記録ID: 4214121
全員に公開
ハイキング
比良山系
地蔵山 釣瓶岳 武奈ヶ岳 畑集落から
2022年04月28日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:43
距離 13.9km
登り 1,204m
下り 1,201m
天候 | 晴れ☀ 弱風 朝の気温13℃ぐらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いたルートは全て「山と高原地図」の実践ルートのみです。特筆する危険個所は特にありません。イクワタ峠からササ峠間に重機が作った作業林道が平行していて、登山道と間違えて進んでしまいそうになる箇所がありました。 地蔵山は琵琶湖方面に150度ぐらいの展望が開けています。少し休憩して釣瓶岳に向けて約300mの標高上げていく尾根歩きです。地蔵山から鶴瓶岳まで距離3.0km。 釣瓶岳山頂は樹木に囲まれていて展望はありません。写真とったら武奈ケ岳に向かいます。約70m下って武奈ケ岳まで標高で200m弱、北稜を登ります。武奈ケ岳山頂はお約束の大展望でございます。 畑集落より登りは横谷峠、下りは地蔵山登山口を歩きましたが、どちらのルートも古道といった感じの昔から利用されていたと思われるしっかりとした道でした。 |
写真
撮影機器:
感想
4月28日(木) 晴れ 弱風
GW前にどうしても登っておきたく、先日の晴れは絶好のチャンスとばかり行ってまいりました。予定していたのは鶴瓶岳まででしたが展望の無い山頂に物足りず、やはりというか多分歩いてしまうかも、、、と感じていた武奈ケ岳まで足を延ばすことに。北稜も一度歩いてみたかったのと赤線つなぎのため登りましたが、武奈ケ岳からの眺めは素晴らしいですね。
釣瓶岳の下り途中、ものすごい勢いでぶち抜かれた男性と細川越で話がはずみ、なんとヤマレコハイカーの uriuri4211さんとおっしゃるのでびっくり! 比良山系のことや三座同定を大変詳しく教えていただき大きく知識を増やすことができました。次回の山行ルートの幅も広がりました、有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する