記録ID: 421426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
春に快晴の開聞岳へ
2014年03月22日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 917m
- 下り
- 903m
コースタイム
7:26 駐車場⇒7:40 登山口は2合目 ⇒ 8:08 3合目 ⇒ 8:25 4合目 ⇒ 8:51 5合目(展望台)⇒ 9:18 6合目 ⇒ 9:46 7合目 ⇒ 10:11 8合目 ⇒ 10:39 9合目 ⇒ 11:04 山頂着 11:37 山頂発 ⇒ 13:04 5合目 ⇒ 13:59 2合目(登山口)着 ⇒ 14:12 駐車場
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
連休中で駐車場が混む前にと、7時過ぎに着いたがすでに10台以上来ていた。 目立った危険個所はないが、ハシゴや岩登りもあり、油断すると転倒や骨折の恐れは多々ある (ヘリコプターによるレスキューポイントが4カ所あり、救助の需要はあるということだ) 麓は桜が開花してるが、5合目まで花の気配なく、スミレを見たときには嬉しくなった。 8合目から山頂にかけては、ツクシショウジョウバカマがたくさんさいていた。 下山後、噂の「ヘルシーランド露天風呂たまて箱温泉」は、海へ向かった解放感と登って来たばかりの開聞岳の眺めが素晴らしかった。 |
写真
感想
とにかく、天気に感謝。
快晴に恵まれた中での登山は快適そのもの。気温は終始10度以下と思うが、日差しのおかげで、数字ほどの低さは感じない。
2時間半を3時間半で登ったが、慎重に登るにこしたことはない。命にかかわるところはないが、転倒骨折くらいはありそうな場所が多々ある。油断大敵です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する