記録ID: 420758
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
大菩薩嶺(丸川峠分岐駐車場〜雷岩〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜丸川峠分岐駐車場)
2014年03月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
4:30丸川峠分岐駐車場-6:10ロッヂ長兵衛-6:40福ちゃん荘7:00-7:55雷岩-8:05大菩薩嶺-8:50賽の河原9:00-9:22介山荘-11:10丸川峠分岐駐車場
天候 | 快晴、風弱い 丸川峠分岐駐車場:-5℃(4:30) ロッヂ長兵衛:-10℃(6:00) 福ちゃん荘:-5℃(6:40) 雷岩:-10℃(7:55) 賽の河原避難小屋の中:-5℃(9:00) 介山荘:-5℃(9:22) 丸川峠駐車場:7℃(11:00) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路面凍結なし、上日川峠までの道は冬期閉鎖中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いつもならほとんど雪の残っていない次期だが、今年の残雪は桁違い。早朝は冷えるので踏み締まっていて歩きやすいが、日中は緩んでくる。 丸川峠分岐〜ロッヂ長兵衛:氷、雪道、土、アスファルトと多彩。チェーンスパイクが便利。大きいアイゼンは着脱が不便。日中は日当たりの良い場所では融けてくる。 福ちゃん荘〜雷岩:基本的には雪道。早朝は踏み締まっていて歩きやすい。アイゼンやチェーンスパイクも使うと便利。 雷岩〜賽の河原付近、介山荘:一部土や岩が見え始めている。日中は緩むと思われる。 |
写真
装備
個人装備 |
水 500cc
ゼリー飲料 600kcal アミノバイタルゼリー
チョコバー 2 一本満足、Number BANANA
カップラーメン 1
バックパック 18リットル キャメルバックオクテイン18x
半袖Tシャツ サロモンジップティー
長袖シャツ
ソフトシェル (未使用) モンベル ウルトラライトシェル
レインウェア (未使用) モンベル バーサライト上下
長袖ダウン (未使用) モンベル ウルトラライトダウン
チェーンスパイク モンベル
アルミワカン (未使用) スノーシューズM
山専ボトルお湯 800cc
|
---|
感想
普段は雪がわずかに残っている程度の時期だが、今年は2月の大雪の影響で残雪がすごい。時間が早かったため雪は凍っている。ワカンは持っていったが不要だった。登山道も雪、氷、泥、アスファルトと多彩なのでチェーンスパイクが便利。12本アイゼンは着脱の手間を考えると使いにくいと思う。
前日の冬型の気圧配置が緩んできていたので、風は少なく、アルプス、富士山、奥多摩、すべてが見渡せた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する