ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 420797
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

春雪の浅間山(前掛山)〜昨年のリベンジ達成〜

2014年03月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
yonenokura その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
11.5km
登り
1,129m
下り
1,124m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:47 浅間山荘
08:09 二の鳥居
08:28 不動の滝
09:18 火山館 → 09:45まで休憩
11:24 前掛山山頂
11:45 非難シェルター
12:50 火山館 → 13:30まで休憩
14:40 浅間山荘

天候 晴れ(風強し)
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘天狗温泉の駐車場に駐車。利用料金は500円。早朝だと施設は閉まっているので料金は下山後に払います。
駐車場利用者は温泉施設の割り引きあり。800円→600円。
天狗温泉は鉄鉱石を多く含む錆びたような茶褐色の温泉です。なかなか趣があります。
コース状況/
危険箇所等
全工程まだ積雪路です。トレースは多いので迷うことはありません。今年はまだ雪が多いと思いました。

◎浅間山荘〜火山館

雪が柔らかいのでアイゼンを着けなくても行けると思います。苦手な方は不動の滝辺りから着けてもいいかと思います。往路は凍結m復路では雪が融け気味になるので良く滑ります。

◎火山館〜前掛山直登路

樹林帯を抜けたあたりから風が強くなりはじめます。直登では雪がクラストしてます。前爪のあるアイゼンが必要かと思われます。1時間ほどかかります。高度が上がるにつれ風が強くなり気温も下がるため、防寒装備を樹林帯を抜ける辺りで整えておいた方が良いと思われます。フェイスマスクにゴーグルは必須アイテムのようです。(私はゴーグルを忘れてきてしまい難渋しました(笑))。

◎前掛山〜非難シェルターまでの稜線

このルートの中で最も風が強い箇所でした。火口側によってせっぴを歩くと危険です。突風で飛ばされます。ストックでもピッケルでもいいので身体を支えるものが必要かと思います。

浅間山荘の鳥居をくぐっていざ出発。快晴です!

が、家にロングスパッツとゴーグルを忘れてきてしまい、かなり凹み中。
2014年03月23日 07:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 7:51
浅間山荘の鳥居をくぐっていざ出発。快晴です!

が、家にロングスパッツとゴーグルを忘れてきてしまい、かなり凹み中。
本日も山ガールさんに登山パートナーを依頼しました。
2014年03月23日 07:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 7:53
本日も山ガールさんに登山パートナーを依頼しました。
二の鳥居。
2014年03月23日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 8:17
二の鳥居。
不動の滝。鉄鉱石を含むせいか、少し汚い色。
2014年03月23日 08:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 8:34
不動の滝。鉄鉱石を含むせいか、少し汚い色。
ここらへんから登りが続きますが、アイゼン要らず。本山にむけて脚力温存。
2014年03月23日 08:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 8:34
ここらへんから登りが続きますが、アイゼン要らず。本山にむけて脚力温存。
とりあえず休憩。
2014年03月23日 08:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 8:38
とりあえず休憩。
トレースはたくさん。
2014年03月23日 08:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 8:59
トレースはたくさん。
ほんと、いい天気。
2014年03月23日 09:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 9:03
ほんと、いい天気。
「あれがトーミの頭だよねー?」

・・・違いまっせ。
2014年03月23日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 9:10
「あれがトーミの頭だよねー?」

・・・違いまっせ。
白い浅間山が見えてきた!が、ここはトラバース中。気をつけて。ここで滑落すると痛い目見ます。
2014年03月23日 09:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 9:18
白い浅間山が見えてきた!が、ここはトラバース中。気をつけて。ここで滑落すると痛い目見ます。
だんだん硫黄臭がしてきた。
2014年03月23日 09:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 9:20
だんだん硫黄臭がしてきた。
牙山。ぎゃぱやま?
2014年03月23日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 9:22
牙山。ぎゃぱやま?
火山館に到着。

じつは、この区間のコースタイムが上がらなかったのは、俺がうん○を我慢していたため。火山館のトイレでさっぱり。トイレはきれい。館主さんはとても親切な方でした。山小屋じゃないけど、すばらしい休憩所。
2014年03月23日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/23 9:24
火山館に到着。

じつは、この区間のコースタイムが上がらなかったのは、俺がうん○を我慢していたため。火山館のトイレでさっぱり。トイレはきれい。館主さんはとても親切な方でした。山小屋じゃないけど、すばらしい休憩所。
これが、トーミの頭と黒斑山。
2014年03月23日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 9:50
これが、トーミの頭と黒斑山。
賽の河原に出るまでは樹林帯をスノートレッキング。
2014年03月23日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 9:50
賽の河原に出るまでは樹林帯をスノートレッキング。
賽の河原に出るとででーんと浅間山。そしてビュービュー風が強くなりはじめる。賽の河原の手前でアイゼン装着とゴーグル装着。・・・俺はゴーグル忘れてきたけど。
2014年03月23日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/23 10:19
賽の河原に出るとででーんと浅間山。そしてビュービュー風が強くなりはじめる。賽の河原の手前でアイゼン装着とゴーグル装着。・・・俺はゴーグル忘れてきたけど。
夏道の左に巻いて行くのが一般的だけど、直登中の先行パーティがいた事と、去年の経験から直登を選択。直で稜線に出ちゃえば、風が強くてももう後戻りは出来ん(笑)。
2014年03月23日 10:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 10:37
夏道の左に巻いて行くのが一般的だけど、直登中の先行パーティがいた事と、去年の経験から直登を選択。直で稜線に出ちゃえば、風が強くてももう後戻りは出来ん(笑)。
雪山は俺より経験値豊富なリーダーだけど、クラストされた直登斜面は大変らしい。むろん、俺もきつい。ゴーグルが無くて。
2014年03月23日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/23 11:19
雪山は俺より経験値豊富なリーダーだけど、クラストされた直登斜面は大変らしい。むろん、俺もきつい。ゴーグルが無くて。
あともう一息だ!
2014年03月23日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/23 11:21
あともう一息だ!
余裕余裕!のジェスチャー。がんばれー。
2014年03月23日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 11:21
余裕余裕!のジェスチャー。がんばれー。
しかしこう見ると結構高度感あるんだな。高度差
500メートルの急登だからなー。
2014年03月23日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 11:21
しかしこう見ると結構高度感あるんだな。高度差
500メートルの急登だからなー。
稜線に出た。案の定風が強い。突風で吹き飛ばされそうになりながらも、目前にある前掛山山頂を目指す。ここは踏ん張りどころ。
2014年03月23日 11:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/23 11:24
稜線に出た。案の定風が強い。突風で吹き飛ばされそうになりながらも、目前にある前掛山山頂を目指す。ここは踏ん張りどころ。
山頂に到着。
2014年03月23日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/23 11:29
山頂に到着。
達成感が半端無いぞ!・・・ゴーグル無くて辛いけど。
2014年03月23日 11:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/23 11:30
達成感が半端無いぞ!・・・ゴーグル無くて辛いけど。
前掛山からみる浅間山火口。風の強さがわかる。
2014年03月23日 11:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 11:36
前掛山からみる浅間山火口。風の強さがわかる。
何名かのパーティーが火口に向けて登っている模様。ガンバレーと言いたいところだが、そこは立ち入り禁止なので。。。
2014年03月23日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/23 11:34
何名かのパーティーが火口に向けて登っている模様。ガンバレーと言いたいところだが、そこは立ち入り禁止なので。。。
第二外輪山。
2014年03月23日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 11:35
第二外輪山。
第一外輪山の稜線と奥に見える四阿山と草津白根。
2014年03月23日 11:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 11:36
第一外輪山の稜線と奥に見える四阿山と草津白根。
前掛山から稜線を下り非難シェルターへ移動。この区間が最も風が強く難儀した。この日も何人もの人がここで引き返したらしい。

これは、非難シェルター付近からみた浅間山火口付近。
2014年03月23日 11:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 11:50
前掛山から稜線を下り非難シェルターへ移動。この区間が最も風が強く難儀した。この日も何人もの人がここで引き返したらしい。

これは、非難シェルター付近からみた浅間山火口付近。
夏道で下山。風も弱まり暖かく感じるようになると、リーダーも元気になってきた。
2014年03月24日 20:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/24 20:30
夏道で下山。風も弱まり暖かく感じるようになると、リーダーも元気になってきた。
2014年03月23日 12:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 12:06
むむむ。下山が早いリーダー。
2014年03月23日 12:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/23 12:08
むむむ。下山が早いリーダー。
さようなら、浅間山。登らせてくれてありがとう。
2014年03月23日 12:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/23 12:20
さようなら、浅間山。登らせてくれてありがとう。
火山館で昼ごはん休憩。
2014年03月23日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/23 13:35
火山館で昼ごはん休憩。
下山。結局、この日のために買ったワカンは使わなかったな。
2014年03月23日 14:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/23 14:52
下山。結局、この日のために買ったワカンは使わなかったな。
撮影機器:

感想

3月に浅間山(前掛山)に登頂する!

それが今年最初の大きな目標でした。去年は悪天候により山頂手前で撤退したのが悔しかったのです。

今回は3連休でもわざわざ最終の日曜日を選んだのは、好天とトレース量増加を期待してのこと。万全を期す、それが安全で確実な登山。月曜日の仕事が疲れたけど。。。

氷点下の気温とクラストされた雪斜面、そして突風交じりの強烈な風。思わず足が竦み尻込みしてしまいそうな浅間山だったけどその分、達成感がひとしお感じられた登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら