、橘墨虎が隠れていたという虎捕洞はこれかな。(山津見神社にあったパンフレットによる)
2022年04月25日 08:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 8:25
凶賊、橘墨虎が隠れていたという虎捕洞はこれかな。(山津見神社にあったパンフレットによる)
洞の内部はなかなか広い
2022年04月25日 08:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/25 8:26
洞の内部はなかなか広い
大きな岩壁が見えてきました
2022年04月25日 08:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/25 8:28
大きな岩壁が見えてきました
鉄梯子の鎖場を登ります
2022年04月25日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:28
鉄梯子の鎖場を登ります
見下ろすとこんな感じ
2022年04月25日 08:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 8:30
見下ろすとこんな感じ
奥の院の祠が見えてきました
2022年04月25日 08:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/25 8:31
奥の院の祠が見えてきました
ここへお参りするのはなかなか大変ですな
2022年04月25日 08:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/25 8:32
ここへお参りするのはなかなか大変ですな
大岩の下に立つ奥の院。厳かな感じです。
2022年04月25日 08:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/25 8:33
大岩の下に立つ奥の院。厳かな感じです。
参拝してその奥へ回り込んでいく
2022年04月25日 08:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 8:34
参拝してその奥へ回り込んでいく
見晴らしの良い岩場に出ました。手前にある山の上に顔を出すのは安達太良山群ですね。
2022年04月25日 08:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/25 8:37
見晴らしの良い岩場に出ました。手前にある山の上に顔を出すのは安達太良山群ですね。
霞んで見難いですが、東吾妻や吾妻小富士、一切経山、家形山など
2022年04月25日 08:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/25 8:37
霞んで見難いですが、東吾妻や吾妻小富士、一切経山、家形山など
虎捕山の陰から顔をのぞかせる霊山。その左奥は南蔵王かな。
2022年04月25日 08:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/25 8:37
虎捕山の陰から顔をのぞかせる霊山。その左奥は南蔵王かな。
大岩の上に小さな祠
2022年04月25日 08:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/25 8:37
大岩の上に小さな祠
里山に囲まれた別天地
2022年04月25日 08:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/25 8:38
里山に囲まれた別天地
山頂へ向かいます
2022年04月25日 08:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 8:42
山頂へ向かいます
虎捕山702m三角点。虎捕山の名は900年ほど前、この地を荒らした凶賊、橘墨虎に由来したもの。源頼義に討たれたのがこの山だったという。(神社のパンフレットから)
2022年04月25日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:43
虎捕山702m三角点。虎捕山の名は900年ほど前、この地を荒らした凶賊、橘墨虎に由来したもの。源頼義に討たれたのがこの山だったという。(神社のパンフレットから)
マキノスミレ
2022年04月25日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 8:46
マキノスミレ
落葉松の美しい疎林に出た
2022年04月25日 09:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/25 9:00
落葉松の美しい疎林に出た
こちらはコバイケイソウかな
2022年04月25日 09:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 9:03
こちらはコバイケイソウかな
細い水路に沿って水芭蕉が咲いている
2022年04月25日 09:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/25 9:06
細い水路に沿って水芭蕉が咲いている
だいぶ葉が伸びて終盤ですね
2022年04月25日 09:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/25 9:09
だいぶ葉が伸びて終盤ですね
下っていくとこの先に駐車場があるようだ。霊山が顔を見せる。
2022年04月25日 09:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 9:15
下っていくとこの先に駐車場があるようだ。霊山が顔を見せる。
水芭蕉は終わりだがリュウキンカは盛り
2022年04月25日 09:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/25 9:16
水芭蕉は終わりだがリュウキンカは盛り
鮮やかな黄色に目を奪われる
2022年04月25日 09:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/25 9:16
鮮やかな黄色に目を奪われる
2022年04月25日 09:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/25 9:17
静寂を破って野鳥の声だけが響く別天地
2022年04月25日 09:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 9:22
静寂を破って野鳥の声だけが響く別天地
霜などが下りなかったのか、水芭蕉の花は割と綺麗だった
2022年04月25日 09:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/25 9:22
霜などが下りなかったのか、水芭蕉の花は割と綺麗だった
ヒトリシズカの大家族
2022年04月25日 09:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/25 9:26
ヒトリシズカの大家族
ニョイスミレ
2022年04月25日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 9:26
ニョイスミレ
葉ばかりになった水芭蕉でも、新緑の森とよくマッチします
2022年04月25日 09:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 9:29
葉ばかりになった水芭蕉でも、新緑の森とよくマッチします
香りも届きそうな一輪
2022年04月25日 09:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/25 9:30
香りも届きそうな一輪
白い苞が浮かび上がる光のマジック
2022年04月25日 09:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/25 9:43
白い苞が浮かび上がる光のマジック
目を上げれば光を浴びた若葉たち
2022年04月25日 09:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/25 9:47
目を上げれば光を浴びた若葉たち
今だけの色
2022年04月25日 09:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/25 9:53
今だけの色
虎捕山に戻ります
2022年04月25日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 10:05
虎捕山に戻ります
奥の院からは別なルートを辿ります。こちらもロープ、鎖、階段のオンパレード。下りは気が抜けません。
2022年04月25日 10:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 10:36
奥の院からは別なルートを辿ります。こちらもロープ、鎖、階段のオンパレード。下りは気が抜けません。
そして辿り着いた大岩から見る、桃源郷のような風景。左下は麓の山津見神社拝殿です。
2022年04月25日 10:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/25 10:43
そして辿り着いた大岩から見る、桃源郷のような風景。左下は麓の山津見神社拝殿です。
あの岩の上に立ったわけではありません
2022年04月25日 10:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
4/25 10:44
あの岩の上に立ったわけではありません
間近から見上げると、今地震が起こるなよと言いたくなる
2022年04月25日 10:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/25 10:47
間近から見上げると、今地震が起こるなよと言いたくなる
菫咲く道を帰る
2022年04月25日 10:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
4/25 10:52
菫咲く道を帰る
山の神のお使いは白狼
2022年04月25日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 11:03
山の神のお使いは白狼
御眷属様と呼ばれ火盗災難を除く力があるそうです。(パンフレットより)
2022年04月25日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 11:03
御眷属様と呼ばれ火盗災難を除く力があるそうです。(パンフレットより)
拝殿の天井絵も見事な狼たち
2022年04月25日 11:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/25 11:06
拝殿の天井絵も見事な狼たち
面白いお山でした
2022年04月25日 11:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/25 11:07
面白いお山でした

感想

毎年その年の干支の山というのは気になります。今年は寅年、近くならば虎毛山などが有名ですが、現在、最短の登山道は通行禁止で簡単に登れない状態。すると霊山の南に虎捕山というのがあるじゃありませんか。
調べてみると山麓には水芭蕉の群生地もある、というわけで下調べをして、この山を目指しました。
スタートとなる山津見神社はまさに山の神。由緒も正しく、阿武隈山地らしい岩々の山でもあります。鎖にすがり、梯子をよじ登り、辿り着いた奥の院は大岩に抱かれた雰囲気のある場所。その上の展望の良い岩の上は安達太良や吾妻を見晴るかす絶好の休憩場所。
三角点のある山頂は林の中の見栄えのしない場所でしたが、そこから下った石田ブヨメキは新緑のカラマツ林や疎林の中を、細い水流に沿って水芭蕉やリュウキンカが咲き乱れる別天地でした。平日ということもあって、他に人影もなく野鳥の声だけが響く気持ちの良い場所。水芭蕉は終わり気味で葉が目立っていましたが、黄色いリュウキンカはまさに最盛期。ちょうどいい時期に訪れたなという感じでした。
山麓は山笑うと形容される新緑の季節。またひとつ面白い山を知りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら