記録ID: 4212579
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山はお花満開🌸ニリンソウと山芍薬
2022年04月28日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 749m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・近鉄「富田林駅」にてバス乗換、 金剛バス「金剛登山口」バス停下車徒歩5分 ・南海「河内長野駅」にてバス乗換、 南海バス「金剛登山口」バス停下車徒歩5分 ※ 金剛山ハイキングきっぷ・南海電鉄 https://www.otokukippu.xyz/archives/955 ◯クルマ ・阪和自動車道「美原北IC」から 千早赤阪村方面に約40分 ・マツマサ駐車場600円 (繁忙期は1日1,000円) 周辺には駐車場は沢山あります |
コース状況/ 危険箇所等 |
千早本道ピストン 山頂からカトラ谷お花畑までピストン 特に問題なし |
その他周辺情報 | ◯お店 ★モンベルショップできました! モンベルルーム 金剛山麓店 9:00〜17:00 2000円以上買い物で駐車場90分無料 https://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=678602 ★山頂の売店、PayPal使えます ◯食事 ★千早の風 爽やかトイレ前駐車場近くにあります 南河内郡千早赤阪村 千早1087 080-2424-3986 土日祝のみ営業なので電話で確認要 ランチ1000円でボリューム満点で美味しい モーニングやケーキセットもお得 ★そば縁(えに) 登山口のすぐ手前にあります すごく美味しいしリーズナブル http://sobaweb.com/report/osaka/post_1590.html https://m.facebook.com/sobaeni/ ★ もぐらの寝床(石窯ピザと日替りカフェ) 金剛山登山口バス停隣 (千早赤阪村千早980) 11時〜16時 木曜は10:30-13:30のみ営業 4月定休日:金曜 29日は営業 ピザは土日月のみ営業 ※荒天時休み 🅿︎は平日無料 土日祝は有料(一日600円) https://www.instagram.com/mogura_no_nedoko/ ★ ウッディハート(パスタ&カフェ) 素敵なロケーション 山小屋風のお洒落なお店 https://woodyheart0911.com/ |
写真
撮影機器:
感想
今年はゴールデンウィークの前半に
2日間もお休みをいただけたので
遠征に行けるかな?
お天気は、晴れと雨を繰り返すようで
どうしても春のニリンソウのお花畑を
見ておきたくて
当直前の僅かな時間でお花畑めぐり♫
ほんとは、annyonさんと周りたかったけど
早起きできず、マイペースのスタート
時間がないときは、駐車場からいちばん近い千早本道からあがります
木道を嫌がるひともいるけれど、
綺麗に整備されていて安心して歩けるし、
意外に花が多くて楽しいですよ
今日は、ゆっくり花探しをしながら
山頂を目指し目的のお花をめぐりました
今年は、花数が多くてあちこち群生地だらけ
希少な花であるはずのサイゴクサバノオも
盛りだくさんです
来年もたくさん咲いてくれますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人
金剛山、花盛りだね🌸🌸🌸
西の高尾山だわ〜\( ˆoˆ )/
ニリンソウ、山芍薬はもちろん、私の大好きなコガネネコノメソウ😍、ハンショウヅル、平凡だけどチゴユリもいいよね!
あと、74枚目のヤマルリソウがとっても可愛い❤️綺麗な色がバッチリ撮れてる!
で、今回私が一番気に入ったのは最後のコヤスドウダンです(⌒▽⌒)
元々ツツジやその仲間のドウダンツツジ、フウリンツツジなどなど好きなんだけど、これはお初!とてもいい色に咲いてるね。
花は奥が深くてまだまだ知らないことばかり。
連休は予定決まってるのかな?
またステキなレコ待ってるね〜(^o^)
金剛山は一年でこの時期がいちばん華やかかも🌸🌸
西の高尾山ですよ〜\(^o^)/
今年の金剛山はあらゆるお花が豊作なんです
サイコクサバノオなんて雑草のように(ごめん)咲いている場所もあり、嬉しい悲鳴です♫
ヤマルリソウも、コガネネコノメソウもびっくりするほど群生しています
夏に雨で何度も土砂が流されて土が循環したのか、冬に雪が満遍なく降って、水分が充分保たれ、踏み荒らされることがなかったからか、何度も崩壊したカトラ谷もここまで復活するなんて…。
自然って凄いと感動してしまいます…🥺
わたしも、コヤスドウダンははじめて見ました♫
綺麗なピンクに近い赤で、よく見ると透明感もあり、宝石のように輝いています✨
みなさんに見ていただきたいです😊
連休は宿も取れずまた弾丸で…(笑)またそれも楽しみです😁
grindelさんも秘密のお花、楽しみにしています♪
こんばんは🌠
最近、横山岳に行かれていましたね。
去年、同じような時期に行ったので、懐かしく拝見してたんですよ😊
お元気そうでよかったです♪
大峰方面もこれから花が増えるので、わたしも予定しています。
稲村ヶ岳なら、春の大峰小桜や夏のシラヒゲソウ。釈迦ヶだけなら、アカヤシオやシロヤシオ。八経ヶ岳ならオオヤマレンゲですね。
バッタリお会いできたら、是非woodさんとオリエンテーリングのお話をしてくださいね😊
わたしも、ざーさんのセカンドステージ応援しています!
今後ともよろしくお願いします😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する