ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4213387
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

夕暮れダッシュでひとまわり!高尾山から景信山周回【エクストリーム晩飯前】

2022年04月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
16.3km
登り
1,029m
下り
1,032m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:19
合計
2:57
15:54
3
15:57
15:57
6
16:03
16:04
4
16:08
16:08
15
16:23
16:23
7
16:42
16:45
4
16:49
16:50
3
17:00
17:02
11
17:13
17:13
2
17:15
17:20
7
17:27
17:27
16
17:43
17:44
2
17:46
17:49
5
17:54
17:55
13
18:08
18:08
2
18:12
18:13
3
18:16
18:16
4
18:24
18:24
4
18:28
18:28
5
18:33
18:33
4
18:37
18:37
3
18:40
18:40
2
18:42
18:42
9
18:51
高尾駅
天候 晴れていましたが、ガスっぽく見通しは利きませんでした。風はほぼ無風で、気温は暑くも寒くもなく、概ね20℃前後でした。なお、当日の日没(東京)は1825でした。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:京王線  高尾山口駅 1553着
復路:JR中央線 高尾駅   1854着 快速東京行
コース状況/
危険箇所等
◎2019年10月の台風19号による被害は概ね高尾山では回復しつつありますが、完全復旧ではなく、裏高尾などではまだ一部に通行止め区間があります。最新情報を東京都の高尾ビジターセンターのHP等で確認してください。
https://www.ces-net.jp/takaovc/

◆高尾山口〜高尾山
6号路を利用しました。特に危険なところはありませんが、GW直前だったせいか、平日だったにもかかわらず非常に人出が多かったです。すれ違いも多く、幼稚園の遠足などの団体もいて走るのは無理でした。

なお、6号路はGW期間中(4/29〜5/8)は8時〜14時の間は混雑防止のため、登り一方通行になります。また、トレランも禁止になります。
https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=4416

◆高尾山〜一丁平〜城山〜小仏峠〜景信山
特に危険なところはありません。時間的に遅くなった所為か、高尾山の山頂から先は人も少なくなり、スライドする人もほとんどいなくなりました。

◆景信山〜景信山登山口
特に危険なところはありません。全く人に会いませんでした。登山口に下りて来たあたりで実質的な日没となりました。

◆景信山登山口〜小仏バス停〜高尾駅
車道歩きとなります。時間的には車の交通量はそれほど多くはないですが、たまに飛ばしてくる車もあるので、注意が必要です。高尾行きのバスは平日1時間に1本あります(午後の時間帯は小仏バス停を毎時40分発。終発2040)。
その他周辺情報 ◆高尾山周辺
清滝駅〜高尾山口駅周辺には、売店、飲食店(蕎麦屋)、温泉等があります。参道途中、山頂等には売店等が多数あり、自販機もあります。なお、公衆トイレは、高尾駅、高尾山口駅(構内、コンコース内、駐車場脇)、TAKAO599内、リフト山上駅、ケーブルカー清滝駅、ケーブルカー高尾山駅、山門を進んだ授与所の裏手、1号路高尾山頂直下、高尾山頂にあります。また、日影沢キャンプ場内、小仏バス停にもあります。また、日影バス停から高尾へ行く途中の、高尾梅の郷まち広場には立派な公衆トイレがあります。
なお、コンビニは、高尾山口駅から国道20号を400mほど高尾側に戻ったところに、大型の駐車場を備えたセブンイレブンとファミリーマートがあります。
水分補給は高尾山については各所に自販機・売店がありますが、飲用可能な水道が霞台園地、高尾山頂および山頂直下のトイレにあります。
また、高尾山口駅から高尾側へ300mほど行ったところに、Mt.TAKAO BASE CAMPがあります。https://takaobc.com/

◆高尾山〜城山〜景信山〜陣馬山〜藤野駅
もみじ台、城山、景信山、明王峠、陣馬山頂に売店・茶屋があります。また、陣馬登山口バス停前(藤野側に50mほど)には商店(酒屋/鈴木商店)があります。
なお、公衆トイレは、もみじ台、一丁平、城山頂上下、千木良登山口、景信山頂上下、明王峠(売店から相模湖駅方面へ少しくだったところ)、陣馬山頂、陣馬山登山口(和田峠方向に150mほど行ったところ)、藤野駅などにあります。小下沢林道および小下沢ルート上にはトイレはありません。なお、一丁平のトイレには簡易水道(飲用できるかは不明)があります。
小仏峠から小仏バス停方面へ下りる小仏林道途中に水場があります(底沢方面へ下りる途中の車道脇にも水場がありますが、こちらはルートの取り方によってはミスする可能性があります)。また、日影林道の途中にも水場があります。なお、陣馬高原下バス停前にはトイレがあります。

◆峰尾豆腐店
http://www.mineo-tofu.com/index1.html
摺差バス停前。寄せ豆腐(@240円)、おからドーナツ(@350円)がうまいです。早朝でもやっています。逆に夕方は早いです。

◆日帰り温泉
○言わずと知れた、高尾山口駅前の「京王高尾山温泉 極楽湯」
http://www.takaosan-onsen.jp/

○少し離れていますが、京王片倉駅近くの「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」
⇒主要駅に送迎バスが出ています
https://hachioji.ryusenjinoyu.com/

◆高尾登山電鉄
https://www.takaotozan.co.jp/
平日遅い時間ですが、これから出撃です
日没時間が遅くなってきたので、少し足を伸ばしたいと思っていますが、GW前日のせいか思ったより人が多く、走れなさそう
大丈夫かな?
2022年04月28日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/28 15:57
平日遅い時間ですが、これから出撃です
日没時間が遅くなってきたので、少し足を伸ばしたいと思っていますが、GW前日のせいか思ったより人が多く、走れなさそう
大丈夫かな?
GW期間中、6号路は登り専用!(8〜14時)
2022年04月28日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/28 16:40
GW期間中、6号路は登り専用!(8〜14時)
山頂に到着
晴れてはいるけどガスっぽい
2022年04月28日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/28 16:45
山頂に到着
晴れてはいるけどガスっぽい
富士山方向も壊滅
2022年04月28日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/28 16:46
富士山方向も壊滅
一丁平に到着
先日花見に来て以来
お気に入りの松にご挨拶だけして先を急ぎます
2022年04月28日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/28 17:03
一丁平に到着
先日花見に来て以来
お気に入りの松にご挨拶だけして先を急ぎます
誰もいない城山山頂を独り占めなのはいいけど、日没まであと1時間!
景信山に往かなければ!!
2022年04月28日 17:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/28 17:16
誰もいない城山山頂を独り占めなのはいいけど、日没まであと1時間!
景信山に往かなければ!!
よ く き た な。 た ま に は 茶 屋 が 開 い て い る 時 間 に 来 て 何 か 買 っ て い け。
・・・営業協力、頑張ります(汗)
2022年04月28日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/28 17:19
よ く き た な。 た ま に は 茶 屋 が 開 い て い る 時 間 に 来 て 何 か 買 っ て い け。
・・・営業協力、頑張ります(汗)
景信山に到着
既に18時前ですが、まだ日没前
冬至の頃ならこの1時間前でも暗くなってきていたのに、日が長くなったなぁ〜
2022年04月28日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/28 17:46
景信山に到着
既に18時前ですが、まだ日没前
冬至の頃ならこの1時間前でも暗くなってきていたのに、日が長くなったなぁ〜
証拠写真だけ撮影(笑)
当然誰もいません
2022年04月28日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/28 17:48
証拠写真だけ撮影(笑)
当然誰もいません
群青のグラデーションとともに都心方向を望む
実質日没まではあと20分くらい(理論値だとあと30分少々)なので、日が落ちる前に全速で下ります
2022年04月28日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/28 17:49
群青のグラデーションとともに都心方向を望む
実質日没まではあと20分くらい(理論値だとあと30分少々)なので、日が落ちる前に全速で下ります
山頂から1時間で高尾駅まで帰着
真っ暗になる前に何とか戻れて良かった
2022年04月28日 18:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/28 18:50
山頂から1時間で高尾駅まで帰着
真っ暗になる前に何とか戻れて良かった
お疲れ
さて帰ろう
晩飯を食べに
2022年04月28日 18:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/28 18:51
お疲れ
さて帰ろう
晩飯を食べに
シャガ(射干)
ついに高尾山全域がシャガまみれになりました
5
シャガ(射干)
ついに高尾山全域がシャガまみれになりました
ムラサキケマン(紫華鬘)
こう見えてもケマンの仲間は全草有毒です
6
ムラサキケマン(紫華鬘)
こう見えてもケマンの仲間は全草有毒です
ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)
初夏の花のイメージですが、もう咲いていました
北米原産の外来種ですが、野生化していました
8
ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)
初夏の花のイメージですが、もう咲いていました
北米原産の外来種ですが、野生化していました
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
まだ少し咲き残っていました
7
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
まだ少し咲き残っていました
チゴユリ(稚児百合)
そろそろピークで、あちらこちら至る所で目に付きます
因みにこれも有毒植物です
7
チゴユリ(稚児百合)
そろそろピークで、あちらこちら至る所で目に付きます
因みにこれも有毒植物です
ホウチャクソウ(宝鐸草)
これも所々で見かけました
チゴユリの仲間なのでこれも有毒です
5
ホウチャクソウ(宝鐸草)
これも所々で見かけました
チゴユリの仲間なのでこれも有毒です
クサイチゴ(草苺)
ほぼピークでチゴユリ同様、至る所で咲いていました
比較的早めに実が生り、あちこちにあるので集めやすい方です
ただし、水っぽくてあまり美味しくはないので、食べるなら大量の砂糖と一緒に煮込んでジャムにするのが吉
6
クサイチゴ(草苺)
ほぼピークでチゴユリ同様、至る所で咲いていました
比較的早めに実が生り、あちこちにあるので集めやすい方です
ただし、水っぽくてあまり美味しくはないので、食べるなら大量の砂糖と一緒に煮込んでジャムにするのが吉
ニガイチゴ(苦苺)
モミジイチゴと似ていますが、こちらは花が上向きに咲くのでに撮影向きです(モミジイチゴは下向きに咲くので辛い)
あと、葉も三裂なので分かりやすいです
実は名前と違って甘いですが、種を噛み砕いてしまうと渋みが出ます
6
ニガイチゴ(苦苺)
モミジイチゴと似ていますが、こちらは花が上向きに咲くのでに撮影向きです(モミジイチゴは下向きに咲くので辛い)
あと、葉も三裂なので分かりやすいです
実は名前と違って甘いですが、種を噛み砕いてしまうと渋みが出ます
エビネ(海老根)
エビネランとも
今シーズン初見参だったので、なんかうれしい
9
エビネ(海老根)
エビネランとも
今シーズン初見参だったので、なんかうれしい
シュンラン(春蘭)
シーズンはほぼ終わりですが、まだ残っていました
雨の跳ね返りで汚れてしまってかわいそう
7
シュンラン(春蘭)
シーズンはほぼ終わりですが、まだ残っていました
雨の跳ね返りで汚れてしまってかわいそう
クサボケ(草木瓜)
こちらも、ひっそりと残っていました
4
クサボケ(草木瓜)
こちらも、ひっそりと残っていました
八重咲きの桜
八重咲きの桜といっても園芸種も含めると100以上あるので、同定は出来ませんでしたが、最もポピュラーなカンザン(関山または寒山)に似ている気がします
カンザンの花は食用桜(あんパンに使う塩漬けなど)の材料などにもよく使われます
7
八重咲きの桜
八重咲きの桜といっても園芸種も含めると100以上あるので、同定は出来ませんでしたが、最もポピュラーなカンザン(関山または寒山)に似ている気がします
カンザンの花は食用桜(あんパンに使う塩漬けなど)の材料などにもよく使われます
イカリソウ(碇草)の紫
薬草としても使われるそうです
6
イカリソウ(碇草)の紫
薬草としても使われるそうです
イカリソウ(碇草)の白
白いものはシロバナイカリソウと呼ぶこともあるようです
7
イカリソウ(碇草)の白
白いものはシロバナイカリソウと呼ぶこともあるようです
ヤマツツジ(山躑躅)
日当たりの良い場所では結構咲いていました
6
ヤマツツジ(山躑躅)
日当たりの良い場所では結構咲いていました
キレンゲツツジ(黄蓮華躑躅)
分類的にはヤマツツジよりシャクナゲに近いらしいです
5
キレンゲツツジ(黄蓮華躑躅)
分類的にはヤマツツジよりシャクナゲに近いらしいです
ヤマブキ(山吹)
あちこちで咲いていますが、バラツキがあるので、既に散ってしまった株もありました
6
ヤマブキ(山吹)
あちこちで咲いていますが、バラツキがあるので、既に散ってしまった株もありました
ヤエヤマブキ(八重山吹)
ヤマブキの八重咲き種ですが、花のボリューム感は圧倒的にこちらの方が上です
3
ヤエヤマブキ(八重山吹)
ヤマブキの八重咲き種ですが、花のボリューム感は圧倒的にこちらの方が上です
シロヤマブキ(白山吹)
ヤマブキの白花種に見えますが、分類上は別種だそうです
6
シロヤマブキ(白山吹)
ヤマブキの白花種に見えますが、分類上は別種だそうです
スズラン(鈴蘭)
もう咲き始めていました
可憐なので個人的には好きな花ですが、これも有毒植物で過去に死亡事故も起きています
5
スズラン(鈴蘭)
もう咲き始めていました
可憐なので個人的には好きな花ですが、これも有毒植物で過去に死亡事故も起きています
オダマキ(苧環)
白花種は国内自生種には少ない(高山性のミヤマオダマキにはあるらしい)ことや人家の近くだったので、おそらくセイヨウオダマキ(園芸種)が野生化したものではないかと思います
10
オダマキ(苧環)
白花種は国内自生種には少ない(高山性のミヤマオダマキにはあるらしい)ことや人家の近くだったので、おそらくセイヨウオダマキ(園芸種)が野生化したものではないかと思います
アヤメ(菖蒲、文目、綾目とも)
因みにこの人たちも、似たような仲間が多く区別が難しいですが、アヤメは花の中心部に網状斑があり、カキツバタは白色の斑、ハナシヨウブは黄色の線、アイリスは黄色の斑があります
ショウブ(菖蒲と書くのでややこしい)とアヤメは似ていますが、別種(ショウブはサトイモ科、アヤメはアヤメ科)で、花の中心に黄斑があります
また、ショウブとカキツバタは湿地、それ以外は乾地に生える(ただしハナショウブは両方適応可能)のでこれらをマトリクスにして(以下略
5
アヤメ(菖蒲、文目、綾目とも)
因みにこの人たちも、似たような仲間が多く区別が難しいですが、アヤメは花の中心部に網状斑があり、カキツバタは白色の斑、ハナシヨウブは黄色の線、アイリスは黄色の斑があります
ショウブ(菖蒲と書くのでややこしい)とアヤメは似ていますが、別種(ショウブはサトイモ科、アヤメはアヤメ科)で、花の中心に黄斑があります
また、ショウブとカキツバタは湿地、それ以外は乾地に生える(ただしハナショウブは両方適応可能)のでこれらをマトリクスにして(以下略
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
あちこちで見かける花ですが、これも有毒植物です
3
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
あちこちで見かける花ですが、これも有毒植物です
オオツルボ(大蔓穂)
園芸界隈ではシラー・ペルビアナの方が通りが良いかも
このくらいだとかわいらしいですが、もう少し経つと目障りなほど大きくなります
6
オオツルボ(大蔓穂)
園芸界隈ではシラー・ペルビアナの方が通りが良いかも
このくらいだとかわいらしいですが、もう少し経つと目障りなほど大きくなります
オオデマリ(大手毬)
別名ジャパニーズ・スノーボール
アジサイそっくりの花を咲かせますが、ガマズミの仲間に分類(分類によってはスイカズラの仲間とされる場合も)されており、低木に花をつけます
5
オオデマリ(大手毬)
別名ジャパニーズ・スノーボール
アジサイそっくりの花を咲かせますが、ガマズミの仲間に分類(分類によってはスイカズラの仲間とされる場合も)されており、低木に花をつけます
タチツボスミレ(立坪菫)
この時期、最も高尾山で沢山咲いているスミレじゃないかと思います
7
タチツボスミレ(立坪菫)
この時期、最も高尾山で沢山咲いているスミレじゃないかと思います
コボトケスミレ(小仏菫)
最初、シロバナタチツボスミレかマルバスミレと思っていたのですが、よく見ると側弁有毛かつ無茎種だったので、アカネスミレの白花種であるコボトケスミレと判断しました
初めて見つけました
9
コボトケスミレ(小仏菫)
最初、シロバナタチツボスミレかマルバスミレと思っていたのですが、よく見ると側弁有毛かつ無茎種だったので、アカネスミレの白花種であるコボトケスミレと判断しました
初めて見つけました
スミレ(菫)
山の中にはあまり生えておらず、街中で道路際などによく生えています
9
スミレ(菫)
山の中にはあまり生えておらず、街中で道路際などによく生えています
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) Tシャツ(長袖)(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 グローブ 雨具 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今月は天気が悪い週末があったり、予定が入っていたりで、目標走行距離に足りません。平日ですが、時間が捻出できたことと、日没時間がだんだんと遅くなってきたことから、少し長めに景信山まで一回りしてきました。何とか真っ暗になる前に駅にたどり着くことができたので上出来でした。
GWは予定が入っている日がある上、前半は天気予報も今ひとつだったりですが、何とか時間と行き先(密にならなさそうな)、好天のタイミングを見つけて、頑張っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら